記録ID: 702212
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
北アルプス 九郎右衛門沢
2015年08月10日(月) ~
2015年08月13日(木)



- GPS
- 80:00
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 2,915m
- 下り
- 2,490m
天候 | 1日目:晴れ、2日目:晴れ、3日目:晴れのちくもり、4日目:土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
(タクシー料金 小型車:10,260円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
軌道跡はトゲのある草の籔漕ぎが多いので手袋必須。 |
その他周辺情報 | お盆時期の新穂高温泉無料Ⓟは夜中の内に満車状態。 確実に止めるには前日の夕方ころに行ったほうがよい。 |
写真
九郎右衛門沢F1(50mの滝)
ここの高巻きは蓮華谷に30mくらい入った右岸のルンゼを垂直に登る。最初のバンドでトラバースしてF1の滝真上に降り立つ。ルンゼを登り過ぎると沢に降りれなくなる。
ここの高巻きは蓮華谷に30mくらい入った右岸のルンゼを垂直に登る。最初のバンドでトラバースしてF1の滝真上に降り立つ。ルンゼを登り過ぎると沢に降りれなくなる。
装備
備考 | 我々はスリングとスローロープのみで遂行できたが、他パーティはF1の高巻きで懸垂下降4回したようだ。 |
---|
感想
毎年の様に計画を立てては天候不順で断念していた九郎右衛門沢。
技術的には易しいが、金木戸川は水量次第で渡渉困難となってしまう流れの速い谷。。。
今年は珍しく晴天続きだったので5年の構想を経てやっと行くことが出来た。
下山時は土砂降りの雨となったが、沢を抜けてて本当に良かった。
五郎小舎から赤木沢につなげるつもりでいたがあいにくの天候で断念。
次は小倉谷から笠ヶ岳にも行ってみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人