ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703099
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

登りも下りもバリルートで…御岳山〜!

2015年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
8.7km
登り
848m
下り
860m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:08
合計
5:01
8:25
70
スタート地点
9:35
9:40
24
ピーク668m地点
10:04
10:04
17
10:21
10:34
21
10:55
11:45
5
レンゲショウマ群生地
11:50
11:50
20
12:10
12:10
66
下りバリルート入口
13:16
13:16
5
13:21
13:21
5
13:26
ゴール地点
天候 ガス〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
境界尾根の取り付き下の空地に、無断駐車です。(スイマセン)
コース状況/
危険箇所等
ジャンルは「ハイキング」としましたが、バリエーション・ルートです。
道標は、有りません。道も怪しげです。
安易にこのルートは歩かない方が良いです。

○境界尾根
 ↑登りに使いました。
 道標等は無いバリエーション・ルートです。
 踏み跡は、一部薄くなりますが、分かり易いです。
 登山詳細図に紹介されています(B〜C級)
○無名の尾根
 ↓下りに使いました。
 一般道からの分岐は、しっかりした踏み跡があります。
 しかし、進むにつれて、薄くなり最後は無くなります。
 ヤブが酷く、全く進む方向が見えません。
 GPSを頼りに、予定ルートから外れない様に下山しました。
 このルートは、物好き以外は入らない方が無難です。
 登山詳細図にも記載はありません。
事前にリサーチしていた空地に駐車。地主さん、無断で置いちゃって、ゴメンなさい。
2015年08月22日 08:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
8/22 8:28
事前にリサーチしていた空地に駐車。地主さん、無断で置いちゃって、ゴメンなさい。
さぁ、久々の単独行です。行ってきま〜す。
2015年08月22日 08:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
16
8/22 8:27
さぁ、久々の単独行です。行ってきま〜す。
左側の坂道が取り付きへの入口です。
2015年08月22日 08:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 8:29
左側の坂道が取り付きへの入口です。
個人宅の裏庭を通過?右のガードレールの終点部分から入ります。
2015年08月22日 08:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 8:30
個人宅の裏庭を通過?右のガードレールの終点部分から入ります。
入口部分は、ネットで塞がれていたけど…跨いで通過。
2015年08月22日 08:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 8:30
入口部分は、ネットで塞がれていたけど…跨いで通過。
ん〜大体、最初は急坂の事が多いです。
2015年08月22日 08:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 8:31
ん〜大体、最初は急坂の事が多いです。
東京都建設局の基準点があった…。
2015年08月22日 08:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 8:37
東京都建設局の基準点があった…。
植林の尾根ですね。
2015年08月22日 08:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 8:39
植林の尾根ですね。
急坂だぁ〜。
2015年08月22日 08:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 8:42
急坂だぁ〜。
登り下りも有るなぁ〜。
2015年08月22日 09:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 9:12
登り下りも有るなぁ〜。
1時間歩いて、休憩…。汗が出るなぁ〜。
2015年08月22日 09:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/22 9:36
1時間歩いて、休憩…。汗が出るなぁ〜。
ガスが掛かると、植林でも奇麗に見える…・
2015年08月22日 09:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 9:42
ガスが掛かると、植林でも奇麗に見える…・
また、基準点が有った…。
2015年08月22日 09:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 9:43
また、基準点が有った…。
急坂が続くけど、藪漕ぎは無く歩き易い…。
2015年08月22日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/22 9:48
急坂が続くけど、藪漕ぎは無く歩き易い…。
やけに葉っぱが落ちてるなぁ。
2015年08月22日 09:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 9:49
やけに葉っぱが落ちてるなぁ。
よく見ると、葉っぱにくっ付いたままのドングリだ。何で???
2015年08月22日 09:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 9:49
よく見ると、葉っぱにくっ付いたままのドングリだ。何で???
バリだけど、スッキリしたルートでルンルン気分。
2015年08月22日 09:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 9:52
バリだけど、スッキリしたルートでルンルン気分。
痛い!頭に何かが落ちて来た!手に取ってみると、葉っぱとドングリ〜。へぇ〜、こうやって落ちて来るんだ!
2015年08月22日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
8/22 9:59
痛い!頭に何かが落ちて来た!手に取ってみると、葉っぱとドングリ〜。へぇ〜、こうやって落ちて来るんだ!
あと少しで、登山道に合流〜。
2015年08月22日 10:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 10:00
あと少しで、登山道に合流〜。
出た〜!随分、立派な道だなぁ〜。
2015年08月22日 10:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
8/22 10:06
出た〜!随分、立派な道だなぁ〜。
ここから出て来ました。
2015年08月22日 10:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:06
ここから出て来ました。
一般道も、ルンルン気分で歩きます。人、居ないし…。
2015年08月22日 10:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 10:11
一般道も、ルンルン気分で歩きます。人、居ないし…。
立派な「道」の分岐点。
2015年08月22日 10:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:14
立派な「道」の分岐点。
大塚山に到着〜。
2015年08月22日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
8/22 10:21
大塚山に到着〜。
一応、記念写真…。
2015年08月22日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
35
8/22 10:35
一応、記念写真…。
さて、御岳山に向かいます。
2015年08月22日 10:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 10:38
さて、御岳山に向かいます。
ほぇ〜、すんごい階段…でも登ります〜。
2015年08月22日 10:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/22 10:49
ほぇ〜、すんごい階段…でも登ります〜。
神社みたいな建物を通過して…(ク、クルマがある〜驚)
2015年08月22日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/22 10:54
神社みたいな建物を通過して…(ク、クルマがある〜驚)
さて、レンゲショウマの群生地に到着〜。凄い人出です。アチコチから、シャッター音!
2015年08月22日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/22 10:56
さて、レンゲショウマの群生地に到着〜。凄い人出です。アチコチから、シャッター音!
もう、ピークは過ぎて、終わりに入って来てるな〜。写真右には、もう、お花が落ちてしまった痕跡が…。
2015年08月22日 10:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
8/22 10:55
もう、ピークは過ぎて、終わりに入って来てるな〜。写真右には、もう、お花が落ちてしまった痕跡が…。
折角一眼レフを持って来たので、撮りますが…。
2015年08月22日 10:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
19
8/22 10:57
折角一眼レフを持って来たので、撮りますが…。
イマイチ、被写体に納得できないなぁ。
2015年08月22日 11:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
8/22 11:01
イマイチ、被写体に納得できないなぁ。
良い写真、撮れない〜。
2015年08月22日 11:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
8/22 11:03
良い写真、撮れない〜。
納得できな〜ぃ。
2015年08月22日 11:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
27
8/22 11:03
納得できな〜ぃ。
諦めました…。
2015年08月22日 11:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
8/22 11:15
諦めました…。
リフトの見晴し台で、早めの昼食を…。
2015年08月22日 11:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
21
8/22 11:21
リフトの見晴し台で、早めの昼食を…。
見晴し台からは、こんな感じ…。風は涼しくて、秋の気配です。
2015年08月22日 11:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/22 11:26
見晴し台からは、こんな感じ…。風は涼しくて、秋の気配です。
気温は…。
2015年08月22日 11:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
8/22 11:40
気温は…。
さぁ、下山です…。ケーブルカーには乗りません。
2015年08月22日 11:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 11:55
さぁ、下山です…。ケーブルカーには乗りません。
一般道から、更に、バリルートへ…
2015年08月22日 12:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/22 12:10
一般道から、更に、バリルートへ…
最初は、踏み跡が有ったけど…。
2015年08月22日 12:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 12:11
最初は、踏み跡が有ったけど…。
段々、ヤブっぽくなって来て…。
2015年08月22日 12:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/22 12:14
段々、ヤブっぽくなって来て…。
臨戦態勢に入ります。
2015年08月22日 12:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/22 12:16
臨戦態勢に入ります。
…と、思ったら、ちょっとスッキリ!
2015年08月22日 12:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/22 12:30
…と、思ったら、ちょっとスッキリ!
踏み跡、無い〜!適当に進みます。
2015年08月22日 12:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 12:34
踏み跡、無い〜!適当に進みます。
お〜樹林帯から出た〜!しかし、凄い下草!足元、見えない〜。
2015年08月22日 12:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 12:37
お〜樹林帯から出た〜!しかし、凄い下草!足元、見えない〜。
草の背が高くなって来て〜。
2015年08月22日 12:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 12:40
草の背が高くなって来て〜。
もう、肩くらいまで…。GPS頼りに進みます。
2015年08月22日 12:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/22 12:40
もう、肩くらいまで…。GPS頼りに進みます。
突然、人と遭遇…。あなたも、物好きねぇ〜、と思ったら、作業員の方でした。下草苅り、ご苦労さまです〜。
2015年08月22日 12:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
35
8/22 12:43
突然、人と遭遇…。あなたも、物好きねぇ〜、と思ったら、作業員の方でした。下草苅り、ご苦労さまです〜。
アリガタヤ〜ちょっと楽になったが、激下り…。道は無いので適当に…。
2015年08月22日 12:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/22 12:58
アリガタヤ〜ちょっと楽になったが、激下り…。道は無いので適当に…。
取水小屋かな?
2015年08月22日 13:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 13:06
取水小屋かな?
道が見えた…。
2015年08月22日 13:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 13:07
道が見えた…。
集落…。人気は無かった…。
2015年08月22日 13:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/22 13:07
集落…。人気は無かった…。
少し林道を歩くと…。
2015年08月22日 13:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/22 13:11
少し林道を歩くと…。
ここに出た…。
2015年08月22日 13:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 13:12
ここに出た…。
更に進んで、鳥居を過ぎて…。
2015年08月22日 13:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 13:22
更に進んで、鳥居を過ぎて…。
大通り歩き…。
2015年08月22日 13:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/22 13:23
大通り歩き…。
戻って来たぁ〜。
2015年08月22日 13:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/22 13:26
戻って来たぁ〜。
やっぱ、下界は暑い〜!
2015年08月22日 13:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/22 13:26
やっぱ、下界は暑い〜!
今日も、太るコーラだ!
2015年08月22日 13:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
23
8/22 13:42
今日も、太るコーラだ!
撮影機器:

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

久々に、バリルートを歩いて来ました。
ついでに、レンゲショウマの写真を撮りに寄りましたが…。
もう、最盛期は過ぎて、写真になりませんでした。(ガッカリ)

ちょいの間のバリルート歩きでしたが、下りに使った尾根は、かなり歩き難いルートでした。
安易に入らない方が良いと思います。(物好きな方を除く…)
まぁ、私的には、満足な山歩きでした〜。
藪漕ぎも出来たし…(笑)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

久しぶりのバリ
単独の里山バリはりんごさんのライフスタイルですね

単独沢登りのレコはちょっと不安で、
ママチャリさんの登場でホッとしたのですが、
単独バリはワクワクして見られます
今回も楽しまれましたね〜
2015/8/22 19:10
Re: 久しぶりのバリ
がんこさん、こんばんWANこ
藪漕ぎが私のライフスタイル?
ん〜、それ程スキでは無いのですが、「道」を歩いてもつまらないし…。
結局、プチ冒険のバリルートに落ち着きます

モチロン、沢登りは、独りでも面白いですが…。
単独は、やっぱり、万が一の時の対応に困ります、よね。
お守りで、トランシーバーを持って行きますが、
谷間の場合は、電波の到達距離は、大した事有りません。

今回は、安心して?レコを見て頂いて、ありがとうございました〜。
2015/8/22 19:53
のびのびと♪
鬼(Yさん、mum)のいぬまに一人歩きをして来ましたね〜
ringo-yaさん、どこを歩くのにも無理やり(失礼 )バリ仕立て
そういう人好きです
8〜9枚目、激坂ですね〜

私も今日はトレーニング、チャリ走15kmー山(もどき)歩き15km−チャリ走15kmの予定で出発。
順調に予定をこなしさあ帰ろうという時に後輪タイヤに違和感
やられた〜、ゴムの虫バルブ&装着用金具一式全てどこかへ捨てられていました
いたずらにも程が有る〜
結局15km押して帰りました・・。

脳みその不自由なやつが増えてきましたね〜
あぁ〜疲れた

2015/8/22 19:33
Re: のびのびと♪
mumさん、こんばんWANこ
あはは!単独行は、今日しか、無かった!
すいませ〜ん。
自分一人で楽しんじゃって〜

でも、こんなアホルートにmunさん誘ったら、悪いと思うし…。
きっと、mumさんの事ですから、誘ったら、来ちゃいますね
遠くから、ウチの裏山バリなんて、ねぇ。
アホクサイでしょ?

しかし!
バルブ、抜かれた!
酷いヤツが居たモンですね。
確信犯、悪質、もう、死刑に値しますね。

結局15km、チャリ引いて…って事は、30kmも歩いちゃった!
…て、事ですね〜。
お疲れ様でした。
しかし、さすがに、体力有りますね。

明日は、しっかりビタミン?補給、してください〜???

PS
今回の急坂は、手を使う事無く登れたので、激坂では有りません。
一般道なら、激坂の分類に入るのでしょうけどね…。
2015/8/22 20:01
Re[2]: のびのびと♪
30km 、足が火照っていますぅ

伝名沢レコに新たなコメントが入っていますよ〜
ringo-yaさんご指名なのでチェックしてみて下さい。
差し出がましくて済みません
2015/8/22 20:11
Re[3]: のびのびと♪
mumさん、ありがとう。
気が付かなかった。
今、書いて来ました。

本当に、今日はお疲れ様でした。
しかし、ホントに悪いヤツだ、地獄に堕ちろ〜と、言いたい!
2015/8/22 20:35
Re[4]: のびのびと♪
レス見ました、どうもですぅ〜
パンクは想定していましたが今日のケースは結構ダメージ大きいです
なにか対策を講じないと・・
Y峠、行きましょう〜
2015/8/22 20:42
Re[5]: のびのびと♪
どうも、ですぅ〜。

普段から、予備のバルブ一式、炭酸ガス一式を常に持ち歩く様ですね。
まったく!って感じですが〜

Y峠〜!
企画案作成に入ります。
しばし、お待ちください〜。
2015/8/22 20:55
こんばんわ
わざわざ藪漕ぎご苦労様でした

藪漕ぎ用の前当て こんな商品はありませんかね
以前木綿の作業ズボンで歩いて、下ってみるとズボンがボロボロになっていたことがありました
今はもう藪漕ぎは避けたいです

リンゴヤさんはまた挑戦されるでしょうね
2015/8/22 20:43
Re: こんばんわ
olddreamerさん、こんばんわ〜。
私、物好きなもので…
わざわざ、バカをやるのがスキです。

木綿は引っ掛かり易いのかな?
今日は、上下とも沢登り用の洋服です。
サプレックスと言う生地で、速乾性です。
布もツルツルしてる感じなので、ヤブに向いていると思います。
また、挑戦しますよ〜
2015/8/22 20:59
バリルート!
こんばんワン!

蒸し暑いのに、バリルートを^^

無事帰還で良かった♪
太るコーラが美味しかったのでは^^
2015/8/22 21:41
Re: バリルート!
shippokurさん、こんばんWANこ
意外に、山の上の風は涼しかったですよ〜。
汗は、出ましたが…。
コーラ、美味しかったぁ〜
2015/8/22 21:55
バリ、お疲れ様でした
バリルートを行かれるringo-yaさんは、やはり活き活きとしてますね〜

私だったら、藪を見た時点で引き返してます
ringo-yaさんのカラーが出てますね〜

温度差、けっこうあるんですね
2015/8/22 22:36
Re: バリ、お疲れ様でした
doritos さん、おはようWANこ
プロフィール・アイコンのデザインが変わりましたね。
とっても可愛くて、良い感じですね。

さて、ヤブはUターンですか?
普通は、そうですよね〜

昨日は御岳山でも、お昼ご飯を食べている時、風が涼しくて、
秋の気配でした。
ちょっと、寂しい〜
2015/8/23 7:30
気になっていました
ringo-yaさん、こんばんは。
御岳山の2つのバリルートは気になっていました。
籔漕ぎが特に難所ですね。
どちらのルートもなかなか手強そうです。
バリルートを堪能している様良く伝わって来ます。
2015/8/22 23:40
Re: 気になっていました
lesbourgeonsさん、おはようWAN
やっぱり、気になるルートでしたか?
境界尾根は、急坂ですが、ルート自体は心配有りません。

下りに使った尾根は、地理院地図には点線でルートが有りますが、
実際には、尾根の下半分は、道の痕跡すらありません。
ヤブで視界が奪われると、GPSが頼りです。
条件に依っては、ちょっと難しいルートになりますね。
2015/8/23 7:34
やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
ごきげんようhappy01
今回はボッチでしたか。
東京の喧騒の中で過ごされてるので
山ぐらい孤独にひたりたいですよね〜smile
でもおいてけぼりにされたYさんの
どんぐりパンチくらったようですので
今度は安全のためにもぜひパートナーと
ままちゃりさん、むかつきますよね〜angry
ボスの車は大丈夫なようで何よりでした。
私も過去に、評判のよくない無料駐車場を使ってたんですが
3度目か4度目ぐらいにやられました〜crying
前と後ろのドアまたがって10円パンチがギーっとweep
自分が大怪我するよりもハートブレイク・・・
もうそこには止めないし、その山も以来登ってません・・・

私の山旅はまた今回も写真撮るの忘れちゃったけど
途中にあった自販機でカルピスを飲みました。
いえいえ、私のほうはカルピスはカルピスでも
カルピスソーダです。
ボスより若い分、やっぱりはじけてるってことかしらsmile
2015/8/25 13:55
Re: やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
チャメさん、こんにちは
タイトルの「やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん」…って、
本文中の何処に出て来る???
…と、思いつつ読み進めると…。
出て来ないじゃん

まぁ、いいや、食べてますよ〜。
しかも、追加オーダーしちゃったし…

さて、今回は、ゆっくりと単独行を堪能して来ました。
黙々と歩くのは、自然と一体になれて良いですね。
無駄な事は、何もしない…。
ただ、ルートを確認しながら進むのみ、です。

Y君とは、次の日曜日に山行を約束してるので、
どんぐりパンチは、多分、mumさんの怨念?かもです。
(mumさん、しつれい〜

クルマ、十円パンチですか〜。
お気の毒です。
そんな経験は有りません。
いや、もっと、凄いです。
車体後部側面(後輪上側)が、直径1mに渡り、深さ?15〜20cm陥没。
クルマは、停めた位置から1.5mも動いてました。
(当て逃げですね
(正規の駐車場に置いていました。)
ショックでしたよ〜!
これを思って、十円パンチは運が良かったと思って下さい。

さて、私も「はじけてる?」ので、カルピスソーダ、好きですよ
夏に山に持って行く時は、冷凍されたカルピス(コンビニで売っている)
を持って行くので、どうしても、ソーダは無しになります。
でも、午後になっても、冷たいカルピス(シャーベット)で美味しく戴けます。
そろそろ、冷凍カルピスの季節もオシマイですね〜。
あぁ〜寂しいなぁ〜
では〜
2015/8/25 15:35
Re: やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
>ままちゃりさん、むかつきますよね〜
なんか私がむかつかれているようでドキッとしました
読み進んで一安心・・していいのかな〜?

10円パンチは中途半端なだけにやられた方は余計傷つく感が有りますね〜
チャメさん、ご愁傷様でした

2015/8/25 18:19
Re[2]: やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
>Y君とは、次の日曜日に山行を約束してるので
むふふふぅ〜
雷神よ荒れ狂えぇぇ〜
冗談ですよ 、良い山行を!!
2015/8/25 18:23
Re[3]: やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
mumさん、こんばんWANこ
どんぐりパンチは、mumさんの仕業だったのかなぁ?
まぁ、良いですが…。

日曜日は、曇り〜晴れ予報ですが、
これをひっくり返すのは、容易いY君パワーですからねぇ〜。
純粋なハイキングなので、ヤル気は出ません。
ヤリでも降って来て、中止でも良いんですが〜
2015/8/25 18:32
Re[4]: やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
Yさんこのレス見てますよ
ぶどうオイチイィ〜
2015/8/25 18:46
Re[5]: やっぱりブドウ食べてるじゃ〜ん!!!
ほっほっほ〜
Y君と私は、昔?から信頼関係が出来てるので…
大丈夫です

ブドウ嫌いのmumさんが、
目覚めて頂ければ嬉しいです。
2015/8/25 19:01
これはスゴイ!
ringo-yaさん

こんばんは
ひゃー道無き道良く行きましたね〜coldsweats02
ringo-yaさんの事言える立場ではありませんが…
御無事でなによりです。

しかし気になったのは、モモンガorムササビのホルダーですが、
趣味いいですね〜happy01

また、コーラは気持ちわかりまーす
下山時にはいつも欲しますが、
どの山も自販機売り切れランプflair多いような気がします。
2015/8/25 20:46
Re: これはスゴイ!
Kazuhagiさん、こんばんWAN
先日は、アコウの土場で、チャリを見つけてくれて、
ありがとう〜。

えへへ!
道の無い所、すきです〜
でも、里山のバリルートなんで、簡単です。
Kazuhagiさんの地元、奥秩父のバリルートは、命がけ?ですね
山が深い!…良いですねぇ〜。
私も行きたい!
でも、ちょっと、アプローチが遠いし…
面倒〜

ムササビちゃんのキーホルダーをザックに付けてます。
ハイキングの時は、いつもムササビちゃんと一緒です。
沢登りの時は、汚れるので、お留守番です。

疲れた時のコーラは、最高ですね。
そうなんです!
タイミング良く、買える時って、少ないです〜。(笑)
では、どうも〜。
アリガトウございました〜
2015/8/25 21:17
Re[2]: これはスゴイ!
ムササビでしたか〜happy01
なるほどflair

あ!そうそう皆さんのコメントみると葡萄の話しでてますが
オッサンの家葡萄農家なので、葡萄うるさいですよ!
(現在出荷中!山行ってる場合ではありませんが)
本来桃が主ですがね〜(これは出荷終了で福島県にバトンタッチ)
葡萄は土壌と気温差がやはり影響します。
近年温暖化で、勝沼は段々と低迷し牧丘が現在良いとされてますが
この分だと三富まであがりそうですup
何年後かは、金峰山山頂で葡萄棚見れるかもしれませんね〜happy02
2015/8/25 22:54
Re[3]: これはスゴイ!
Kazuhagiさん、おはようございます

えっ!
Kazuhagiさんは、ブドウ農家ですか(驚)
この、スレでの話題のブドウは「藤稔」です。
私が、好きなブドウなんです。

ブドウの適地は、勝沼より、塩山の方が良いと聞いていましたが…
今はもう、牧丘ですか!

三富は、もうすぐですね?
金峰山の頂上のブドウ畑は、まだ、相当先でしょう〜 (爆)
ありがとう〜
2015/8/26 7:27
林檎家さん、お帰りなさ〜い^^
ちょっと 作業員さん、イケメンじゃないですか?
2015/8/25 21:07
Re: 林檎家さん、お帰りなさ〜い^^
デジャさん、ワンばんこ〜
え?イケメン?
え?私ぢゃなくて、作業員??? (笑)

ん!そうですね
髪を染めて、ちょっとヤンチャなイメージだったのですが、
お話したら…。
すご〜く、優しい感じの、話し方でビックリ!
もの静かな語り方でした。
相当、真面目そうな方でしたよ〜。(驚)
2015/8/25 21:22
ブドウの謎、スッキリ編
ごきげんようhappy01
いじめた方は忘れてても
いじめられた方は覚えてるもの。
店主が忘れてても
お客は覚えているもの。
以前ボスがブドウゲットの日記をあげられた時、
太るよ〜、って警告したら
奥ちゃまが食べるから〜、っておっしゃってたのに
次ぐらいの日記の時、
ああ、おいしいおいしいと
狼おじさんはまるまる太って
おいしいおいしいって狼に食べられちゃうよ smile
ボスに完全犯罪は無理なので
悪いことはしないようにgawk
2015/8/26 14:47
Re: ブドウの謎、スッキリ編
チャメさん、こんにちWAN
そうなんですよ〜
三歩歩くと、忘れちゃう!
最近、特に忘れっぽい林檎家です

確かに、ねぇ。
チャメさん、スゴク鋭い所を突いて来ますね。
申し訳ありません。
反省しています。
ゴメンなさいね…。

でも、ねぇ。
奥ちゃまが居なければ、ブドウも買いに行かないし…。
外食にも出かけないです、きっと。
奥ちゃまは、美味しいモノを探して、食べるのが大好きです。
…で、私も、釣られちゃう訳です…。
基本的に、私って、カップラーメンでも満足するタイプですよ。
(しかし、やっぱり、美味しいモノは美味しい〜
2015/8/26 17:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら