ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7033015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山旭岳(旭岳ロープウェイ)

2024年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,230m
下り
1,230m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:58
合計
5:20
5:58
8
6:06
6:15
13
6:28
25
6:53
0
6:53
50
7:43
7:50
19
八合目
8:09
12
8:21
8:30
11
8:41
36
9:17
9:24
33
七合目
9:57
0
9:57
37
10:34
10:47
10
10:57
11:10
8
11:18
大雪山白樺荘
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
無料駐車場を出発。
2024年07月15日 05:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 5:58
無料駐車場を出発。
少し歩いてロープウェイ乗り場へ。
2024年07月15日 06:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:06
少し歩いてロープウェイ乗り場へ。
旭岳ロープウェイ乗り場の山麓駅。
2024年07月15日 06:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:06
旭岳ロープウェイ乗り場の山麓駅。
10分で姿見駅に到着。気温は12.8℃
2024年07月15日 06:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:36
10分で姿見駅に到着。気温は12.8℃
まずは進路を右にとり直に向かうコースへ。
2024年07月15日 06:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:38
まずは進路を右にとり直に向かうコースへ。
すぐにチングルマ群落。
2024年07月15日 06:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
7/15 6:38
すぐにチングルマ群落。
旭岳はもやが深く見えない。山頂展望も無理かな。
2024年07月15日 06:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:41
旭岳はもやが深く見えない。山頂展望も無理かな。
最初の分岐をまっすぐ。
2024年07月15日 06:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:43
最初の分岐をまっすぐ。
こんなところでハクサンチドリ。
2024年07月15日 06:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:48
こんなところでハクサンチドリ。
珍しいハクサンチドリ。
2024年07月15日 06:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:48
珍しいハクサンチドリ。
姿見の池に到着。鐘が設置してある。
2024年07月15日 06:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:52
姿見の池に到着。鐘が設置してある。
姿見の池。
2024年07月15日 06:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:53
姿見の池。
山頂までは2.6km。
2024年07月15日 06:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:53
山頂までは2.6km。
旭岳石室。避難所のようなものか。
2024年07月15日 06:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:53
旭岳石室。避難所のようなものか。
これもよく咲いていた。メアカンキンバイ
2024年07月15日 06:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 6:57
これもよく咲いていた。メアカンキンバイ
ここからはもやが深くていいショットはない。
2024年07月15日 07:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:08
ここからはもやが深くていいショットはない。
六合目標識。ロープウェイ終着が5合目扱いか。
2024年07月15日 07:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:13
六合目標識。ロープウェイ終着が5合目扱いか。
地獄谷の噴気孔。
2024年07月15日 07:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:18
地獄谷の噴気孔。
砂礫の単調な登りだが、連休中で人があふれている。
2024年07月15日 07:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:18
砂礫の単調な登りだが、連休中で人があふれている。
七合目に到着。
2024年07月15日 07:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:27
七合目に到着。
八合目に到着。ここで一休憩。
2024年07月15日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:43
八合目に到着。ここで一休憩。
一瞬現れたもやの合間から。
2024年07月15日 07:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:53
一瞬現れたもやの合間から。
地獄谷の対面も一瞬現れる。
2024年07月15日 07:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:53
地獄谷の対面も一瞬現れる。
変わらず単調な登り。風も出てきた。
2024年07月15日 07:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:53
変わらず単調な登り。風も出てきた。
ここでもイワブクロはまだつぼみ。
2024年07月15日 07:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 7:55
ここでもイワブクロはまだつぼみ。
もう九合目到着。
2024年07月15日 08:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:06
もう九合目到着。
この辺りに金庫岩があるようだが見落とす。
2024年07月15日 08:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:09
この辺りに金庫岩があるようだが見落とす。
これは変わった模様の花。何でしょう。
2024年07月15日 08:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:12
これは変わった模様の花。何でしょう。
強いもやの中最後の登りへ。
2024年07月15日 08:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:14
強いもやの中最後の登りへ。
北海道最高峰旭岳に登頂。
2024年07月15日 08:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:21
北海道最高峰旭岳に登頂。
しかし強いもやで展望なく、おむすびを1個食べて早々に下山することに。
2024年07月15日 08:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:22
しかし強いもやで展望なく、おむすびを1個食べて早々に下山することに。
改めて旭岳頂上の標柱。
2024年07月15日 08:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:30
改めて旭岳頂上の標柱。
頂上にはメアカンキンバイの群落が多数。
2024年07月15日 08:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:31
頂上にはメアカンキンバイの群落が多数。
メアカンキンバイ。名前からして北海道だけの花だろうか。
2024年07月15日 08:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:31
メアカンキンバイ。名前からして北海道だけの花だろうか。
向こうに見えるのがニセ金庫岩か?
2024年07月15日 08:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:41
向こうに見えるのがニセ金庫岩か?
ここにも変わった模様の花。
2024年07月15日 08:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 8:42
ここにも変わった模様の花。
八合目を通過。
2024年07月15日 09:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:00
八合目を通過。
ようやくもやが上がり始め展望が出始める。
2024年07月15日 09:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:11
ようやくもやが上がり始め展望が出始める。
地獄谷の噴煙。
2024年07月15日 09:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:13
地獄谷の噴煙。
対面の岩壁。
2024年07月15日 09:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:15
対面の岩壁。
地獄谷を見下ろす。
2024年07月15日 09:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:17
地獄谷を見下ろす。
旭平も鮮明に。
2024年07月15日 09:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:20
旭平も鮮明に。
七合目あたり。ここで小休憩。
2024年07月15日 09:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:20
七合目あたり。ここで小休憩。
地獄谷の噴煙も近くに。
2024年07月15日 09:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:27
地獄谷の噴煙も近くに。
せっかくなので帰りは散策コースを周回してみる。
2024年07月15日 09:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:36
せっかくなので帰りは散策コースを周回してみる。
六合目を通過。
2024年07月15日 09:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:36
六合目を通過。
やはりというか、下りてからもやが上がって頂上が見えてきた。
2024年07月15日 09:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:55
やはりというか、下りてからもやが上がって頂上が見えてきた。
石室に戻った。
2024年07月15日 09:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:57
石室に戻った。
姿見の池。
2024年07月15日 09:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 9:58
姿見の池。
ようやく雄大な山容を拝む。
2024年07月15日 10:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:00
ようやく雄大な山容を拝む。
ここからは周回コースへ。
2024年07月15日 10:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:02
ここからは周回コースへ。
わずかに残雪がある。
2024年07月15日 10:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:04
わずかに残雪がある。
夫婦池に到着。
2024年07月15日 10:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:13
夫婦池に到着。
左がすり鉢池、右が鏡池で合わせて夫婦池らしい。
2024年07月15日 10:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:13
左がすり鉢池、右が鏡池で合わせて夫婦池らしい。
鏡池。確かに美しく反射している。
2024年07月15日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:16
鏡池。確かに美しく反射している。
向こうにも雄大な山が。
2024年07月15日 10:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:16
向こうにも雄大な山が。
こちらはすり鉢池。
2024年07月15日 10:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:18
こちらはすり鉢池。
チングルマの大きな群落。
2024年07月15日 10:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:23
チングルマの大きな群落。
チングルマを見れる時期は短い。
2024年07月15日 10:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
7/15 10:24
チングルマを見れる時期は短い。
満月沼
2024年07月15日 10:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:24
満月沼
ここにもエゾコザクラ。
2024年07月15日 10:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:26
ここにもエゾコザクラ。
これは大きな群落。
2024年07月15日 10:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:26
これは大きな群落。
可憐なエゾノツガザクラ。
2024年07月15日 10:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
7/15 10:33
可憐なエゾノツガザクラ。
ロープウェイの姿見駅に戻ってきた。
2024年07月15日 10:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7/15 10:34
ロープウェイの姿見駅に戻ってきた。
撮影機器:

感想

北海道遠征2日目はロープウェイでお手軽に大雪山旭岳へ。しかし早くにスタートし過ぎて登頂したときは激しいもやの中だった。下りた頃にもやがとれて山容が現れるといういつものパターンになったので、次はもう少し時間の割り振りを考えて登ってみようと思う。山上駅はよく整備されていてお手軽コースゆえ観光客も多かった。今度北海道に来るときはもっと攻めた山行になろうかと思うので、しっかり計画を練って臨みたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

変わった模様の花はチシマクモマグサのようですね。
2024/8/3 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら