ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7035969
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

石筵登山口からの安達太良山

2024年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
17.4km
登り
1,233m
下り
1,233m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:08
合計
8:28
4:57
2
スタート地点
5:45
5:46
149
8:15
11
8:26
8:28
10
8:38
8:39
93
10:12
10:13
14
10:27
10:28
17
10:45
10:46
4
10:50
143
13:13
13:14
10
13:25
ゴール地点
郡山の町から見ると、三角錐の立派な山が見えます。これが和尚山です。安達太良山の前衛峰といったあまりパットしない山ですが、町からみる和尚山は素晴らしい。
石筵川を遡っての安達太良山には二度程行ってるので、和尚山は以前歩いているのですが、良くは覚えてないです。
でも、下から和尚山に登ってみたくて、今回行ってみました。
ガイドブックでは8時間かかると書かれてます。ですが歩いて見ると、急な場所は殆ど無く 登りやすい登山道でした。ただ、和尚山山付近には大きな岩を越えていかなくてはならない場所が結構ありました。岩と岩の間には大きな穴が空いていて、落ちたら大変。岩は濡れていて滑りやすく時間ばかりかかってしまいました。
天気があまり良くなく、風が強くてイマイチでしたが、沢山歩けて楽しかったです。
天候 霧・強風
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口には大きな駐車場ありますが、トイレ在りません。
有料道路だった名残の建物の手前に、石筵公衆トイレのある駐車場ありますので、ここに車とめて仮眠しました。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で迷うような場所はありませんが、和尚山手前とその先は大石を乗り越えてゆく場所があって、石と石の間に大きな穴が空いてます。岩が濡れているので滑りやすくペース上がりません。
沼尻登山道との合流点の道標倒れてました。
その他周辺情報 磐梯熱海の町中にあるユラックス熱海があります。400円という良心的な安さですが、人がいっぱいです。
銚子ケ滝入口迄来ました。
以前来た時は、背丈程もある笹原を歩いた記憶があったのですが、遊歩道が設置され、快適に遊歩道を歩いて来れました。
2024年07月18日 05:37撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 5:37
銚子ケ滝入口迄来ました。
以前来た時は、背丈程もある笹原を歩いた記憶があったのですが、遊歩道が設置され、快適に遊歩道を歩いて来れました。
道端にタマゴダケ。
こんな毒々しげな色合いですが、食用です。(間違ってなければ)
2024年07月18日 05:43撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 5:43
道端にタマゴダケ。
こんな毒々しげな色合いですが、食用です。(間違ってなければ)
石筵川の対岸に登山道が見えます。
2024年07月18日 05:53撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 5:53
石筵川の対岸に登山道が見えます。
少し水に入ってしまいましたが、無事対岸に渡りました。
ここから50mの急登です。
心して進みます。
2024年07月18日 05:53撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 5:53
少し水に入ってしまいましたが、無事対岸に渡りました。
ここから50mの急登です。
心して進みます。
花は、あまり咲いてないですが、道端に小さな花が咲いてました。
2024年07月18日 07:15撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 7:15
花は、あまり咲いてないですが、道端に小さな花が咲いてました。
こんな感じの花も咲いてます。
2024年07月18日 07:27撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 7:27
こんな感じの花も咲いてます。
これは、ウスユキソウの仲間です。
和尚山の山頂付近には随分咲いてました。
2024年07月18日 08:02撮影 by  Pixel 3a, Google
1
7/18 8:02
これは、ウスユキソウの仲間です。
和尚山の山頂付近には随分咲いてました。
三角点の分岐に着きました。
三角点迄行ってみます。
2024年07月18日 08:16撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 8:16
三角点の分岐に着きました。
三角点迄行ってみます。
これが三角点です。
皆がやるようにタッチしてみました。
2024年07月18日 08:26撮影 by  Pixel 3a, Google
1
7/18 8:26
これが三角点です。
皆がやるようにタッチしてみました。
本来なら、郡山の町の方が良く見えるはずですが、真っ白。おまけに風も ものすごいです。
2024年07月18日 08:27撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 8:27
本来なら、郡山の町の方が良く見えるはずですが、真っ白。おまけに風も ものすごいです。
和尚山の東側は、随分急な斜面になってます。あまり近づかないように。
2024年07月18日 08:31撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 8:31
和尚山の東側は、随分急な斜面になってます。あまり近づかないように。
和尚山の北側の尾根に、ゴゼンタチバナの群落がありました。
2024年07月18日 08:57撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 8:57
和尚山の北側の尾根に、ゴゼンタチバナの群落がありました。
シャクナゲも咲いてました。
2024年07月18日 09:44撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 9:44
シャクナゲも咲いてました。
景色が見えない分、どの付近を歩いているのかわかりませんでしたが、山頂の近くに来ていたようです。
風が強いので、林の中に居る間に、暖かい紅茶を飲み、甘い菓子パンも食べました。
一応、低体温症の予防の為です。
2024年07月18日 10:04撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:04
景色が見えない分、どの付近を歩いているのかわかりませんでしたが、山頂の近くに来ていたようです。
風が強いので、林の中に居る間に、暖かい紅茶を飲み、甘い菓子パンも食べました。
一応、低体温症の予防の為です。
山頂に着きました。
ここで始めて登山者に会いました。
2024年07月18日 10:07撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:07
山頂に着きました。
ここで始めて登山者に会いました。
山頂の岩場を登り、看板の所迄行ってみました。
思っていた通り、何も見えません。
風もものすごいです。
2024年07月18日 10:11撮影 by  Pixel 3a, Google
1
7/18 10:11
山頂の岩場を登り、看板の所迄行ってみました。
思っていた通り、何も見えません。
風もものすごいです。
下迄降りてきて、鉄山方面に進みます。
あっという間に、山頂が見えなくなってきます。
風速は20m程度と思われます。
2024年07月18日 10:18撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:18
下迄降りてきて、鉄山方面に進みます。
あっという間に、山頂が見えなくなってきます。
風速は20m程度と思われます。
分岐から、船明神山方面に向かいます。沼の平も真っ白ですが、時々山肌が見えます。
天気が良くなるのでしょうか。
2024年07月18日 10:31撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:31
分岐から、船明神山方面に向かいます。沼の平も真っ白ですが、時々山肌が見えます。
天気が良くなるのでしょうか。
もう少し晴れるかと思い、少し待ちますが、あまり晴れないです。
沼の平から、猛毒のガスがあがってきたらいやなので、先に進みます。
2024年07月18日 10:39撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:39
もう少し晴れるかと思い、少し待ちますが、あまり晴れないです。
沼の平から、猛毒のガスがあがってきたらいやなので、先に進みます。
ものすごい斜面。
天気良ければ、足がすくんでしまうかも。
2024年07月18日 10:42撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:42
ものすごい斜面。
天気良ければ、足がすくんでしまうかも。
少し登って、沼ノ平方面の分岐に来ました。
道標が倒れてます。
2024年07月18日 10:45撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:45
少し登って、沼ノ平方面の分岐に来ました。
道標が倒れてます。
船明神山からの下山口がに来ましたが
道標の向きが少し違うようです。
地図と磁石で方向定めるか、地図アプリを見た方が良いでしょう。
2024年07月18日 10:46撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:46
船明神山からの下山口がに来ましたが
道標の向きが少し違うようです。
地図と磁石で方向定めるか、地図アプリを見た方が良いでしょう。
霧が凄いですが、岩に印が書いてあるので注意して歩けば安心です。
ここは、正面に磐梯山が見える展望の尾根なのですが、何も見えず残念です。
2024年07月18日 10:52撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 10:52
霧が凄いですが、岩に印が書いてあるので注意して歩けば安心です。
ここは、正面に磐梯山が見える展望の尾根なのですが、何も見えず残念です。
コケモモの花も咲いてました。
2024年07月18日 11:01撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 11:01
コケモモの花も咲いてました。
道端にリンドウも咲いてました。
2024年07月18日 11:28撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 11:28
道端にリンドウも咲いてました。
良く足下見て歩くと、あちこちに花咲いてます。
2024年07月18日 11:41撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 11:41
良く足下見て歩くと、あちこちに花咲いてます。
母成峠の分岐に着きました。
峠方面はヤブが凄いみたいに書かれているの資料もありますが、去年歩いた時は良く整備されてました。
石筵方面も、整備避れていて全く心配ないです。
2024年07月18日 12:01撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 12:01
母成峠の分岐に着きました。
峠方面はヤブが凄いみたいに書かれているの資料もありますが、去年歩いた時は良く整備されてました。
石筵方面も、整備避れていて全く心配ないです。
安達太良山のみなみ斜面は、寒いのでしょうか。花が咲き出すのが遅いようです。
2024年07月18日 12:05撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 12:05
安達太良山のみなみ斜面は、寒いのでしょうか。花が咲き出すのが遅いようです。
ギンリョウソウだと思うのですが、真ん中がピンク色です。きれいです。
2024年07月18日 12:11撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 12:11
ギンリョウソウだと思うのですが、真ん中がピンク色です。きれいです。
こんな橋渡るのかと思いましたが、崩れている所は、橋の下が補強されているので安心でした。
2024年07月18日 12:48撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 12:48
こんな橋渡るのかと思いましたが、崩れている所は、橋の下が補強されているので安心でした。
林道に出て暫く進むと、牧草地に着きます。いつの間にか晴れて暑いぐらいです。
2024年07月18日 13:00撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 13:00
林道に出て暫く進むと、牧草地に着きます。いつの間にか晴れて暑いぐらいです。
広い駐車場に着きました。牧場の施設だと思いますが、楽しそうな小屋ですね。
ここからは舗装道路となります。
登山ももうすぐ終わりです。
2024年07月18日 13:10撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 13:10
広い駐車場に着きました。牧場の施設だと思いますが、楽しそうな小屋ですね。
ここからは舗装道路となります。
登山ももうすぐ終わりです。
登山口に戻ってきました。
今日は、山頂で出会った二人連れとあっただけ。静な登山を楽しめました。
2024年07月18日 13:13撮影 by  Pixel 3a, Google
7/18 13:13
登山口に戻ってきました。
今日は、山頂で出会った二人連れとあっただけ。静な登山を楽しめました。

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬
備考 新しく購入したゴアテックスの雨具は強風でも使えて、身体ポカポカする位快適でした。

感想

安達太良山は、山頂付近に樹木が生えて無くて素晴らしい展望が楽しめる山です。
今回も素晴らしい展望を楽しめるかなと思ってたのですが、昨夜通り過ぎた低気圧のせいで、弱い冬型のような気圧配置となってしまい、霧と強風中での登山となってしまいました。
和尚山の山頂からの展望も全く得られなくって残念。下山したら、山の方はもう晴れてました。
でも、山の中に居たあの時も、この時も十分楽しかった。和尚山の山頂付近の大岩では、「なんでこんな場所に来てしまったんだ」と思った事もありました。でも、それでも最後は楽しかった事だけ記憶に残ってゆく。
こんな登山を今後も続けていければなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良連峰南北縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
石莚川(いしむしろがわ)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら