記録ID: 703786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳(北沢峠より)
2015年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
天候 | くもりや霧 時々 晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
◎上田出発AM2:45、仙流荘到着AM5:05(途中すき家での朝食時間等含む) ◎仙流荘出発AM6:27、北沢峠到着AM7:07(南アルプス林道バス) ※10台あるというバスが全部出てしまったため、仙流荘で約1時間待ち。 【帰り】 ◎北沢峠出発PM3:30、仙流荘着PM4:10(南アルプス林道バス) ※バスは人数がそろったところで順次出発 |
その他周辺情報 | 下山後に立ち寄りました ◎「高遠温泉さくらの湯」仙流荘バスのりばに置いてあった割引券利用で500円。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
7月に入院・手術を受けた関係で久しぶりの山歩きです。
昨年仙丈ヶ岳から眺めてから、次には登りたいと思っていた甲斐駒ヶ岳に行ってきました。
距離はそれほど長くないので、病み上がり第一弾にはちょうどいいかと思っていましたが、予想以上に険しくて、体力も落ちていたので、結構大変な山歩きになりました。
朝の南アルプス林道バスからは見えていた甲斐駒も、登る頃にはガスの中で、楽しみにしていた頂上からの景色は見る事は出来ませんでしたが、帰りのバスの運転手さんから、思いがけずトマトをいただいたりして、残念な中にもちょっとうれしい事もあった1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する