ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 703868
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山口駅〜霞台園地

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
18.6km
登り
1,197m
下り
1,199m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:28
合計
7:02
距離 18.6km 登り 1,202m 下り 1,201m
9:27
11
9:38
9:42
63
10:45
10:54
6
11:00
11:06
40
11:46
11:47
14
12:01
12:03
5
12:08
12:11
5
12:16
5
12:21
12:22
25
12:47
13:12
2
13:14
12
13:26
13:28
8
13:36
13:38
32
14:10
14:13
57
15:10
15:11
8
15:19
15:25
11
15:36
15:41
9
15:50
5
15:55
15:57
12
16:09
16:11
4
16:15
16:29
0
16:29
ゴール地点
天候 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはリフト使用
その他周辺情報 高尾山口から高尾の湯ふろっぴーへの送迎バスが、17時まであり
なんかあんまり危険の無さそうなヘビ・ハチ。
2015年08月23日 11:07撮影 by  COOLPIX S01, NIKON
8/23 11:07
なんかあんまり危険の無さそうなヘビ・ハチ。
紅葉台茶屋のにゃんこさん。近寄ってもグッスリ無防備でした。
2015年08月23日 15:13撮影 by  COOLPIX S01, NIKON
1
8/23 15:13
紅葉台茶屋のにゃんこさん。近寄ってもグッスリ無防備でした。
高尾山口駅。いいデザインだと思います。
2015年08月23日 16:19撮影 by  COOLPIX S01, NIKON
1
8/23 16:19
高尾山口駅。いいデザインだと思います。
雨が降り始めた
2015年08月24日 09:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:22
雨が降り始めた
雨の高尾山口駅周辺
2015年08月24日 09:26撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:26
雨の高尾山口駅周辺
ここが登山口?
2015年08月24日 09:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:30
ここが登山口?
中に入ると、結構広い道に
2015年08月24日 09:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:33
中に入ると、結構広い道に
雨の中を行きます
2015年08月24日 09:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:39
雨の中を行きます
まずは草戸山を目指します
2015年08月24日 09:39撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:39
まずは草戸山を目指します
雨は上がったかな
2015年08月24日 09:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:41
雨は上がったかな
結構アップダウンが多い道
2015年08月24日 09:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:50
結構アップダウンが多い道
どんどん下る
2015年08月24日 09:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:52
どんどん下る
そして登る
2015年08月24日 09:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 9:59
そして登る
なんのきのこだろう?
2015年08月24日 10:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:02
なんのきのこだろう?
草戸山も結構遠い
2015年08月24日 10:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:03
草戸山も結構遠い
そして下る
2015年08月24日 10:04撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:04
そして下る
雨上がりの感じ
2015年08月24日 10:17撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:17
雨上がりの感じ
鉄塔が登山道に立っとるw
2015年08月24日 10:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:20
鉄塔が登山道に立っとるw
雨上がりの葉っぱ
2015年08月24日 10:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:28
雨上がりの葉っぱ
曇なりの展望
2015年08月24日 10:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:45
曇なりの展望
詩が書いてある
2015年08月24日 10:56撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 10:56
詩が書いてある
ようやく草戸山に
2015年08月24日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:01
ようやく草戸山に
ちらちら城山湖が見える
2015年08月24日 11:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:13
ちらちら城山湖が見える
きつい階段
2015年08月24日 11:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:16
きつい階段
休憩所からの城山湖への眺望がよいです。
2015年08月24日 11:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:30
休憩所からの城山湖への眺望がよいです。
きのこ
2015年08月24日 11:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:41
きのこ
きのこ
2015年08月24日 11:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:41
きのこ
根っこが剥がれている木がありました
2015年08月24日 11:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:46
根っこが剥がれている木がありました
どこまでも続くような階段
2015年08月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 11:59
どこまでも続くような階段
津久井湖がちらちら?
2015年08月24日 12:02撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:02
津久井湖がちらちら?
開けた場所に
2015年08月24日 12:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:06
開けた場所に
いい景色の休憩所。蜂が飛んでいたが。
津久井湖は見えず。
2015年08月24日 12:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:29
いい景色の休憩所。蜂が飛んでいたが。
津久井湖は見えず。
きのこ
2015年08月24日 12:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:34
きのこ
ロープが引いてある登り
2015年08月24日 12:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 12:45
ロープが引いてある登り
またも鉄塔
2015年08月24日 13:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:10
またも鉄塔
なんの花?
2015年08月24日 13:34撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:34
なんの花?
大洞山
2015年08月24日 13:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 13:35
大洞山
大垂水峠
2015年08月24日 14:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:08
大垂水峠
大垂水峠付近。
2015年08月24日 14:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:15
大垂水峠付近。
お地蔵さん
2015年08月24日 14:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:22
お地蔵さん
紅葉も始まっている?
2015年08月24日 14:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 14:30
紅葉も始まっている?
もみじ台にネコがいました
2015年08月24日 15:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 15:08
もみじ台にネコがいました
起こしちゃった?
2015年08月24日 15:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 15:08
起こしちゃった?
おやすみー
2015年08月24日 15:08撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 15:08
おやすみー
高尾山到着
2015年08月24日 15:18撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 15:18
高尾山到着
ぎりぎりスカイツリーが見える
2015年08月24日 15:51撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/24 15:51
ぎりぎりスカイツリーが見える
帰りはリフトで
2015年08月24日 16:03撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/24 16:03
帰りはリフトで

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 携帯 タオル ストック
備考 ヘッドランプ忘れた…

感想

もう高尾山(主稜)は4,5回歩いたし、余裕じゃろ?と思ってたけどなかなかどうして…という趣だった。

天気予報は夕方から雨の予報にも関わらず、いきなり朝からの雨。6月に登った八王子城址〜景信山といい、今回の高尾山南陵といい、ちょっと違うルートを歩くと雨に降られる模様。
気温は高くはないが、レインコートを着てると一時間そこらで汗でビシャビシャ。場所が場所なら低体温症の元になるから良くないですよなあ。一応透湿のはずなんだけど。
トレランの人はともかく、すれ違った人たちは尽くレインウェアつけてなかったけど、着てるもんが違うんですかね。

高尾山南稜は高度こそないものの、細かく起伏が続いて、所々うへえとなるような階段があったり。展望は殆ど無いけど、たまにチラチラみえる津久井湖、その向こうの相模原市は風情がある。春とか秋とか、あんまり暑くない日にトレッキングすると気持ちよさそう。大垂水峠から先はそれまでよりは面白みのない狭い道をウネウネ歩かされ続けるので、大垂水峠で終わらせるのも吉なのかなあと思ったり。

なんだかんだで高尾山まではそれなりに元気に歩いていたけど、高尾山山頂からはテンションだだ下がりで例によりリフトでエスケープ。計画当初はビアマウントに行く予定だったけど、汗を流したい気持ちで一杯で結局今回もふろっぴぃに。ちょっと頑張った日はふろっぴぃでビールと肉を食うルールが出来つつある。

歩いたことが無かった南高尾のルートに挑戦。
ついでに、ビアマウントにも行ってみようという計画です。

出発の9時くらいから雨が降り始めましたが、レインウェアを着てハイキング開始。
高尾山口駅では小学生の団体が山登りの準備をしていました。
うちらは、南高尾へ向かいます。

登山口は民家の隣で、標識がなければ見落とすところでした。
登山口からは意外に急坂で、雨とペースが早かったのとでけっこう消耗してしまいました。

草戸山、大洞山までは、思ったよりアップダウンが続きます。
地図上は、左手に城山湖や津久井湖が見えるはずのコースだったので、ちょくちょく気にしながら歩いていたのですが、休憩所から城山湖が見えただけで、津久井湖が展望できる箇所はなかったです。見落としたかな?

大洞山から大垂水峠までは、ひたすら下ります。

大垂水峠から高尾山への登山道は途中道幅が狭く、谷側が崩れている箇所があるので注意が必要です。

高尾山山頂からは四号路を下る予定でしたが、疲れていたので一号路で下ることに。
リフトで下山しました。
ビアマウントより風呂だーと判断し、ビアマウントはスルーし高尾山口からの送迎バスでふろっぴーに行って、風呂に入って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら