記録ID: 7041285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山(RW往復)に登ったはず
2024年07月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 674m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 座禅温泉。キャンプ客とかぶると混みます |
写真
感想
月例登山
暑い時期なので、日光白根山ならロープウェイで標高2000mからスタートできてよいでしょう
来月の小屋泊登山の足慣らしも兼ねてます
天気予報は午後から不安定に、だったのに、
登る前から曇ってきて、雨雲レーダーでは昼前に振りだす、って、
岩場は止めて、ガレルートの往復に変更
状況によっては撤退も視野に入れ、登山スタート
散策から、七色平分岐に向けて登りが開始
湿度高く、急な坂に息があがる
花に癒されながら、森林限界を超えたところで休憩中に
突然の雨(雨雲レーダーには、雲、なかったんですけど・・・・)
幸い5分ほどで雨は止み、ガスの中、ガレガレの登山道を登り
無事に白根山神社ピークに登頂
久しぶりの人波です、さすが、人気の山
背景はガスで何も見えず、ピークの案内標識は消えて読めず、
きっとピークと記念撮影
遅れているS氏とYリーダーを待ちつつ、ランチタイム
最高点ピークは、ランチ後に記念撮影しに並んできました
登った道を下り、ロープウェイ乗り場に到着
山頂は最後まで見えませんでした
下山して、ロープウェイ乗場の座禅温泉で入浴したころに
晴れてきました(山頂は見えないけど)
金精峠下から見る、男体山は見事でした
夕景が最高だと駐車していた方に教わりましたが、待てないので、帰宅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する