ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704290
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

楽して百名山シリーズ:晩夏の大台ケ原

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
423m
下り
435m

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:57
合計
4:40
7:45
7:50
15
8:05
8:10
10
8:20
8:20
13
8:33
8:33
33
9:06
9:06
29
9:35
9:35
4
9:39
9:39
8
9:47
10:00
36
10:36
11:10
27
11:37
大台ケ原駐車場
天候 天候:晴れ
気温:18〜24℃
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■近畿自動車道-阪和自動車道-南阪奈自動車道-169号線-大台ケ原ドライブウェイ
■駐車場は無料
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:特にありません。
■道迷箇所:特にありません。

※ルートは記憶をたどり手入力のため、正確ではありません。
03:46 大台ケ原は星がスゲ〜見えることでも有名。ならば自分もと1枚。でも暗いレンズなのでこれが限界か・・・
2015年08月23日 03:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
8/23 3:46
03:46 大台ケ原は星がスゲ〜見えることでも有名。ならば自分もと1枚。でも暗いレンズなのでこれが限界か・・・
06:57 ビジターセンター横から出発〜。え、ご来光?だって眠かったんで・・・
2015年08月23日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 6:57
06:57 ビジターセンター横から出発〜。え、ご来光?だって眠かったんで・・・
ここからッスね
2015年08月23日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 6:58
ここからッスね
早速、苔々
2015年08月23日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/23 7:05
早速、苔々
しっとりしてますね〜
2015年08月23日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 7:08
しっとりしてますね〜
流石。大台ケ原って感じです
2015年08月23日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/23 7:09
流石。大台ケ原って感じです
フムフム、・・・よう分からん
2015年08月23日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 7:09
フムフム、・・・よう分からん
この山は針葉樹が多いそうな
2015年08月23日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 7:19
この山は針葉樹が多いそうな
道理でなんとなく八ヶ岳に似てる感が。て冬の北八しか知らんのに言う適当男子です 笑)
2015年08月23日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 7:20
道理でなんとなく八ヶ岳に似てる感が。て冬の北八しか知らんのに言う適当男子です 笑)
しっぽり感がよろしいな〜
2015年08月23日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 7:21
しっぽり感がよろしいな〜
森の妖精に出会えるかもね
2015年08月23日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
16
8/23 7:31
森の妖精に出会えるかもね
これは飲めるのかな?
2015年08月23日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/23 7:34
これは飲めるのかな?
ん?開け出したゾ。からのー
2015年08月23日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 7:43
ん?開け出したゾ。からのー
目の前に太平洋〜!
2015年08月23日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
8/23 7:45
目の前に太平洋〜!
和歌山〜三重の熊野灘。海まで15kmだとか。むっちゃ近っ!
2015年08月23日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
19
8/23 7:46
和歌山〜三重の熊野灘。海まで15kmだとか。むっちゃ近っ!
まずは日出ヶ岳の展望台に
2015年08月23日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 7:50
まずは日出ヶ岳の展望台に
ありましたありました
2015年08月23日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
8/23 7:57
ありましたありました
イワオトギリだと
2015年08月23日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 8:02
イワオトギリだと
大台ケ原は、日本屈指の豪雨の山だそうです
2015年08月23日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 8:03
大台ケ原は、日本屈指の豪雨の山だそうです
晴れたら、富士山や木曽駒や御嶽まで。では見てみましょう!
2015年08月23日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 8:04
晴れたら、富士山や木曽駒や御嶽まで。では見てみましょう!
て、ずっとガスが沸きっぱなしで・・・これが一番まともだった汗)
2015年08月23日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
8/23 8:06
て、ずっとガスが沸きっぱなしで・・・これが一番まともだった汗)
はい、戻ります!堂倉滝や本当の秘境の大杉谷も歩いてみたいスね〜
2015年08月23日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 8:12
はい、戻ります!堂倉滝や本当の秘境の大杉谷も歩いてみたいスね〜
あ、トリカブト
2015年08月23日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
8/23 8:12
あ、トリカブト
トリカブトが群生してました。
2015年08月23日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 8:13
トリカブトが群生してました。
一旦引き返し、次は目の前の“正木原”へ
2015年08月23日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 8:14
一旦引き返し、次は目の前の“正木原”へ
こんな分かりやすい道標が所々あります
2015年08月23日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 8:20
こんな分かりやすい道標が所々あります
秋の足音か、葉っぱが少し紅葉
2015年08月23日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
8/23 8:27
秋の足音か、葉っぱが少し紅葉
青い空に白い木が良いね〜
2015年08月23日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
8/23 8:29
青い空に白い木が良いね〜
もうすぐ稜線
2015年08月23日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 8:31
もうすぐ稜線
おおー!視界良し!展望良し!海が見える稜線
2015年08月23日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
8/23 8:33
おおー!視界良し!展望良し!海が見える稜線
フィールドサイン。私のは・・・私アイドルなんでウ○コしません 笑)
2015年08月23日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 8:36
フィールドサイン。私のは・・・私アイドルなんでウ○コしません 笑)
この一帯が一番台風の被害を受けたとこですかね
2015年08月23日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
8/23 8:34
この一帯が一番台風の被害を受けたとこですかね
昭和34年の伊勢湾台風が一瞬でここにあった森を壊滅させたんですね〜
2015年08月23日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 8:38
昭和34年の伊勢湾台風が一瞬でここにあった森を壊滅させたんですね〜
なぎ倒され木々に代わり笹が生い茂るようになって
2015年08月23日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 8:38
なぎ倒され木々に代わり笹が生い茂るようになって
樹木が育たなくなってしまった。ということですね
2015年08月23日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 8:39
樹木が育たなくなってしまった。ということですね
笹が生い茂ったことでシカも増えて生態系が変化してしまい問題になっています。
2015年08月23日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 8:39
笹が生い茂ったことでシカも増えて生態系が変化してしまい問題になっています。
良く知ってるでしょ。はい、全部この看板の受け売りでした〜
2015年08月23日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 8:41
良く知ってるでしょ。はい、全部この看板の受け売りでした〜
しかし、50年以上経っても凛として立っている姿に脱帽です。
2015年08月23日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/23 8:41
しかし、50年以上経っても凛として立っている姿に脱帽です。
中には、こんな人に依存するのも。人も木もそれぞれ 笑)
2015年08月23日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 8:43
中には、こんな人に依存するのも。人も木もそれぞれ 笑)
あれは、関西一高い八経ヶ岳?
2015年08月23日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 8:44
あれは、関西一高い八経ヶ岳?
草原に白い階段。どこかのリゾート地みたい
2015年08月23日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 8:44
草原に白い階段。どこかのリゾート地みたい
リアス式海岸の熊野灘。あんな所にも人が住んでいるんですね
2015年08月23日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 8:45
リアス式海岸の熊野灘。あんな所にも人が住んでいるんですね
ズームイン
2015年08月23日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 8:50
ズームイン
本当、整備が行き届いています
2015年08月23日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 8:52
本当、整備が行き届いています
紅葉もキレイなんでしょうね
2015年08月23日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 8:53
紅葉もキレイなんでしょうね
木漏れ日の中を気持ち良いトレッキング。
2015年08月23日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 8:58
木漏れ日の中を気持ち良いトレッキング。
木のオブジェ
2015年08月23日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/23 9:01
木のオブジェ
この看板の右下の写真と
2015年08月23日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 9:05
この看板の右下の写真と
私が撮った写真を見比べると、確かにあまり変化はないですね
2015年08月23日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 9:06
私が撮った写真を見比べると、確かにあまり変化はないですね
自然にでしょうか。適度に木々が間引きされているので木漏れ日がとても良い感じです。
2015年08月23日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 9:11
自然にでしょうか。適度に木々が間引きされているので木漏れ日がとても良い感じです。
木道も。自然保護のためなんですね
2015年08月23日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 9:18
木道も。自然保護のためなんですね
朽ちかけた木もなんか幸せそう
2015年08月23日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 9:22
朽ちかけた木もなんか幸せそう
ポッかり開けたとこが。どこかの庭園か公園みたい
2015年08月23日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 9:30
ポッかり開けたとこが。どこかの庭園か公園みたい
神武天王像。なんの謂れかって?google先生にでも聞いてください 汗)
2015年08月23日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 9:32
神武天王像。なんの謂れかって?google先生にでも聞いてください 汗)
お、これだな「大蛇グラ」
2015年08月23日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 9:39
お、これだな「大蛇グラ」
行ってみましょう
2015年08月23日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 9:40
行ってみましょう
梯子を渡り
2015年08月23日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 9:45
梯子を渡り
階段を登ると
2015年08月23日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 9:46
階段を登ると
ジャ〜ン!写真で何度も見た“大蛇グラ”
2015年08月23日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
8/23 9:47
ジャ〜ン!写真で何度も見た“大蛇グラ”
なかなかの高度感でしたよ
2015年08月23日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
8/23 9:51
なかなかの高度感でしたよ
大台ケ原の山深さが良く分かりますね
2015年08月23日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 9:52
大台ケ原の山深さが良く分かりますね
こっちは滝。結構な落差があるようです
2015年08月23日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 9:53
こっちは滝。結構な落差があるようです
記念に1枚。名古屋から来られた方に撮っていただきました。ありがとうございました!
2015年08月23日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
8/23 9:57
記念に1枚。名古屋から来られた方に撮っていただきました。ありがとうございました!
ここはシャクナゲロードですね
2015年08月23日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 10:19
ここはシャクナゲロードですね
沢を渡りますがその前に
2015年08月23日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 10:36
沢を渡りますがその前に
沢に降りて休憩で〜す
2015年08月23日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 11:10
沢に降りて休憩で〜す
キレイ。子供と一緒だと水遊びでもしたんですが
2015年08月23日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/23 11:09
キレイ。子供と一緒だと水遊びでもしたんですが
ん?オタマジャクシ?
2015年08月23日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 10:39
ん?オタマジャクシ?
相も変わらず20円引きパンだけ
2015年08月23日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
8/23 10:53
相も変わらず20円引きパンだけ
と思いきや、今日は凍らせたゼリーもあるのだ!
2015年08月23日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 10:58
と思いきや、今日は凍らせたゼリーもあるのだ!
男前ポーズを決めてみましたw
「ヤマレコにこの写真いるんかい!」という批難の声が・・・
2015年08月23日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
17
8/23 11:06
男前ポーズを決めてみましたw
「ヤマレコにこの写真いるんかい!」という批難の声が・・・
この橋、揺れないと思ったら結構揺れた
2015年08月23日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 11:12
この橋、揺れないと思ったら結構揺れた
で、階段。このコースの一番の難所か 笑)
2015年08月23日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 11:14
で、階段。このコースの一番の難所か 笑)
で一旦フラットになって
2015年08月23日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/23 11:20
で一旦フラットになって
もう一回、階段
2015年08月23日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 11:22
もう一回、階段
笹の横の道を歩いて
2015年08月23日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 11:33
笹の横の道を歩いて
戻ってきました
2015年08月23日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 11:37
戻ってきました
トイレは駐車場に2カ所。100円で〜す
2015年08月23日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 11:41
トイレは駐車場に2カ所。100円で〜す
ちょっとビジターセンターに寄ってみましょう
2015年08月23日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 11:38
ちょっとビジターセンターに寄ってみましょう
ビジターセンターの中
2015年08月23日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/23 11:44
ビジターセンターの中
えっ?! 日本カモシカって“牛”だったの??
2015年08月23日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
8/23 11:49
えっ?! 日本カモシカって“牛”だったの??
帰路の国道169号線で。何の花?
2015年08月23日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/23 12:44
帰路の国道169号線で。何の花?
撮影機器:

感想

本当は八ヶ岳に行くつもりでしたが天候が今イチのようだったし、
やはり日帰り弾丸は辛い。。。
なので変更して関西の秘境の1つとは言い過ぎかも知れませんが大台ケ原に。
以前から、大峰山脈やこの辺りも気になっていましたが遠そうで・・・

今回の周回コース、色んな景色もあり、高低差もほぼないし
整備も行き届いていて快適。ピクニックというような言葉が相応しく
のんびりトレッキングには本当おすすめですね。
しかし、“大台ケ原ドライブウェイ”という名前には騙されました 笑)
ドライブウェイというのだから高速道路みたいな広い道かと思ってましたが
アスファルトこそしているものの普通の山道。
特に169号線から分岐してしばらくは道が細いので
初めての方は対向車に注意して走行くださいね。
誰かさんみたいに若い頃を思い出してブっ飛ばして事故しないように!

天候にも恵まれ、キレイな自然に癒され帰るのが嫌になるくらい。
マジで、もう1周しようかなと思った程です。
大蛇グラもそれなりに良かったんですが、
自分は正木ヶ原の稜線に感動。
太平洋の熊野灘を眼下に伊勢湾台風の跡地を歩くのがなんとも言えませんでした。
それと、そこから大蛇グラに続く林道も良かったです。
間引きされたのか自然にそうなったのか
木々の間が適度に開いていて木漏れ日がキラキラには
ため息が出そうな癒し空間で大満足でした。
今度は関西の秘境である大杉谷を歩いてみたいな〜とも思いながら
大台ケ原を後にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人

コメント

大杉谷
男前ぽーすですが確かにいりませんね(^^;。
が。。。どうでしょう、何故かtamu-chanさんのレコだと
これがないと足りない気がします。
これはもう魔力にはまってしまったのかもしれません
なんか、急に予想外の何かを期待してしまうような・・・。
私も今度、大台ヶ原に行くとすれば大杉谷ルートと考えているのですよ。
ちょっと足元がアレなんで機会があれば同行願いたいですかな〜
2015/8/25 0:13
Re: 大杉谷
ikajyuさん、コメントありがとうございます

ギャハハハッ、男前ポーズ要らんよね。
男前が男前ポーズしてもね〜
男前なだけだから
ウソウソ
気分が悪くなる人が出てくるかも

大杉谷ルート、一緒に行きましょう。
時期はお花に敏感なikajyuさんに任せるとして
車は任せんしゃい
2015/8/25 12:26
お初?
大阪を中心とするならば下の方はお初では?
もう行ってた?

なんだよ〜 天気イイやんか、、はぁ〜 
関東地方は天気悪かったのにーーー!!

NO14 なぬ?太平洋? ここ4年ぐらい海は見てないぞ!
 そうだ、、海が見える山がイイ! 連れてってケロ。

しかし、、白い木道&濃いブルーがとてもイイっすね。
さては小技を使ったな? もしや自然の色?
20円引き・・これローソン?緑の文字がローソンに見える。。
違うか? 緑ならマジスゲ〜 関東の文字はブルーだぜ!!

快晴で良かったね、、お疲れ様でした〜。
2015/8/25 0:38
Re: お初?
穂高をご満喫した隊長、コメントありがとうございます。

大阪よりここまで下の方は、お初ですわ。それも人生初!
気になる山はあるんですけどね、
結構下道を走らないと行けなかったりして億劫に・・・
この日のレコ見たら、八ヶ岳はやっぱり生憎の天候みたいだったようスね

>NO14 なぬ?太平洋? ここ4年ぐらい海は見てないぞ!
そうやん、隊長は海なし県やもんね。
そういやこの前、TVのケンミンショーで海なし県特集やってたね。
一瞬海が見えただけで大騒ぎ!
本当かどうか分からんけどワロタわ。
海がある山ね、あるよ大阪に。それも日本一の山「天保山」
バッチリガイドするんでお楽しみに〜

写真は、前もお伝えしたカメラのレンズに偏光フィルターとも呼ばれている
PLフィルターというのを着けているんスよ。
不要な光の反射を除去するので色彩のコントラストが高まるんですよ。
Photoshopなどで後加工はしない主義なんで

>20円引き・・これローソン?緑の文字がローソンに見える。
良く見てるね〜そうそう、ローソン100。
ほとんどの物が100円のポンタカードが使えるコンビニですわ
関東の方はブルーなんや?!
2015/8/25 12:43
なんでー晴れてるやんけー!
って、、ついついどっかの誰かさんの方言( )がうつってしまった

今話題の大台ケ原!
って、、怪我したどっかの誰かさんが行けそうな「山」の一つに名前があがってた。
こんなにいいお山だったのねー。
んならば、リハビリに付きあって私も行こうかな〜。
でもやっぱり晴れなきゃ、、、ね

それにしても台風で一気にこんな風になってしまうの
凄まじさを物語ってるよね。

って、大台ケ原ってどこ?
地図の「-」沢山ポチポチしてみたら、伊勢志摩の近く。
去年、那智の滝行った時に行けばよかったなぁ〜。
関東からじゃ遠いね、、、、。
2015/8/25 23:00
Re: なんでー晴れてるやんけー!
ねえさんコメントありがとう

どや、おれは晴れ男じゃ〜
>今話題の大台ケ原!
誰の間で話題なんや・・・
大台ケ原は、降雨量がハンパねぇらしい。しらんけどね
もちろん、しっぽりも良い雰囲気があるけど
やっぱ晴れにはかなわいよね〜
そうそう、ねえさんが昨年行った那智に割と近いと思うよ。
大阪からも遠いねんから関東からは果てしなく遠いね
2015/8/26 12:55
なんだよ〜
タムちゃん こんにちはビタロです

なに〜!!
一枚目の写真はビタロへの先制パンチか?
そうです私のコンデジでは
そのような美しい星空は撮れませんでしたよ〜だ (;_;)
イイな〜デジイチ

それより
男まえ写真よりタムちゃんマンの方が
そして20円引きのパンよりは半額のパンの方が
タムちゃんらしいような気が・・・

あッ、
もちろん大台ケ原いいところでしたね
2015/8/26 21:44
Re: なんだよ〜
ビタロさん、コメントありがとうございます。

>一枚目の写真はビタロへの先制パンチか?
それ以外なにを・・・?
ウソウソ、違いますよ
ここまで来るのに時間がかかるんで車中泊と思って来たんです。
星もキレイってことで好都合だなと思って。
ぼくちんの持っている機材なんてiPhoneに負けるぐらいショボショボなんで
自慢なんてできやしませんゼ
タムちゃんマンはあまり露出が多いと
おねーちゃんとパララッチの餌食になるんで、
ここぞという時以外は皆さんの空想の世界に住んでいるんです
あ、もちろんヒーローなんでウ○コもしません
2015/8/27 0:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら