ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7043205
全員に公開
ハイキング
東北

下郷町の小野岳と大内宿

2024年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
12.9km
登り
1,015m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:22
合計
5:20
8:29
86
スタート地点
9:55
9:56
25
10:21
10:22
112
12:14
12:31
43
13:14
13:16
21
13:37
13:38
4
13:42
7
13:49
ゴール地点
天候 大気の状態が不安定、平地の最高気温29℃、無風のち強風
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 弥五島温泉「郷の湯」¥380
シャンプーや石鹼の備え付けなし、購入もしくは自分で用意する
会津若松市から見た小野岳と朝の空模様。
2024年07月20日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 7:32
会津若松市から見た小野岳と朝の空模様。
大内登山口の駐車場が分からず、近くのこのようなスペースに停めさせてもらった。
2024年07月20日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 8:31
大内登山口の駐車場が分からず、近くのこのようなスペースに停めさせてもらった。
小野観音堂まで小野岳の南西麓をグルリと歩く。およそ6km。
2024年07月20日 08:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 8:47
小野観音堂まで小野岳の南西麓をグルリと歩く。およそ6km。
右手には大内宿も見える。
2024年07月20日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 8:43
右手には大内宿も見える。
ここは江戸時代の街道?と思ったけど、もっと西の道だった。
2024年07月20日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 8:55
ここは江戸時代の街道?と思ったけど、もっと西の道だった。
道端に大き目の植物が立っている。オオウバユリかな?
2024年07月20日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:08
道端に大き目の植物が立っている。オオウバユリかな?
つぼみ状態のオオウバユリがいっぱい。
2024年07月20日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:10
つぼみ状態のオオウバユリがいっぱい。
国道の目の前で小野観音堂に向かって登り返す。ここの標高は440mほど。
2024年07月20日 09:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:44
国道の目の前で小野観音堂に向かって登り返す。ここの標高は440mほど。
奇妙な形の山々に囲まれた温泉街がよく見える。
2024年07月20日 09:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:46
奇妙な形の山々に囲まれた温泉街がよく見える。
車道を登り詰めると観音堂と登山口に達する。
2024年07月20日 09:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:54
車道を登り詰めると観音堂と登山口に達する。
観音堂と見上げるような標高差&ガスに包まれている小野岳。
2024年07月20日 09:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:55
観音堂と見上げるような標高差&ガスに包まれている小野岳。
駐車場の様子。7〜8台は停められる。今は工事中。
2024年07月20日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 9:53
駐車場の様子。7〜8台は停められる。今は工事中。
登山道は刈り払いされたばかりだった。山頂までずっと。ありがとうございます。
2024年07月20日 10:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:00
登山道は刈り払いされたばかりだった。山頂までずっと。ありがとうございます。
杉林の中にホタルブクロが咲いていた。
2024年07月20日 10:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:04
杉林の中にホタルブクロが咲いていた。
ホタルブクロの花。
2024年07月20日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:05
ホタルブクロの花。
あと小さい紫の花。あまりの蒸し暑さで眼鏡を外しているのでよく見えない。
2024年07月20日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:36
あと小さい紫の花。あまりの蒸し暑さで眼鏡を外しているのでよく見えない。
ヌスビトハギじゃないかな。
2024年07月20日 10:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:37
ヌスビトハギじゃないかな。
葉っぱはこんな。
2024年07月20日 10:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:35
葉っぱはこんな。
標高800m付近までこのような杉林が続いた。枝打ちが見事。
2024年07月20日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:40
標高800m付近までこのような杉林が続いた。枝打ちが見事。
同900m付近。広葉樹に変わった。
2024年07月20日 10:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:54
同900m付近。広葉樹に変わった。
親指と人差し指で作る輪っかくらいの朱色の花。フシグロセンノウかな。
2024年07月20日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 10:59
親指と人差し指で作る輪っかくらいの朱色の花。フシグロセンノウかな。
標高1000m付近でガスに包まれ雨が落ちてきた。
2024年07月20日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 11:11
標高1000m付近でガスに包まれ雨が落ちてきた。
同1100m付近。でも葉っぱに遮られ服やザックを濡らすほどではない。
2024年07月20日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 11:27
同1100m付近。でも葉っぱに遮られ服やザックを濡らすほどではない。
歩いていて足を置く瞬間、地面と同じ色が動いてこのガマガエルを潰さずに済んだ。
2024年07月20日 11:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 11:33
歩いていて足を置く瞬間、地面と同じ色が動いてこのガマガエルを潰さずに済んだ。
標高1200m付近で雨が止みガスも抜けた。暑さも和らいで歩きやすくなった。
2024年07月20日 11:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 11:46
標高1200m付近で雨が止みガスも抜けた。暑さも和らいで歩きやすくなった。
アイタケっぽいキノコ。
2024年07月20日 11:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 11:58
アイタケっぽいキノコ。
山頂付近のホタルブクロ。
2024年07月20日 12:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:01
山頂付近のホタルブクロ。
平坦な道を進んで唐突に小野岳山頂に着いた。
2024年07月20日 12:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:15
平坦な道を進んで唐突に小野岳山頂に着いた。
北東方向が開けていて大戸岳っぽいのが見えた。
2024年07月20日 12:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:24
北東方向が開けていて大戸岳っぽいのが見えた。
山頂の祠に関する覚書。
2024年07月20日 12:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:28
山頂の祠に関する覚書。
山頂で咲いていたのは今回もオカトラノオと、、、
2024年07月20日 12:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:30
山頂で咲いていたのは今回もオカトラノオと、、、
ヨツバヒヨドリだった。
2024年07月20日 12:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:31
ヨツバヒヨドリだった。
下山を始めると一時的にガスが飛んで会津の盆地が垣間見えた。
2024年07月20日 12:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:32
下山を始めると一時的にガスが飛んで会津の盆地が垣間見えた。
大内側の森は巨木が多い。
2024年07月20日 12:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:45
大内側の森は巨木が多い。
デカいぞ!
2024年07月20日 12:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:48
デカいぞ!
幹の真ん中に手を置いてこうなので直径1mくらいある。ナラの樹にしてはデカい!
2024年07月20日 12:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 12:49
幹の真ん中に手を置いてこうなので直径1mくらいある。ナラの樹にしてはデカい!
デカいぞ!(大きさの比較のためにザックを置いている)
2024年07月20日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:54
デカいぞ!(大きさの比較のためにザックを置いている)
北西からの強風が広葉樹の葉っぱで遮られて適度に涼しい。
2024年07月20日 13:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 13:09
北西からの強風が広葉樹の葉っぱで遮られて適度に涼しい。
2本のオニイグチの写真。
2024年07月20日 13:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 13:10
2本のオニイグチの写真。
標高900mで薄暗い谷地形に突入した。
2024年07月20日 13:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 13:23
標高900mで薄暗い谷地形に突入した。
沢があるんじゃないかと思ったら「最後の水場」の湧き水に達した。
2024年07月20日 13:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 13:26
沢があるんじゃないかと思ったら「最後の水場」の湧き水に達した。
水量豊富だし手を突っ込んでられないほどに冷たい。これで生き返った。
2024年07月20日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 13:32
水量豊富だし手を突っ込んでられないほどに冷たい。これで生き返った。
大内登山口にはこのような駐車場がある。砂利道を数100m登る。
2024年07月20日 13:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 13:41
大内登山口にはこのような駐車場がある。砂利道を数100m登る。
車道に達して登山終わり。
2024年07月20日 13:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 13:47
車道に達して登山終わり。
観光客が大勢の大内宿にやって来た。
2024年07月20日 14:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 14:13
観光客が大勢の大内宿にやって来た。
茅葺屋根の隙間から登ってきた小野岳が見える。
2024年07月20日 14:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 14:14
茅葺屋根の隙間から登ってきた小野岳が見える。
立派な庇を構えた建物。本陣跡(町並み展示館)なのだが、葺き替えのため休館だった。
2024年07月20日 14:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 14:17
立派な庇を構えた建物。本陣跡(町並み展示館)なのだが、葺き替えのため休館だった。
見晴台からの有名な一枚。
2024年07月20日 14:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 14:24
見晴台からの有名な一枚。
このあとお土産をたくさん買った。
2024年07月20日 14:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 14:25
このあとお土産をたくさん買った。
大内宿の駐車場は有料(自家用車は¥500)。登山口から歩いて来れる気もしたけど、ちゃんと払った。
2024年07月20日 14:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 14:47
大内宿の駐車場は有料(自家用車は¥500)。登山口から歩いて来れる気もしたけど、ちゃんと払った。
再び観音堂手前に来た。奇妙な形の山、それによる深い谷と大きな川、昔からある街道、近代に敷かれた鉄道、温泉街…。これらが全部込みで収まったお気に入りの一枚。
2024年07月20日 15:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 15:00
再び観音堂手前に来た。奇妙な形の山、それによる深い谷と大きな川、昔からある街道、近代に敷かれた鉄道、温泉街…。これらが全部込みで収まったお気に入りの一枚。
南から見た小野岳。
2024年07月20日 15:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
7/20 15:11
南から見た小野岳。
似たような形だが隣の大戸岳を北から見たもの。大川沿いにはこのような形の山が多い。
2024年07月20日 16:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
7/20 16:19
似たような形だが隣の大戸岳を北から見たもの。大川沿いにはこのような形の山が多い。
撮影機器:

感想

この日は「西日本から東日本にかけて大気の状態が不安定」という予報だったので、稜線歩きの山は危険と判断。登って下りての山の中から小野岳を選びました。

単純なピストンだと数時間で終わるので、地味な車道歩きも加えました。序盤は汗が顔から滴り落ちる蒸し暑さで「いつまで続くの…」と憂鬱になりました。
11〜12時の大雨で一気に湿気が飛んで、強風も出てきて楽になりました。広葉樹の森は雨や強風を適度に防ぐ天然のアーケードでした。
そして最後の水場で完全に生き返りました。このルートでよかったんだと思います。

登山中ほとんど展望がないのは残念でした。観音堂の手前から見た全部込みの構図こそ、小野岳からしか得られない眺めなんじゃないかと思います。

冬場に登るとどうなのかな? 付近には平地からいきなりそそり立つ尾根の山が多くて、冬場のスノーシューハイクとか山スキーに向いている気がします。小野岳、大戸岳、神籠ヶ岳、二岐山、、、晴れ間を読むのが難しそうですが、冬に来てみるのもいいかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら