ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7048027
全員に公開
沢登り
十和田湖・八甲田

作田川完踏!源頭を越えて八幡岳山頂まで

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
7.4km
登り
876m
下り
282m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:05
合計
7:06
7:32
401
スタート地点
14:13
14:18
20
14:38
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八幡岳登山口に車をデポ
靴洗い水道あり
コース状況/
危険箇所等
C690の滝。
1段目は10m弱?のヌルヌルスラブ。
2段目はフリーでもいけそうに見えた。
1段目をどうクリアするかが核心と思われた。
直登するなら途中に中間支点を取りたいところだが、木はなくハーケンを打てそうなクラックも見当たらなかった。
右岸は草付き急斜面とえぐれ地形で近寄れない。
左岸はなんとなく行けそうににも見えるが、やはり手がかりが草しかなく、またところどころいやらしいトラバースがあり、我々では危険と判断した。
2段目より先は見えなかったので不明だが、等高線の詰まり具合から連瀑と予想。

高巻きは右岸より。
少し後方へ戻り、木がある傾斜が少し緩まったラインを登る。
沢近くは岩が脆く落石に注意。崩落面もあるので、それを避けながら少し大きく巻くのが良い。
斜度はかなりあるけれど、手がかりの木は豊富でロープの必要は感じなかった。
チェンスパ必須。
ただしクライミング経験者でないとハードかもしれない。
ある程度登ったら少しずつトラバースして沢へ戻す。
今回はかなり良い感じに滝の落口すぐ上に降りることができた。
降りる時は懸垂下降は不要で、容易でした。


その後は枝沢が続くので要ルーファイ。
最後は上手くいけばタケノコ道?の踏み跡に出られるので、藪漕ぎは殆どなし!
その他周辺情報 杉の子温泉
道の駅しちのへ
など
朝の石倉展望所から北八甲田。
今は誰も入山できない、静かな八甲田。惹かれるものがあるなあ。
2024年07月21日 05:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/21 5:45
朝の石倉展望所から北八甲田。
今は誰も入山できない、静かな八甲田。惹かれるものがあるなあ。
八幡岳登山口手前から七戸方面は雲海!これはじきにとれそうだ。
2024年07月21日 05:55撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 5:55
八幡岳登山口手前から七戸方面は雲海!これはじきにとれそうだ。
作田ダムの上流のいつもの入渓ポイントからスタートします
2024年07月21日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 7:41
作田ダムの上流のいつもの入渓ポイントからスタートします
最初の小滝だけささっと右岸巻きで
2024年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 7:53
最初の小滝だけささっと右岸巻きで
あっと言う間に三階の滝
2024年07月21日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/21 8:05
あっと言う間に三階の滝
前回太蔵さんと巻いたここは水線を
2024年07月21日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 8:09
前回太蔵さんと巻いたここは水線を
岩はかなりぬめっています
1
岩はかなりぬめっています
続いて一番の大滝。2人はフリーで登りました。私は最初フリーで登攀し始めたものの、またもや豆腐メンタル発動し上からfさんにロープ出していただきました。ドボンで済むところはまだ頑張れるけど、落ちて岩にぶつかるところは怖すぎてむり〜…
続いて一番の大滝。2人はフリーで登りました。私は最初フリーで登攀し始めたものの、またもや豆腐メンタル発動し上からfさんにロープ出していただきました。ドボンで済むところはまだ頑張れるけど、落ちて岩にぶつかるところは怖すぎてむり〜…
前回フリーで登れたここも今日はツルツルで怖くなってしまい…今度は太蔵さんトップでロープをお願いする。
2024年07月21日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/21 8:46
前回フリーで登れたここも今日はツルツルで怖くなってしまい…今度は太蔵さんトップでロープをお願いする。
前回残置したスリングとメインロープでビレイする太蔵さん。
2024年07月21日 08:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 8:58
前回残置したスリングとメインロープでビレイする太蔵さん。
晴れてあたたかくなってきました。素敵。
2024年07月21日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 9:07
晴れてあたたかくなってきました。素敵。
前回は右から行きましたが、fさんは左から。私も今日は左から行こう。
2024年07月21日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 9:17
前回は右から行きましたが、fさんは左から。私も今日は左から行こう。
水上へつりは好みじゃないので最初から足場を水中に探しましたが上手くいかず、最後は浮きながらエディに乗ってどんぶらこっこと滝へと楽移動。
水上へつりは好みじゃないので最初から足場を水中に探しましたが上手くいかず、最後は浮きながらエディに乗ってどんぶらこっこと滝へと楽移動。
ツルツルなのにすごいスピードで進むfさん
2024年07月21日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 9:31
ツルツルなのにすごいスピードで進むfさん
前回はたどり着けなかった橋に、あっという間に着きました。
2024年07月21日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 9:59
前回はたどり着けなかった橋に、あっという間に着きました。
好きな感じ
2024年07月21日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 10:00
好きな感じ
この先は未知の世界です。記録はほとんどなく、上まで詰め上げた記録に関しては見つかりませんでした。
2024年07月21日 10:15撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 10:15
この先は未知の世界です。記録はほとんどなく、上まで詰め上げた記録に関しては見つかりませんでした。
滑りながらもがんばる
2024年07月21日 10:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 10:29
滑りながらもがんばる
雰囲気よし
C540の二又です。ここまで特に難所なし。
2024年07月21日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 10:33
C540の二又です。ここまで特に難所なし。
サルノコシカケが岩を巻き込みながら成長してる
2024年07月21日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 10:38
サルノコシカケが岩を巻き込みながら成長してる
水量はだいぶ減ってきて、いよいよ源流紀行になってきました
2024年07月21日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 10:42
水量はだいぶ減ってきて、いよいよ源流紀行になってきました
ついに登場
核心のナメ滝
2024年07月21日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 11:09
ついに登場
核心のナメ滝
いろんな方面からのアプローチを検討しますが、確実と思えるラインがありません。直登は中間支点も取れないしミスが許されないので巻きに決定。
高巻きについてはコース状況欄もどうぞ。
2024年07月21日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 11:11
いろんな方面からのアプローチを検討しますが、確実と思えるラインがありません。直登は中間支点も取れないしミスが許されないので巻きに決定。
高巻きについてはコース状況欄もどうぞ。
アザミMIXのいばらの道へ突っ込む、本日の斬り込み隊長太蔵さん
2024年07月21日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 11:45
アザミMIXのいばらの道へ突っ込む、本日の斬り込み隊長太蔵さん
ひとまず木のあるところまで登って安心♪
もはや地面より、横になっている木の枝に立っているほうが楽な傾斜。
2024年07月21日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 12:04
ひとまず木のあるところまで登って安心♪
もはや地面より、横になっている木の枝に立っているほうが楽な傾斜。
大木のところで休憩したり装備を整えたり作戦会議したり
2024年07月21日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 12:04
大木のところで休憩したり装備を整えたり作戦会議したり
めっちゃ急なの伝わるかな。ほぼ腕の力で登りました。頼れる木と笹。
2024年07月21日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 12:08
めっちゃ急なの伝わるかな。ほぼ腕の力で登りました。頼れる木と笹。
エキサイティングな高巻きが無事終わり、滝の落ち口が見えてきました。ちなみに私はトラバース途中でチェンスパが片足紛失。(太蔵さんが探してきてくれ、無事回収)
2024年07月21日 12:35撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 12:35
エキサイティングな高巻きが無事終わり、滝の落ち口が見えてきました。ちなみに私はトラバース途中でチェンスパが片足紛失。(太蔵さんが探してきてくれ、無事回収)
滝の落ち口で!
2024年07月21日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 12:39
滝の落ち口で!
やったど〜!
これで終わりかなと思ったらすぐにまた滝が現れた。
でもこれは突破できそうな気がする!
2024年07月21日 12:43撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 12:43
これで終わりかなと思ったらすぐにまた滝が現れた。
でもこれは突破できそうな気がする!
源流の湧き水が多いためか水温が下がり、いつの間にか岩のぬめりが無くなっていました。そのためここは私もようやくフリー登攀のやる気が出ました。手が冷たかった!
2024年07月21日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 12:45
源流の湧き水が多いためか水温が下がり、いつの間にか岩のぬめりが無くなっていました。そのためここは私もようやくフリー登攀のやる気が出ました。手が冷たかった!
枝沢でルーファイを重ね、いよいよ水もとぎれとぎれに。
2024年07月21日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 12:56
枝沢でルーファイを重ね、いよいよ水もとぎれとぎれに。
そしてついに、作田川最初の一滴に!!!
2024年07月21日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/21 13:00
そしてついに、作田川最初の一滴に!!!
皆さんお行儀よくペットボトルなどで飲んでいました
2024年07月21日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 13:02
皆さんお行儀よくペットボトルなどで飲んでいました
私はワイルドなので顔を溜まりに突っ込んで直飲みしました。美味しかった!
1
私はワイルドなので顔を溜まりに突っ込んで直飲みしました。美味しかった!
頃合いを見て沢を出て、コンパスで最短距離で道路を目指します
2024年07月21日 13:23撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 13:23
頃合いを見て沢を出て、コンパスで最短距離で道路を目指します
最初は藪かなと思ったら
最初は藪かなと思ったら
すぐにタケノコ道のような踏み跡に出て
すぐにタケノコ道のような踏み跡に出て
楽に道路に出られました♪
2024年07月21日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 13:27
楽に道路に出られました♪
fさんが未踏の八幡岳に行きたいというので、ついでに行ってみましょう♪
fさんが未踏の八幡岳に行きたいというので、ついでに行ってみましょう♪
登山口には靴洗い場あり
登山口には靴洗い場あり
数年ぶりに行ったふくろうでしたが、神社が綺麗に建て替えられていました
数年ぶりに行ったふくろうでしたが、神社が綺麗に建て替えられていました
八幡岳登頂!
2024年07月21日 14:00撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 14:00
八幡岳登頂!
山頂から北八甲田の眺め
2024年07月21日 14:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7/21 14:16
山頂から北八甲田の眺め
下山後の温泉のあと、3人で作田を手に入れました!
夜はそれぞれ勝利の酒を堪能したのでした♪
2024年07月21日 17:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/21 17:07
下山後の温泉のあと、3人で作田を手に入れました!
夜はそれぞれ勝利の酒を堪能したのでした♪
撮影機器:

装備

個人装備
チェンスパ類
共同装備
ロープ35mと30m トランシーバー お助け用ロープ10m6m5mの3本

感想

先日初めて作田川に行った際、事前に地形図で場所を調べていたら、八幡岳近くまで続いていることを知りました。
それで思いついた今回の計画でした。
これまでは気になる沢を地図上で見つけても、一緒に行く仲間も、また、行くだけの勇気も技量も私にはなく、憧れを抱くだけで終わっていました。

やりたいことを実現できる環境が、ようやく整ってきたことを、今回とても実感しました。
それが1番の喜びです。

滝と対峙して安牌ライン挑戦ラインを考える時、枝沢に行き当たった時、難しそうな高巻きのラインを考える時、頭が大喜びしているのを感じます。
そういうところは山スキーと似ているなと思いました。

びびりすぎて仲間には助けていただいてばかりですが、この怖がりな性格も、いつかチームに必要不可欠なブレーキとなれるように、もっと経験を積んで「正しく恐れる」を覚えていきたいと思っています。


今夜も作田を飲んでます。
しばらくは美味しいお酒が飲めそうです😊

前に雨天で途中に終わった作田川を終わりまでいけてよかったです。
みんなそれぞれ協力しあいいき遡行ができました。
少しずつできることを増やしてまたいきたいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

初級メンバー3人による未踏のエリアへの遡行トライ、〆の八幡岳までありがとうございました‼️
非常に良い実戦経験になりました。さらに必要な技量向上や目標に向け前進ですね。
よく冷やした「作田」は腹にしみました(^ ^)
2024/7/22 17:28
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら