記録ID: 7053261
全員に公開
ハイキング
甲信越
美ケ原 三城から王ヶ鼻、美しの塔周回
2024年07月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 742m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:41
距離 13.5km
登り 742m
下り 744m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.sanjiro-camp.com/sitemap/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に良く整備された登山道ですが、「二人の小径」は道幅の狭いトラバース個所などがあり注意が必要。 |
その他周辺情報 | 下山後は扉温泉 桧の湯で入浴。とても気持ちの良いお風呂です。入浴料大人400円(タオルやシャンプー、石鹸等別) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
所用や悪天候などで、前の山行から思いのほか間が空き、今週は絶対に行くと決めていたものの、天候は好適とは言えず直前まで山の選択に迷ったが、予報の比較と、花や風を感じながらゆったり歩けることから、美ケ原を選択。
湿った空気の影響もあり、魅力の一つである名峰独り占め、とは行かなかったものの、三城からのコースが思いの他静かで変化に富み、多くの野鳥の声に癒されながらの山行でした。王ヶ鼻以降の高原散歩も、美ケ原の広大さと花々の豊かさ、取り囲む山々の深さ、そして草地で過ごす牛達の姿、とここででしか味わえない独特な空気を満喫できました。いつものことながら、臨んだ山々に行きたい、そしてここにもまた来たいと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する