ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 705573
全員に公開
ハイキング
東北

東根山

2015年08月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
737m
下り
719m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:57
合計
5:23
9:30
45
10:15
10:15
30
10:45
10:45
52
11:37
12:00
15
12:15
12:20
17
12:37
13:06
60
14:06
14:06
47
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口前に駐車スペースがあり、10台くらいは停められます。
コース状況/
危険箇所等
登山口駐車場手前に公衆トイレがあります。
特に危険なところはありませんが、熊はいます。
今の時期はトチの実などを食べに降りてくることが多いようです。
熊鈴など必要と思います。
蛇も数匹会いました。
その他周辺情報 ラ・フランス温泉館で日帰り入浴可能です。大人700円
東根山山頂の写真を提示すると、200円引きの500円で入浴できます。
登山割(笑)!
ただし大人のみです。
ラ・フランスソフトがおすすめです。

近隣にたまご家さんという卵直売所があります。
また、紫波農園の直売所もあり、ラ・フランスやブルーベリー製品など
購入できます。
ブルーベリーソフトが美味しいです。
ミズタマソウ
2015年08月24日 09:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/24 9:30
ミズタマソウ
2015年08月24日 09:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 9:34
ヤマジノホトトギス
2015年08月24日 09:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/24 9:42
ヤマジノホトトギス
ボタンヅル
2015年08月24日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 9:52
ボタンヅル
山神様
新しい標識
2015年08月24日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 10:34
山神様
新しい標識
お目当ての
トウヒレン属
まだ蕾
2015年08月24日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 10:34
お目当ての
トウヒレン属
まだ蕾
ホツツジ
2015年08月24日 10:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 10:42
ホツツジ
可愛いキノコがいっぱい
2015年08月24日 10:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 10:44
可愛いキノコがいっぱい
二の平
看板新しくなってます
2015年08月24日 10:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 10:45
二の平
看板新しくなってます
オトコエシ
2015年08月24日 11:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 11:03
オトコエシ
トチバニンジンの実
2015年08月24日 11:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 11:20
トチバニンジンの実
こんな標識も
立ちました。
わかりやすくなりましたね。
2015年08月24日 11:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 11:21
こんな標識も
立ちました。
わかりやすくなりましたね。
ナンブアザミと思いますが・・・
小さくてかわいかった
2015年08月24日 11:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 11:22
ナンブアザミと思いますが・・・
小さくてかわいかった
タニタデは
赤い雌しべが
チャーミング
2015年08月24日 11:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 11:37
タニタデは
赤い雌しべが
チャーミング
見晴し展望地到着です
これもお目当て
カワラナデシコ
2015年08月24日 11:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
8/24 11:39
見晴し展望地到着です
これもお目当て
カワラナデシコ
見事です
2015年08月24日 11:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
8/24 11:40
見事です
ヤマハハコ
2015年08月24日 11:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 11:41
ヤマハハコ
クルマバナ
2015年08月24日 11:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 11:45
クルマバナ
トリカブトも
2015年08月24日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 11:46
トリカブトも
2015年08月24日 11:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 11:46
テンニンソウだ
2015年08月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/24 11:47
テンニンソウだ
群生してます
2015年08月24日 11:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/24 11:47
群生してます
青空と
カワラナデシコ
2015年08月24日 11:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
8/24 11:55
青空と
カワラナデシコ
気持ち良いですね。
2015年08月24日 11:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/24 11:56
気持ち良いですね。
ウツボグサが
残ってました
2015年08月24日 11:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
8/24 11:57
ウツボグサが
残ってました
シラネセンキュウかな
2015年08月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 11:59
シラネセンキュウかな
お目当て
咲いてます
2015年08月24日 12:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 12:02
お目当て
咲いてます
これは咲きかけ
2015年08月24日 12:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 12:05
これは咲きかけ
これは咲き始め
2015年08月24日 12:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 12:07
これは咲き始め
基部の葉っぱ
2015年08月24日 14:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 14:00
基部の葉っぱ
山頂
2015年08月24日 12:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/24 12:15
山頂
謎のタツナミソウ属
近くにある実から間違いなく
タツナミソウ属なんですが
蕾のため同定できません。
本来はもっと早く咲くと思われます。
2015年08月24日 12:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 12:29
謎のタツナミソウ属
近くにある実から間違いなく
タツナミソウ属なんですが
蕾のため同定できません。
本来はもっと早く咲くと思われます。
サラシナショウマ
2015年08月24日 12:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 12:35
サラシナショウマ
ノコンギク
2015年08月24日 12:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/24 12:38
ノコンギク
オオヤマフスマ
花期長いです
2015年08月24日 12:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 12:39
オオヤマフスマ
花期長いです
周りは雲がありますね。
2015年08月24日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/24 12:40
周りは雲がありますね。
ゲンノショウコ
2015年08月24日 12:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
8/24 12:42
ゲンノショウコ
ヤッパリ引っかかる
カワラナデシコ
2015年08月24日 12:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
8/24 12:42
ヤッパリ引っかかる
カワラナデシコ
ヨツバヒヨドリバックに
オトコエシ
2015年08月24日 12:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 12:44
ヨツバヒヨドリバックに
オトコエシ
青空!
2015年08月24日 12:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
8/24 12:45
青空!
アキノキリンソウ
2015年08月24日 12:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 12:59
アキノキリンソウ
ネジバナ
2015年08月24日 13:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
8/24 13:06
ネジバナ
クサボタン
2015年08月24日 13:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 13:09
クサボタン
ヤマハッカ
どこにでもありますね
2015年08月24日 13:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 13:12
ヤマハッカ
どこにでもありますね
名残の
エゾアジサイ
2015年08月24日 13:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 13:20
名残の
エゾアジサイ
でっかいキノコ!
2015年08月24日 13:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/24 13:52
でっかいキノコ!
イヌドウナかなと思います
2015年08月24日 13:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
8/24 13:56
イヌドウナかなと思います
クサギ
2015年08月24日 14:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/24 14:02
クサギ
ナンブアザミかな
アザミは難しいです
2015年08月24日 14:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 14:06
ナンブアザミかな
アザミは難しいです
ツリフネソウ
登山口はもうすぐ
2015年08月24日 14:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
8/24 14:53
ツリフネソウ
登山口はもうすぐ

感想

朝、長男の用事を片付けたためちょっと出遅れて遅めの出発。
先行者は数名。
のんびり撮影しながら歩いていると、先行者の方が1名、戻ってこられました。
なんと、熊の子供と遭遇!
先へ行くのをあきらめて帰るとのこと。
ちょっとビビりながら歩いていくと、トチの実の殻が散乱しています。
一部中身が残っているものあり、熊も人にびっくりして逃げた様子が
わかります。

しばらく歩くと”山神様”という目新しい看板。
そのすぐ近くにお目当てのトウヒレン属の蕾発見。
まだ咲いていないのですが、特徴はわかります。

上の方で咲いてないかな、と期待しつつ歩きます。
なんだかんだで、見晴し展望地。
ここで、もう一つのお目当て、カワラナデシコを探します。
って、探す必要などなく、目立つこと目立つこと(笑)
最初曇っていたんですが次第に青空が出てきて、綺麗なカワラナデシコを
撮影できました。
草原に風に揺れるカワラナデシコ。
良い雰囲気です。
ウツボグサなどの咲き残りもあり。

山頂方面へ行ってみます。
トリカブトが咲き始めていました。
トリカブトの同定も難しいです。
花を分解しないとわからないものもあるらしい。

トリカブトの反対側にテンニンソウ。
久々に見ました。
群生しています。
ヤマハッカなどもたくさん。
サラシナショウマは咲き始め。

しばらく行くと、お目当てのトウヒレン属が咲いていました。
ちょっとクモ毛が多めなのですが、総苞片は5列に見えました。
総苞片は反り返っていないものもいるものもあり、判断に苦しみましたが
葉っぱの感じはイワテヒゴタイに似ていました。
一応、イワテヒゴタイとしておこうと思いますが、まだ考察の余地がありそうです。
北東北のトウヒレン属については、十分な研究がなされておらず
未知のものもあるかもしれません。
トガヒゴタイやハチノヘトウヒレンなどは最近になって種の登録が
なされていますし、ナンブトウヒレンについてもほとんど情報はありません。
図鑑にも無いことが多いです。

山頂には特に珍しいものは無く、山頂撮影のみで見晴し展望地に戻りました。
ここは気持ちが良いですね。
もっとお菓子とかコーヒーとかもってきてのんびりしたかったかも。

後ろ髪引かれる思いで展望地を後にして下山しました。
午前に熊が食べ散らかしたトチの実のあたり、綺麗に中身が無くなっていました。
ということは、私の通過後に、また食べに来たってこと?

次は紅葉の季節かな。
hisakunと一緒に来たいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

東根山にも熊
あたりまえ、あたりまえ、あたりまえ体操
と、わかっていても怖いものは怖い


この日、mitugasiwaさんは熊を見ていないけど、熊はmitugasiwaさんを見てたんですね。mitugasiwaさんの写真 撮って、熊の世界のヤマレコにアップされていたりして。



クマレコ

東根山
2015年08月24日(月) [日帰り]
曇り時々晴れ
+-------------------+
|**************|
|mitugasiwaさんの|
|写真***********|
|**************|
|**************|
+-------------------+
mitugasiwa
珍しくない。どこの山でも見かける。

なんてね
2015/8/28 16:27
Re: 東根山にも熊
こんにちは!
ichitarouさん

クマレコ!
上手い!
登りで、食べ残した実がいくつかあるなあ、と思っていたら
下りでは綺麗になくなっていました。
私の後に登った方もいたんですが、目撃はしていないようだったので
熊もうまいこと確認しながらお食事しに戻ったんでしょうね。
熊鈴は必要、と実感しました。
鈴なしだと、戻ったところにバッタリ!もあるかもしれません。

これから冬に向かって、熊も必死で食べに出てくるでしょうね。
2015/8/29 10:53
実りの秋ですか
木の実、畑の作物が熟すと熊が降りてきますね
近くで会いたくはないです

東根山も今年登っていなかった(^-^;
花が少なくなりました、
カワラナデシコ見に行きたいです。
2015/8/28 20:00
Re: 実りの秋ですか
こんにちは!
Makinobayaさん

これから山では栗やヤマブドウなど熊の好物もたくさん実りますね。
近くで会いたくはないですが、遭遇の確率も上がりますね。

東根山、何気にきついですね、長いから
カワラナデシコは綺麗でしたが、そろそろ終盤かも?
2015/8/29 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら