ベニバナヤマシャクヤクを見に行ってきました。
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 597m
- 下り
- 577m
コースタイム
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:40
https://yamap.com/users/1855948/summit-activities?summit=90793
の中から抜粋したログを移行しました。
https://yamap.com/activities/32232915
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
岳人の森〜鹿舞ダキ山〜砥石権現を歩いて
帰りにベニバナヤマシャクヤクを見てきました。
去年もこちらへ7月?8月?に来ています。
そのときはキレンゲショウマを見に来ました。
去年はガスガスで眺望ゼロでしたがこの日は絶好の山日和でした。
あの日心の目でみた景色より、やはり生の絶景はかないませんね。
ピークから少し降りた岩の展望所は貸切状態。
贅沢に天空のブランチを食べました。
豪雨のあとでしたが、倒木や崩れた道もなく
豪雨の後にしてはきれいな登山道でした。
岳人の森の方がいつも整備してくれているのでしょうね。
ありがとうございます。
でも、距離のわりに標高差があると感じました。
砥石権現の先へふぁがすの森、高城山へも縦走できますが
私はそこまでいく自信と気合がないのでピストンしました。
鹿舞ダキ山
鹿がダンスする山?
尾根沿いはブナが
巨木もけっこうありましたが
鹿さん、食べ散らかしてる木もありました。
岳人の森の方がつけた山名だそうです。
ということはあそこにあった歌碑も岳人の森の方の短歌でしょうね。
砥石権現ー三頭三角点
砥石の山地だったそうです。
鹿舞ダキ山との分岐の岩は御握り岩というそうです。
すれ違い
登っているとき、上をよこぎった、鹿さん1匹。
岳人の森
入場8時から。
入園料500円。
観月茶屋で食事、珈琲飲めます。
私は珈琲をいただきました。
岩清水をひいていれていただいた珈琲はとってもおいしかったです。
サイフォンでいれてくれたような感じがしました。
ベニバナヤマシャクヤク
私は初めて見ました。
あかくそまったシャクヤク、別嬪さんです。
咲き誇る子も
日陰のつぼみの子も
もう少しで開きそうな子もいました。
どの子も愛らしかったです。
今週いっぱいが見ごろだと思います。
オオヤマレンゲ
今年はあまり花がつかなかったそうです。
滝
姫の滝
林道に標識があり、そこから覗き込みました。
近くまでいけたらいいなぁと思って探してみたのですが
下へおりる道は見つかりませんでした。
神通の滝
駐車場までいって歩きました。
でもいくら歩いてもどの辺に滝があるのかわかりませんでした。
途中(?行き過ぎていた可能性もある?)で引き返しました。
また今度来た時に調べなおしてから行ってみます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する