ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7063645
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

中禅寺湖周回

2024年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:11
距離
32.7km
登り
2,204m
下り
2,201m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
1:39
合計
11:12
4:44
3
スタート地点
5:31
18
6:06
6:10
4
6:14
6:16
30
6:46
6:51
2
6:53
6:58
9
7:07
7:14
5
7:19
7:22
21
7:43
7:45
60
8:45
8:51
13
9:04
9:09
10
9:19
9:22
26
9:48
9:50
35
10:25
10:27
12
10:39
10:40
3
10:43
10:45
4
10:49
10:51
15
11:06
30
11:36
11:47
14
12:01
3
12:04
12:06
4
12:10
12:11
6
12:17
12:21
12
12:33
12:34
33
13:07
13:12
29
13:41
13:49
48
14:37
14:43
2
14:45
14:46
4
14:50
9
15:17
31
15:48
5
15:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
社山から黒檜岳に向かう笹原で尾根にとりつくルートとトラバースする2つに分岐するところがありますが、トラバースルートは踏み幅狭く滑落危険度高いですので、尾根にとりつくルートをとるのが正解です。26枚目の写真の箇所。
黒檜岳から千手ヶ浜への下りの、1802Pから100m下ったところと尾根のとりつきの2か所が特にルートを失いやすいので注意が必要です。
熊窪から社山の登りは標高差は300m程度ですが、疲労時には厳しい登りになります。
リッツカールトン日光の横手の登山口からいきなりの急登でかなりばてました。狸山手前の茶ノ木平展望所
2024年07月26日 05:50撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 5:50
リッツカールトン日光の横手の登山口からいきなりの急登でかなりばてました。狸山手前の茶ノ木平展望所
″たぬき”としか読めませんが、Mujina Yama
2024年07月26日 06:07撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 6:07
″たぬき”としか読めませんが、Mujina Yama
2024年07月26日 06:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 6:08
明け方は雲が多かったです。中禅寺湖展望台
2024年07月26日 06:14撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 6:14
明け方は雲が多かったです。中禅寺湖展望台
中禅寺湖展望台
ドライブで来ることができるので、紅葉シーズンは大混雑するのでしょうか。今日は人の気配無しですが。
2024年07月26日 06:15撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 6:15
中禅寺湖展望台
ドライブで来ることができるので、紅葉シーズンは大混雑するのでしょうか。今日は人の気配無しですが。
南側が開けて足尾山塊が見渡せます。
2024年07月26日 06:37撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 6:37
南側が開けて足尾山塊が見渡せます。
2024年07月26日 06:50撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 6:50
半月山から少し下ったところに小ぶりな展望台がありまして、中禅寺湖方面と足尾方面の両方が見渡せました。真ん中やや右手の二こぶが皇海山のようです。
2024年07月26日 06:56撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 6:56
半月山から少し下ったところに小ぶりな展望台がありまして、中禅寺湖方面と足尾方面の両方が見渡せました。真ん中やや右手の二こぶが皇海山のようです。
狭い展望台の真ん中に視認できる山名がその方向とともに示されていて、そこで初めて足尾方面に富士山が見えることが分かり、じっくりと眺めると8合目から上くらいの富士山が見えました。当方のスマホでは富士山と見極めるのは神眼が要りそうですが・・この真ん中に写っているのですが
2024年07月26日 06:56撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 6:56
狭い展望台の真ん中に視認できる山名がその方向とともに示されていて、そこで初めて足尾方面に富士山が見えることが分かり、じっくりと眺めると8合目から上くらいの富士山が見えました。当方のスマホでは富士山と見極めるのは神眼が要りそうですが・・この真ん中に写っているのですが
紅葉シーズンの写真で良く見かけるアングルでしょうか。八丁出島と男体山は絵になるのが分かりますね。
2024年07月26日 06:57撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
2
7/26 6:57
紅葉シーズンの写真で良く見かけるアングルでしょうか。八丁出島と男体山は絵になるのが分かりますね。
半月峠から足尾方面
2024年07月26日 07:12撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 7:12
半月峠から足尾方面
半月山からここまで半端ない下りが続いていて、やっと峠となって、なんとなくここから社山の登りかなと思っていましたが、標高差はさほどありませんが中禅寺山までとんでもない急登でした。
2024年07月26日 07:12撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 7:12
半月山からここまで半端ない下りが続いていて、やっと峠となって、なんとなくここから社山の登りかなと思っていましたが、標高差はさほどありませんが中禅寺山までとんでもない急登でした。
2024年07月26日 07:21撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 7:21
中禅寺山から阿世潟峠までたまにこんな感じで視界が開けますが、半端ない激下りで景色を楽しむ余裕無しです。
2024年07月26日 07:35撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 7:35
中禅寺山から阿世潟峠までたまにこんな感じで視界が開けますが、半端ない激下りで景色を楽しむ余裕無しです。
阿世潟峠。ここから社山に向けた登りが始まります。
2024年07月26日 07:43撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 7:43
阿世潟峠。ここから社山に向けた登りが始まります。
長い登りの途中、何か所か、振り返ると中禅寺湖と男体山の絶景が楽しめました。
2024年07月26日 08:02撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 8:02
長い登りの途中、何か所か、振り返ると中禅寺湖と男体山の絶景が楽しめました。
2024年07月26日 08:07撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 8:07
標高が上がるにつれて男体山の見える角度も変わってくるのが分かります。
2024年07月26日 08:17撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 8:17
標高が上がるにつれて男体山の見える角度も変わってくるのが分かります。
足尾方面の絶景も拝めます。ここでも富士山が視認できているのですが、スマホ画像では神眼が必要ですね。
2024年07月26日 08:31撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 8:31
足尾方面の絶景も拝めます。ここでも富士山が視認できているのですが、スマホ画像では神眼が必要ですね。
社山到着ですが、山頂からの男体山はこんなものでしょうか。社山から阿世潟峠に下山時がもっとも景色を楽しめそうです。登りの間は振り返って男体山と中禅寺湖の設定ですので。
2024年07月26日 08:46撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 8:46
社山到着ですが、山頂からの男体山はこんなものでしょうか。社山から阿世潟峠に下山時がもっとも景色を楽しめそうです。登りの間は振り返って男体山と中禅寺湖の設定ですので。
社山山頂からこれから向かう黒檜岳方面がよく見えますが、この社山の登りでほぼほぼ体力使い果たしてまして、その距離感に圧倒されます。真ん中奥のとんがりが黒檜岳でした。
2024年07月26日 08:51撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 8:51
社山山頂からこれから向かう黒檜岳方面がよく見えますが、この社山の登りでほぼほぼ体力使い果たしてまして、その距離感に圧倒されます。真ん中奥のとんがりが黒檜岳でした。
すぐそこが黒檜岳だよって言っているみたいな看板の後ろに男体山。確かに、看板ないと黒檜岳方面の道を探しにくいです。(今はGPSログがあるので問題は無いですが)
2024年07月26日 09:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:08
すぐそこが黒檜岳だよって言っているみたいな看板の後ろに男体山。確かに、看板ないと黒檜岳方面の道を探しにくいです。(今はGPSログがあるので問題は無いですが)
2024年07月26日 09:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:08
いつかは行きたいと思っている近場の百名山皇海山ですが、黒檜岳手前までずっと見えていました。
2024年07月26日 09:09撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:09
いつかは行きたいと思っている近場の百名山皇海山ですが、黒檜岳手前までずっと見えていました。
社山から黒檜岳まではまさに天空回廊といった趣の快適な尾根を進みますが、体力限界に近い体には地味な昇り降りが続いて堪えます。また、ひざ下くらいの笹原ですが、ルートが完全に笹に覆われていて何度か道を外れました。
2024年07月26日 09:16撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 9:16
社山から黒檜岳まではまさに天空回廊といった趣の快適な尾根を進みますが、体力限界に近い体には地味な昇り降りが続いて堪えます。また、ひざ下くらいの笹原ですが、ルートが完全に笹に覆われていて何度か道を外れました。
笹原の斜面のトラバースになっていますが、途中からルート外れの警告が出てきまして、折り返して道なき道を登って尾根筋の正式?ルートに戻りました。その随分出前で、尾根に上る道もあったと思いますが、気が付きませんでした。ヤマレコの記録を見ると二つのルートに分かれているのが見て取れますので、そのまま進んでも復帰できたようです。ただ、このトラバースルードは回避するのが正解で、尾根をまっすぐ登った方がよいと思います。逆回り(黒檜岳から社山に向けてあるく場合)では間違いなく尾根筋の道に進むと思われます。
2024年07月26日 09:31撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:31
笹原の斜面のトラバースになっていますが、途中からルート外れの警告が出てきまして、折り返して道なき道を登って尾根筋の正式?ルートに戻りました。その随分出前で、尾根に上る道もあったと思いますが、気が付きませんでした。ヤマレコの記録を見ると二つのルートに分かれているのが見て取れますので、そのまま進んでも復帰できたようです。ただ、このトラバースルードは回避するのが正解で、尾根をまっすぐ登った方がよいと思います。逆回り(黒檜岳から社山に向けてあるく場合)では間違いなく尾根筋の道に進むと思われます。
体力限界で、花を見る余裕はありませんが、ときどき見つかる花に癒されます。
2024年07月26日 09:34撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 9:34
体力限界で、花を見る余裕はありませんが、ときどき見つかる花に癒されます。
2024年07月26日 09:35撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:35
黒檜岳がだいぶ近づいてきました。振り返って社山です。途中の崩落個所を避けるためだと思いますが、随分と回り道になっています。
2024年07月26日 09:35撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:35
黒檜岳がだいぶ近づいてきました。振り返って社山です。途中の崩落個所を避けるためだと思いますが、随分と回り道になっています。
ここまで進んできた天空回廊。疲労困憊を忘れるくらい、気分良しです。
2024年07月26日 09:43撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 9:43
ここまで進んできた天空回廊。疲労困憊を忘れるくらい、気分良しです。
が、笹原はこんな感じで、道はさっぱりです。おまけに笹の露をもろに浴びて靴の中までずぶ濡れになりました。
2024年07月26日 09:59撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 9:59
が、笹原はこんな感じで、道はさっぱりです。おまけに笹の露をもろに浴びて靴の中までずぶ濡れになりました。
行く手に黒檜岳のうっそうとした森が見えました。もうすぐ黒檜岳山頂です。
2024年07月26日 10:01撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 10:01
行く手に黒檜岳のうっそうとした森が見えました。もうすぐ黒檜岳山頂です。
足尾方面の見納めです。これ以降黒檜岳下山するまで景色は楽しめません。
2024年07月26日 10:13撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 10:13
足尾方面の見納めです。これ以降黒檜岳下山するまで景色は楽しめません。
2024年07月26日 10:13撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 10:13
2024年07月26日 10:26撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 10:26
黒檜岳山頂です。ここまでは迷うことなく到達できました。
山頂で反対周りで中禅寺湖一周されているお二人にお会いしました。そのお二人とは中禅寺湖まで戻った湖畔路を歩いているときに再度お会いできました。心配していた雨にも会わず、お互いに無事に下山できてよかったです。
2024年07月26日 10:44撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 10:44
黒檜岳山頂です。ここまでは迷うことなく到達できました。
山頂で反対周りで中禅寺湖一周されているお二人にお会いしました。そのお二人とは中禅寺湖まで戻った湖畔路を歩いているときに再度お会いできました。心配していた雨にも会わず、お互いに無事に下山できてよかったです。
黒檜岳からの下山中に3回ルートロスして登り返しなどで時間を食いました。山頂直下からしばらくはわかりやすい登山路ですが、途中からどこが登山路かさっぱりの状態になりました。特に、地図上”ピーク18022とされたところから50mくらい下ったところ(ここで直進してしまう)、”尾根とりつき”と呼ばれている箇所(下る場合には尾根からいったん谷側に下るところ)の2か所は”みんなの足あと”を見ても赤点がブワーと広がっていますので、みなさん苦労されている箇所かと思います。
2024年07月26日 12:01撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:01
黒檜岳からの下山中に3回ルートロスして登り返しなどで時間を食いました。山頂直下からしばらくはわかりやすい登山路ですが、途中からどこが登山路かさっぱりの状態になりました。特に、地図上”ピーク18022とされたところから50mくらい下ったところ(ここで直進してしまう)、”尾根とりつき”と呼ばれている箇所(下る場合には尾根からいったん谷側に下るところ)の2か所は”みんなの足あと”を見ても赤点がブワーと広がっていますので、みなさん苦労されている箇所かと思います。
下山後に最初に見かけた人工物でなんかホッとしました。
2024年07月26日 12:04撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:04
下山後に最初に見かけた人工物でなんかホッとしました。
中禅寺湖の水位が下がっていましたが、今日見ると、ほぼほぼ復活している状況でしょうか。
2024年07月26日 12:06撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:06
中禅寺湖の水位が下がっていましたが、今日見ると、ほぼほぼ復活している状況でしょうか。
中禅寺湖に流れ込む川。
2024年07月26日 12:07撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 12:07
中禅寺湖に流れ込む川。
中禅寺湖に流れ込む川。豪快な華厳の滝をみなさん待ち望んでいると思いますので、どんどん流れ込んで欲しいですね。
2024年07月26日 12:10撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:10
中禅寺湖に流れ込む川。豪快な華厳の滝をみなさん待ち望んでいると思いますので、どんどん流れ込んで欲しいですね。
千手が浜。カヌー気持ちよさそうです。
ここで、自販機でポカリスエットを買いました。170円。
先日いつも登る那須で、たまたまロープウェイ乗り場にお邪魔しましたが、そこのペットボトル飲料の料金設定に驚かされました。ロープウェイ山頂駅ならまだしも、山麓駅の自販機ですから、ちょっとどうなのかなと思いました。
2024年07月26日 12:17撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:17
千手が浜。カヌー気持ちよさそうです。
ここで、自販機でポカリスエットを買いました。170円。
先日いつも登る那須で、たまたまロープウェイ乗り場にお邪魔しましたが、そこのペットボトル飲料の料金設定に驚かされました。ロープウェイ山頂駅ならまだしも、山麓駅の自販機ですから、ちょっとどうなのかなと思いました。
2024年07月26日 12:17撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:17
熊窪。名前があれですが、今日の山行中はその気配無しでしたが。
ここから、すでに限界を超えた体に鞭打って高山に登ります。このあとの登りの途中でスマホ電源が切れました。疲れきっていて充電する気力が湧きませんでした。
2024年07月26日 12:33撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:33
熊窪。名前があれですが、今日の山行中はその気配無しでしたが。
ここから、すでに限界を超えた体に鞭打って高山に登ります。このあとの登りの途中でスマホ電源が切れました。疲れきっていて充電する気力が湧きませんでした。
2024年07月26日 12:34撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 12:34
やっとこさ到着した竜頭の滝。ここでやっとスマホの充電を開始。
2024年07月26日 14:40撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 14:40
やっとこさ到着した竜頭の滝。ここでやっとスマホの充電を開始。
高山が下りて竜頭の滝の頭のところに出てきたところで、
眼前に圧倒的な存在感でドーンと男体山が現れます。どっしりとした山塊を見て、なんかすごく感動しました。
2024年07月26日 14:41撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 14:41
高山が下りて竜頭の滝の頭のところに出てきたところで、
眼前に圧倒的な存在感でドーンと男体山が現れます。どっしりとした山塊を見て、なんかすごく感動しました。
この景色を見ながら、気分的にはほぼほぼ登山は終了していました。
2024年07月26日 14:41撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 14:41
この景色を見ながら、気分的にはほぼほぼ登山は終了していました。
高山はずっと奥ですが、この山の後ろから下りてきました。標高差もそれほどでもないので何とかなると思っていましたが、想像以上に登りが堪えました。
2024年07月26日 14:43撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 14:43
高山はずっと奥ですが、この山の後ろから下りてきました。標高差もそれほどでもないので何とかなると思っていましたが、想像以上に登りが堪えました。
菖蒲が浜キャンプ場。ここでキャンプしてボートにのってボーとすると良さそうです。
2024年07月26日 14:57撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
1
7/26 14:57
菖蒲が浜キャンプ場。ここでキャンプしてボートにのってボーとすると良さそうです。
中禅寺湖対岸の山を眺める。達成感を感じるひと時です。
2024年07月26日 15:20撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 15:20
中禅寺湖対岸の山を眺める。達成感を感じるひと時です。
中禅寺湖一周の余韻に浸っていることろですが、なかなか駐車場までつかずに参りました。
2024年07月26日 15:21撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
7/26 15:21
中禅寺湖一周の余韻に浸っていることろですが、なかなか駐車場までつかずに参りました。

感想

ここ2回連続で那須登山で花を楽しみましたが、今日は中禅寺湖畔の山を登りながら湖畔を1周してきました。
出だしの半月山までは軽く登れるかなとひそかに期待していましたが、かなりハードな登山となりました。そのため、阿世潟峠から社山の登りで今日の体力をほぼほぼ使い果たしました。
社山から黒檜岳までの道のりはまさに天空回廊といった趣で、景色は最高でしたが、微妙な登り降りの連続でさらに体力をけずられました。
黒檜岳からの下山路は山頂直下あたりは分かりやすいのですが、途中から目印の数も極端に減り、GPSログを見ながらの下山でも3度ルートロスしてしまい、登り返しなどで時間を食われました。
そのような体力・気力ともヨレヨレの状態でしたが、せっかくの機会ですので、最後の高山にも登ってきました。千手が浜方面からの登りは疲労困憊の体には厳しかったですが、高山から竜頭の滝の登山口まではトレイルランニングには好適だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら