記録ID: 7064190
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
三ツ頭・権現岳・編笠山(1泊2日)
2024年07月26日(金) [日帰り]
山梨県
長野県
COOZY
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,453m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:14
距離 7.7km
登り 1,313m
下り 508m
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・第1駐車場と繋がっている ・駐車30台~40台可 ・第1駐車場に仮設トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【1日目】 ①観音平第2駐車場(8:10 標高1560M) 平日にもかかわらず、第1は満車、第2はまだ余裕あり。 八ヶ岳横断歩道分岐までは下りからスタートし、 緩やかに分岐へと進んでいく。 ②八ヶ岳横断歩道分岐(8:50 標高約1590M) 分岐からは道幅が狭く、急な樹林帯を進んでいく。 枝の迫り出しもあり、少々、歩きにくいが、 特に危険箇所はない。 ③木戸口(10:40 標高約2240M) 木戸口付近から尾根沿いにでる。 木戸口はひらけていて、休憩にはちょうど良い。 三ツ頭までは歩きやすく、展望も良く、気持ちがいい。 ④三ツ頭(11:50 標高2580M) 三ツ頭もひらけていて展望よし。 この日はここで昼食。権現岳までは鎖場や 岩場の登りがあり注意が必要。 ⑤権現岳(13:10 標高2715M) 山頂は巨石がそびえ立つ。周りは足場が狭く、要注意。 さらに権現岳から権現小屋を過ぎてからは、足元が細く、切れた箇所もあるガレ場を進んでいく。 岩場歩きの技術や経験が必要となる程ではないが、 慎重さが求められる。 後半は樹林帯をひたすら下っていく。 ⑥青年小屋(14:30 標高約2380M) 青い屋根が目印。 編笠山のすぐ麓に位置している。 水場までは西岳方面に5分程度の歩くので、 青年小屋に荷物を預けてから行くと良い。 トイレは宿泊者以外は100円で利用可。 ラーメンやカレーライスの食事もでき、 山バッジの購入も可能 この日は5:30に夕食、9:00に消灯。 【2日目】 ①青年小屋(6:30) 5:00に起床、朝食は5:30。 青年小屋前の広場から登山開始。 岩場には丸印ついているので、それに沿って進んでいく。岩場を上りきり、樹林帯を抜ければ山頂。 ②編笠山(6:50 標高2524M) 山頂は岩場に覆われたひらけている。足場がゴツゴツして休憩には不向きな印象。 南八ヶ岳の山峰、富士山もよく見える。 ③押手川(7:50 標高約2090M) 山頂からは岩肌と木の根が露出した緩やかな下りが続く。段差が大きいところもあり、やや歩きにくい。1箇所梯子の箇所もある。 下るにつれて、道端は広くなり、すれ違いもしやすい。 押手川は樹林帯の中に現れる、かなり広めのスペース。ここで休憩している人も多かった。 ④雲海展望台(8:30 標高約1870M) 押手川ほどではないにしても、多少ひらけている。ベンチもあるので休憩はしやすい。 駐車場までは緩やかな熊笹の登山道。 ⑤観音平第2駐車場(9:15) |
その他周辺情報 | 道の駅小淵沢 延命の湯 (山梨県北杜市小淵沢町2968-1) ・小淵沢インターより車で3分 ・10:00~23:00 ・市外大人830円 |
写真
装備
個人装備 |
インナー上(タンクトップ)
ベースレイヤー(Tシャツ)
防寒着(薄手フリース)
ウィンドシェル
ズボン(長)
靴下
グローブ(合成皮)
雨具(レインウェア上下・ゲイター)
帽子(キャップ)
靴(ハイ)
ザック(約40ℓ)
アタックザック
小型テーブル
イス(シート)
ジェットボイル(一式)
昼食(1食分)
行動食
非常食
飲料(2ℓ)
水筒
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
財布
保険証
免許証
iphone
時計
タオル
手ぬぐい
充電ケーブル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
保存パック
キッチンペーパー
レジ袋
熊鈴
カラビナ
トイレットペーパー
着替え(インナー・下着)
寝巻
歯ブラシ
|
---|
感想
久しぶりの小屋泊登山。ザックの重さと標高差にビビりながらも、三ツ頭、権現岳、編笠山を踏破できました。
三ツ頭から編笠山のコースをあまり行っている人がいなかったので不安もありましたが、実際に行ってみると、観音平から三ツ頭はけっこう急登できつかった。
その後の権現岳から編笠山までのガレ場も大変でしたが、慎重に行けばそこまで危険な箇所ではなかったです。ただ踏外せば、十分滑落する場所ではあるので緊張感はありました。
心身共に削りながら、青年小屋に無事到着したときの安心感は、登った人だけが得られる特権ですね。
まぁ安心感に浸る間もなく、すぐに水場を目指すことにはなるのですが、、、
この日の青年小屋は宿泊者も少なく、4人部屋くらいのところを、2人で使用することができ、ゆっくり休息をとることができました。
夕ご飯にはアジフライが出てきて、まさか標高2500Mでアジを食べれることに感動しました。
次の日は西岳に行く予定でしたが、午後、天気が崩れるということと、思ったより疲れがあることで行くのをやめました。
そのまま編笠山を登頂して、無事に下山しました。
八ヶ岳エリアでは地味なコースかもしれませんが、登り甲斐がある良いコースでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する