記録ID: 707001
全員に公開
ハイキング
比良山系
2015-08-29 武奈ヶ岳
2015年08月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:09
距離 10.1km
登り 1,099m
下り 1,100m
6:54
10分
スタート地点
11:03
ゴール地点
天候 | 小雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青ガレという岩場では雨降ってると滑りやすいと思います。下りでは使わない方がいいと思う。八雲ヶ原近辺は迷いやすいと思う。北比良峠の標識を見つけるように歩いたほうがいいと思います。イン谷口、大山口こっちという看板を見つければあとはまっすぐ。 |
その他周辺情報 | 比良とぴあ¥610 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
北岳の呪縛からいつ解放されるのだろうか?またも週末の連休不安定な天気に。ぎりぎりまで待ってましたが、やっぱ遠出するなら最高の景色が見たいのでまたも北岳中止。代わりに北陸方面は調子よさそうな感じだったので昨日まで白山行くつもりでいたのですが、こっちも直前で雨予報に変わってる。最悪だ。何か日曜日はどこも雨みたい。テント泊は中止。代わりに土曜日の日帰りでどこか行けそうなとこを探してたら滋賀県の大津の方は雨降らないみたい。で、思い付いたのが武奈ヶ岳。ここ何年か前から紅葉シーズンに行ってみたい山だったのですが、なんかタイミング合わず一度も行った事が無かったのですが、他に行くとこもないし、消去法で決定致しました。登山道は意外とハード。人気の山との事なのでもっと楽かと思ってました。なかなかきつかったです。頂上からの雄大な琵琶湖の景色は一切拝む事が出来ませんでした(泣)。ガスガスでした。まぁ序盤雨降ったくらいで、後は全然雨も降らなかったのだから今回はこれで良しとします。次回紅葉シーズンリベンジ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する