ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

前白根山〜錫ヶ岳〜戦場ヶ原〜湯元温泉

2009年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:28
距離
24.8km
登り
1,606m
下り
1,609m

コースタイム

湯元温泉P1410m(4:15)〜スキー場上分岐1670m(4:43)〜外山鞍部2170m(5:38)
〜前白根山2373m(6:16/6:27)〜白根隠山2410m(7:10)〜白桧山2394m(7:32)
〜錫の水場2170m(8:23)〜錫ヶ岳2388m(9:08/9:33)〜2077mピーク手前2050m(10:49)
〜林道出合1820m(11:28/11:42)〜柳沢川出合1820m(12:39/12:49)
〜バス林道出合1330m(13:23)〜弓張峠1430m(14:13)〜湯ノ湖1410m(15:18)
〜湯元温泉P1410m(15:43)
  所要時間 11時間28分
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元温泉県営無料駐車場有
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
前白根から錫ヶ岳は踏跡がしっかりあり迷うところはありませんが、
錫ヶ岳から先は踏み跡が不明瞭なところもあります。特に2077mから
柳沢への下りは、赤テープのみが頼りです。間隔が大きいところは
見逃さないように注意が必要です。
いつもの湯元温泉の無料県営駐車場に駐車
2009年06月28日 04:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 4:15
いつもの湯元温泉の無料県営駐車場に駐車
日光湯元スキー場から登山開始です
2009年06月28日 04:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 4:19
日光湯元スキー場から登山開始です
順調に登り
天狗平に到着
2009年06月28日 05:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 5:59
順調に登り
天狗平に到着
前白根山頂 
2009年06月28日 06:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 6:16
前白根山頂 
これから進む白根隠山から錫ケ岳への尾根です
2009年06月28日 06:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 6:30
これから進む白根隠山から錫ケ岳への尾根です
右に曲がると避難小屋です
真っすぐ進むと錫へ向かいます
行かないように枯れ枝で道が塞いであります
しかし、これだけ踏み跡があれば行ってみたくなりますよね!
2009年06月28日 06:39撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 6:39
右に曲がると避難小屋です
真っすぐ進むと錫へ向かいます
行かないように枯れ枝で道が塞いであります
しかし、これだけ踏み跡があれば行ってみたくなりますよね!
観測所らしいのですが・・?
どう見てもただの掘立小屋です
2009年06月28日 06:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 6:49
観測所らしいのですが・・?
どう見てもただの掘立小屋です
白根隠山2410m
眼前には白根山がそびえたっています
2009年06月28日 07:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/28 7:10
白根隠山2410m
眼前には白根山がそびえたっています
錫ヶ岳方面です
道はしっかりあります
2009年06月28日 07:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 7:11
錫ヶ岳方面です
道はしっかりあります
錫ヶ岳です
まだ先は遠い
2009年06月28日 07:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 7:33
錫ヶ岳です
まだ先は遠い
錫の水場
少し下りますが、水はあったので見には行きませんでした
2009年06月28日 08:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 8:23
錫の水場
少し下りますが、水はあったので見には行きませんでした
錫ヶ岳山頂2388mにやっと到着
登山開始から4時間53分かかりました
今日の一番乗りかと思ったのですが、先客がいました
菅沼登山口から4時間丁度とのこと、若い人はやはり早いですね
2009年06月28日 09:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 9:08
錫ヶ岳山頂2388mにやっと到着
登山開始から4時間53分かかりました
今日の一番乗りかと思ったのですが、先客がいました
菅沼登山口から4時間丁度とのこと、若い人はやはり早いですね
頂上は樹木囲まれて男体山方向の眺望のみです
ここで、来た道を戻ろうか・・・
それとも先に行き周回しようか・・
迷いました
でも戻れば、後でいけばよかったと必ず思うので、未知の多い部分ですが周回にしました
2009年06月28日 09:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 9:15
頂上は樹木囲まれて男体山方向の眺望のみです
ここで、来た道を戻ろうか・・・
それとも先に行き周回しようか・・
迷いました
でも戻れば、後でいけばよかったと必ず思うので、未知の多い部分ですが周回にしました
錫ヶ岳を振り返ります
50分で道に迷いながらも随分下りました
途中踏み跡が消えかかっていました
2009年06月28日 10:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 10:20
錫ヶ岳を振り返ります
50分で道に迷いながらも随分下りました
途中踏み跡が消えかかっていました
錫の次の2077mピーク直前を左に下ります
木に印がついていますがよく見ないと見落とします
2009年06月28日 10:49撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 10:49
錫の次の2077mピーク直前を左に下ります
木に印がついていますがよく見ないと見落とします
手前の印、次の印が見えます
結構間隔は空いていますがよく見ればここでは見落としはないです
2009年06月28日 10:51撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 10:51
手前の印、次の印が見えます
結構間隔は空いていますがよく見ればここでは見落としはないです
半分藪です
踏み跡もわかりません
木の印のみが頼りです
2009年06月28日 11:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/28 11:04
半分藪です
踏み跡もわかりません
木の印のみが頼りです
下山途中で錫が見えました
2009年06月28日 11:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 11:23
下山途中で錫が見えました
昔の林道終点にでました
2009年06月28日 11:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
6/28 11:28
昔の林道終点にでました
林道終点は結構開けています
しかし林道はすぐ先は崩壊していましたので、すぐ左の尾根筋に沿って下山です
入口の踏み跡はありますが、中に入ると人の足跡なのか、それとも熊?なのかわかりません
いわゆる”山部ルート”といわれるところですが、樹林内で周りが少し見える分余計怖くて、駆け下りるような速さで下りました
2009年06月28日 11:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 11:28
林道終点は結構開けています
しかし林道はすぐ先は崩壊していましたので、すぐ左の尾根筋に沿って下山です
入口の踏み跡はありますが、中に入ると人の足跡なのか、それとも熊?なのかわかりません
いわゆる”山部ルート”といわれるところですが、樹林内で周りが少し見える分余計怖くて、駆け下りるような速さで下りました
柳沢川に出てほっとしました
少し上流には赤岩滝がありますがパスです
2009年06月28日 12:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 12:40
柳沢川に出てほっとしました
少し上流には赤岩滝がありますがパスです
柳沢川沿いの林道を歩き、西ノ湖に続く林道にでました
ここからひたすら林道歩いて弓張峠から戦場ヶ原に入りました
2009年06月28日 13:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 13:23
柳沢川沿いの林道を歩き、西ノ湖に続く林道にでました
ここからひたすら林道歩いて弓張峠から戦場ヶ原に入りました
戦場ヶ原入口の鹿避けゲート
2009年06月28日 14:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 14:22
戦場ヶ原入口の鹿避けゲート
湯元まであと3.2km
2009年06月28日 14:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 14:46
湯元まであと3.2km
湯ノ湖
2009年06月28日 15:18撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 15:18
湯ノ湖
やっと湯元駐車場到着
アスファルト、木道は疲れます
本当に疲れました
2009年06月28日 15:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
6/28 15:43
やっと湯元駐車場到着
アスファルト、木道は疲れます
本当に疲れました

感想

前白根から白根山へ登った際、西へのびる尾根沿いに山岳マップには
無い道があるのが気になり、帰ってから調べてみると錫ヶ岳へいく
ルートであることが分かりました。只、道は踏み跡程度のところもあり、
特に錫ヶ岳から柳沢への下りはテープのみが頼りであることも分かり、
このルートには名前がついて”山部ルート”というらしい。
いつも一般の登山道を歩いてるばかりではつまらないので、試してみる
ことにしました。
実際に行ってみると道は思っていた以上に明瞭でしたが、錫の下りは
テープだけがたのみで間隔が広いため見逃さないように注意しました。
その下は沢沿いの道無き尾根を下りましたが、いつ熊が出てきても
おかしくない雰囲気で、熊鈴、ラジオのボリュームを最大にし、逃げる
ように早足で歩きました。
このせいもあり、以後の長い林道、戦場ヶ原の木道は足にこたえ、最後は
何とか湯元の駐車場にたどり着きました。
道を探しながら歩くのも、はらはらして面白いです。
途中これで本当に帰れるのか、マジに不安に思った瞬間もありました。

 本日の総歩数 43439歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら