ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708188
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山〜雨で滑りやすい蛇紋岩に苦戦

2015年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
714m
下り
714m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:06
合計
5:01
8:25
82
鳩待峠
9:47
27
笠ヶ岳分岐
10:14
10:15
45
小至仏山
11:00
11:05
43
至仏山
11:48
13
小至仏山
12:01
85
笠ヶ岳分岐
13:26
鳩待峠
天候
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉に駐車。スキー場まで行けるものと思っていたが、麓の第一駐車場まで。
7時の時点で4割ほどの駐車状況。この日は雨だったからか人が少ない。200台ぐらいは停められそうな駐車場

<往路>戸倉からジャンボタクシー 人数集まり次第出発。今回はすぐに出発できた。
<復路>鳩待峠からバス 提示酷になり次第出発。1:40頃のバスで9割の乗車率
高速バスを利用する場合は戸倉の橋の手前で下車。
コース状況/
危険箇所等
標高2000m越えた辺りから滑る岩を登ることが多くなるので転倒注意。
道迷い/滑落の危険性はなし。
また行程の4割ぐらいは木道が整備されてるので歩きやすいが、雨の日は滑らないよう注意が必要。
滑り具合だと蛇紋岩の方が怖い。
戸倉の駐車場
ここでは雨は降ってませんでした
2015年08月30日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 7:33
戸倉の駐車場
ここでは雨は降ってませんでした
タクシーで鳩待峠まできました。
ここにくるとやや強めの雨が降っていて、出発に躊躇します
2015年08月30日 08:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 8:18
タクシーで鳩待峠まできました。
ここにくるとやや強めの雨が降っていて、出発に躊躇します
鳩待峠
2015年08月30日 08:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 8:19
鳩待峠
少し雨が弱まったので、出発します
2015年08月30日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 8:21
少し雨が弱まったので、出発します
道は良く整備されています。
2015年08月30日 08:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 8:37
道は良く整備されています。
30分もすると再び強い雨が、、
2015年08月30日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 8:47
30分もすると再び強い雨が、、
樹林帯の中でも、時々樹々がない場所は、雨をもろに浴びます。
2015年08月30日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:02
樹林帯の中でも、時々樹々がない場所は、雨をもろに浴びます。
何の花でしょう?
2015年08月30日 09:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 9:03
何の花でしょう?
力強い樹
2015年08月30日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:10
力強い樹
霧があいまって幻想的な景色
2015年08月30日 09:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:20
霧があいまって幻想的な景色
オヤマ沢.。地図にはありませんでしたが、「水」マークの場所です
2015年08月30日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 9:35
オヤマ沢.。地図にはありませんでしたが、「水」マークの場所です
小規模ながら湿原に到達しました
2015年08月30日 09:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 9:44
小規模ながら湿原に到達しました
いい雰囲気です
2015年08月30日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:45
いい雰囲気です
笠ヶ岳からの分岐。
2015年08月30日 09:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:47
笠ヶ岳からの分岐。
一瞬明るくなったりして、期待させられますが、結局この日は雲に閉ざされたままです。
2015年08月30日 09:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:48
一瞬明るくなったりして、期待させられますが、結局この日は雲に閉ざされたままです。
分岐から10分ほどで、蛇紋岩が姿を現しました
2015年08月30日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 9:55
分岐から10分ほどで、蛇紋岩が姿を現しました
ここからが本番、と言わんばかりに今までとは違う登りになりまうs
2015年08月30日 09:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/30 9:57
ここからが本番、と言わんばかりに今までとは違う登りになりまうs
木道が長い距離をカバーしてくれていて歩きやすいです
2015年08月30日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 10:03
木道が長い距離をカバーしてくれていて歩きやすいです
それにしても滑る、、
2015年08月30日 10:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 10:10
それにしても滑る、、
小至仏山。この辺りから5分に一回は下山者とすれ違います。
こんな天気なのに結構人が登ってるんですね
2015年08月30日 10:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 10:14
小至仏山。この辺りから5分に一回は下山者とすれ違います。
こんな天気なのに結構人が登ってるんですね
晴れていたら最高の景色のはず
2015年08月30日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 10:21
晴れていたら最高の景色のはず
このあたりに「迷」マーク付いていたのですが、明瞭です
2015年08月30日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 10:21
このあたりに「迷」マーク付いていたのですが、明瞭です
このお花が、ハイマツにまぎれ咲いてました
2015年08月30日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 10:31
このお花が、ハイマツにまぎれ咲いてました
風が強くなってきました。この日は無風の予報だったのですが。
2015年08月30日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 10:31
風が強くなってきました。この日は無風の予報だったのですが。
歩きにくい訳ではないのですが緊張を強いられる道です
2015年08月30日 10:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 10:45
歩きにくい訳ではないのですが緊張を強いられる道です
巨大な岩が突然姿を現します。
この岩を巻くように道は続いてます
2015年08月30日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 10:47
巨大な岩が突然姿を現します。
この岩を巻くように道は続いてます
やっと山頂!
2015年08月30日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/30 11:03
やっと山頂!
2015年08月30日 11:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 11:29
そして下山します。
2015年08月30日 11:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 11:37
そして下山します。
蛇紋岩のアップ、、、見るからに滑りやすい
2015年08月30日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 11:38
蛇紋岩のアップ、、、見るからに滑りやすい
お花がきれい
2015年08月30日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/30 12:01
お花がきれい
2015年08月30日 12:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 12:02
再び湿原
木道が滑りやすいですw
2015年08月30日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 12:13
再び湿原
木道が滑りやすいですw
水浸しの道、、
2015年08月30日 13:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/30 13:07
水浸しの道、、
撮影機器:

感想

山の鼻経由で至仏山を周回しようと計画していたが、現地が思いのほか雨が強かったので、最短の小至仏山経由ピストンルートに変更。(午前中は霧予報)
笠ヶ岳分岐まではしっかりした雨に降られたが、森林限界にでると予報通り雨も小康状態に。その後降ったり止んだりを繰り返してるうちに山頂に到着。我々は出発が遅かったせいか、後続よりも先行者とすれ違う事が多かった。やはり天気を気にしてかなり時間前倒しでスタートしたのだろう。

蛇紋岩は滑りやすく手強いが、慎重に行けばまず問題ないだろう。不用意に岩の上に脚を置かない事。
森林限界を越えるとがらっと蛇紋岩の景色に代わり、変化があって面白いルートだった。

まだお花は咲いているので、見頃だと思います。

こんな天候なのに登山者は多数。他の山域に比べると若い人が多く、とくに女性に人気があったように思う。

笠ヶ岳分岐手前に湿原があり、雨のお陰で池塘の水量も十分。燧ヶ岳〜御池間の広沢を初めとする湿原(田代)に比べるとずっと小規模ですが、素晴らしい景色でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら