記録ID: 708332
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雄阿寒岳
2015年08月29日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口駐車場 滝口近くとその手前、国道入り口付近の3ヵ所に停められるようです。 (滝口近く8台くらい、その下側5台くらい、入口3台くらいでしょうか。) この日は遅かったため、国道入口地点から500mほど離れた国道パーキングに駐車した。 ・滝口 トイレ あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなかった。 大きな倒木が1箇所あり、またいで通った。 |
写真
感想
今回は年に1回の家族での山歩き。
10年ほど前の旅行積立の残額の期限が7月末だということで、全員の都合がつけられそうなこの日に1泊で雌阿寒岳に行く予定を2か月前に立てていました。
運悪く、雌阿寒岳は入山規制となり雄阿寒岳の山行となってしまいました。
家族での山歩きは、例年天候が悪く今回も期待できないかなと思っていましたがまずまずの天候でした。
自分も約1か月ぶりということもあって、ゆっくりとした山歩きになりました。
1~4合目表示区間は、針葉樹林内を緩い斜度で進みます。
4~5合目表示の区間が少し斜度がありますが長い区間でもなく、全体的に急~緩の繰り返しで比較的歩きやすい登山道でした。
5合目表示までは針葉樹林内、その後小笹区間、7合目ではハエマツ区間が山頂まで続きます。
8合目表示付近から阿寒湖、雌阿寒岳などが眺望でき、山頂からは斜里岳や知床の山々が眺望できました。
今日は駐車場がいっぱいになるくらいの登山者でした。
年1回の家族での山歩き、無事帰ってこれたので感謝です!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する