記録ID: 7095499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山(男体山登拝大祭)
2024年08月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 7:23
距離 10.4km
登り 1,296m
下り 1,296m
7:29
ゴール地点
天候 | 晴れ 20〜山頂14〜12℃ 四合目(白い鳥居)を過ぎたあと、少し風を感じて涼しくなった。山頂は微風だったが、汗冷えもあって、さすがにご来光2時間待ちは寒かった。 ご来光は04:50ごろ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.tobu-maas.jp/lp/nikko-maas ↑4,500円の「デジタル中禅寺・奥日光フリーパス」を使うとおトク ▼臨時バス 東武日光駅22:10→(バス)→22:55中禅寺温泉バス停 「中禅寺温泉バス停」まで臨時バスが出ている(3往復) 「中禅寺温泉バス停」から二荒山神社中宮祠(ちゅうぐうし)までは、徒歩約10分 http://www.shinkyo.net/tohaisai/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 岩場区間はまあまあ長い 道幅が狭いので、追い越しは道を譲ってもらう感じで。 |
その他周辺情報 | 【トイレ】 ・東武日光駅 改札の外 ・中禅寺温泉バス停 夜間は使用できない 07:30〜19:00のみ ・二荒山神社中宮祠 トイレあり ・登山道 四合目に仮設トイレあり ▼日光観光協会 「男体山登拝大祭」の詳細は二荒山神社中宮祠に聞くよりも、観光協会のほうが詳しい。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 旧スピード40 ザック?キロ(ハイドレ1L(半分飲んだ)、 水0.5L、お湯0.5L) ユニクロ長ズボン(プロモンテアンダーCOOLなほう) マッター青T キャラバン(踵にまめ) スマートウール靴下 ウィンブレ テバサン いきなり団子 栗まんじゅう チーズクラッカー たんぱくソーセージ 防寒着(ニット帽、ドラウトクロー、モンベルの風よけグローブ、パーマフロストライトダウン) 折りたたみ傘 |
---|
感想
男体山は「男体山登拝大祭」で登りたいと思っていた。
ふいにチャンスが巡ってきて、やっと願いが叶いました。
満点の星空とご来光も見られて、こんなこともあるのですね。
登りは、すごく体幹のあるお兄さん(私好みのペース)を追随し、
下りは、礼儀正しく、いいペースのリーダーを追随させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人