ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7103216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプスの最果てへ 餓鬼岳〜唐沢岳〜燕岳

2024年08月03日(土) ~ 2024年08月05日(月)
 - 拍手
YST_nori その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
26:47
距離
27.0km
登り
3,481m
下り
2,993m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
0:42
合計
8:46
6:02
4
スタート地点
6:06
10
6:50
6:51
55
7:46
7:56
36
8:32
8:40
157
11:17
11:26
122
13:28
13:39
60
14:39
14:42
6
2日目
山行
4:55
休憩
2:07
合計
7:02
7:12
5
7:17
7:22
29
7:51
27
8:18
8:29
88
9:57
11:06
78
12:24
12:54
34
13:28
13:29
29
13:58
14:09
4
14:13
1
14:14
宿泊地
3日目
山行
8:59
休憩
1:17
合計
10:16
5:37
131
宿泊地
7:48
7:57
61
8:58
9:08
31
9:39
9:59
77
11:16
11:19
60
12:19
15
12:34
12:35
5
12:40
12:41
13
12:54
7
13:01
13:02
25
13:27
13:29
10
13:39
13:59
19
14:18
18
14:36
14:39
22
15:01
15:07
18
15:25
26
15:51
15:52
1
15:53
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:晴れのち曇り
3日目:晴れのち曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車1台を有明山神社の登山者向け駐車場にデポ
帰りの中房温泉からのバスは1500円/人
コース状況/
危険箇所等
白沢登山口〜餓鬼岳小屋:沢沿いの登山道なので増水時は十分に注意が必要。へつり状に道が付いていてロープやワイヤーはあるものの滑落注意。最終水場より上は笹薮が急登の登山道に覆いかぶさっていて予想以上に時間と体力が必要となります。自分たちもでしたがコースタイム通りに歩けないと思うので時間に余裕をもって時間設定を。
餓鬼岳〜餓鬼のコブ:一部藪の急な登山道、ガキのコブ直下の岩場は手がかりの薄いトラバースあり。
餓鬼のコブ〜唐沢岳:藪が濃くかなり時間がかかる。唐沢岳直下の岩場は鎖もなくクライミング的なムーブが必要な場所もあり危険。
餓鬼岳小屋〜ケンズリ:厳しい岩場が連続します。メジャーな登山道のようにロープやハシゴの設置はされておらず最低限通過できるよういなっているものでした。ある意味3大キレットや剱岳よりも怖い箇所が数カ所あり。
ケンズリ〜東沢岳:笹とシャクナゲの藪が登山道に覆いかぶさっているので通過するのに苦労します。この区間もコースタイムを大幅に押しました。
東沢岳〜東沢乗越:笹藪が濃くなります。滑りやすい粘土質の登山道なので転倒注意
東沢乗越〜奥北燕平:序盤が濃い笹薮、稜線手前も背丈以上の藪のトレイル。
その他周辺情報 温泉:山のたこ平(600円)
いってきます!
2024年08月03日 06:08撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:08
いってきます!
今季初の重装備でずっしり
2024年08月03日 06:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/3 6:08
今季初の重装備でずっしり
餓鬼岳マスコットの餓鬼たん(?)早速お目見え
2024年08月03日 06:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:18
餓鬼岳マスコットの餓鬼たん(?)早速お目見え
時間表示が南アルプスのようです
2024年08月03日 06:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:18
時間表示が南アルプスのようです
沢は涼しいですね〜
2024年08月03日 06:23撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:23
沢は涼しいですね〜
こんな橋を渡ります
2024年08月03日 06:24撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:24
こんな橋を渡ります
ほぼ沢登りみたいな雰囲気
2024年08月03日 06:40撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:40
ほぼ沢登りみたいな雰囲気
水場の表記がこまめにありました
2024年08月03日 06:43撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:43
水場の表記がこまめにありました
お水はきれいそうですね〜
2024年08月03日 06:43撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:43
お水はきれいそうですね〜
強度が心配になる苔むす橋を通ります
2024年08月03日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 6:57
強度が心配になる苔むす橋を通ります
こんなとい状の沢も通過します
2024年08月03日 07:16撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 7:16
こんなとい状の沢も通過します
ここの沢もトラバース
2024年08月03日 07:39撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 7:39
ここの沢もトラバース
大きな滝!魚止の滝ですね!
2024年08月03日 07:45撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 7:45
大きな滝!魚止の滝ですね!
ここまで結構CTオーバーしてます・・・・
2024年08月03日 07:51撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 7:51
ここまで結構CTオーバーしてます・・・・
まだまだ先は長い、頑張って歩くよ!また素敵な滝!
2024年08月03日 08:01撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/3 8:01
まだまだ先は長い、頑張って歩くよ!また素敵な滝!
ソバナに癒されたり
2024年08月03日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 8:06
ソバナに癒されたり
小滝にも癒されたり
2024年08月03日 08:06撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 8:06
小滝にも癒されたり
途中からはこんな藪成分多めの登山道が主役になります
2024年08月03日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 9:31
途中からはこんな藪成分多めの登山道が主役になります
これはたぶんマスタケ?特殊な食べ方をするキノコです確か
2024年08月03日 09:37撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 9:37
これはたぶんマスタケ?特殊な食べ方をするキノコです確か
大凪山到着、、ここまで5時間以上かかってる・・・・CTの辛さヤバイ。。
2024年08月03日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 11:22
大凪山到着、、ここまで5時間以上かかってる・・・・CTの辛さヤバイ。。
餓鬼岳浄土曼荼羅なんてものがあるみたいです
2024年08月03日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 11:22
餓鬼岳浄土曼荼羅なんてものがあるみたいです
ここのあたりも急登が続いて全然ペースなんて上げられません・・・あまけに無風で暑い。。
2024年08月03日 13:43撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 13:43
ここのあたりも急登が続いて全然ペースなんて上げられません・・・あまけに無風で暑い。。
百曲がりを登り上げていくとようやくこの看板
2024年08月03日 14:31撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 14:31
百曲がりを登り上げていくとようやくこの看板
やっと着いた〜〜〜!ちかれたっす、本気で。
2024年08月03日 14:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/3 14:49
やっと着いた〜〜〜!ちかれたっす、本気で。
小屋は激シブです
2024年08月03日 14:49撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 14:49
小屋は激シブです
予想していたよりもお天気悪くない
2024年08月03日 17:35撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 17:35
予想していたよりもお天気悪くない
時折大町市街も見えます
2024年08月03日 17:35撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 17:35
時折大町市街も見えます
頑張ったご褒美に今日はステーキだ!!!こういうのを担ぐから(以下略
2024年08月03日 17:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/3 17:47
頑張ったご褒美に今日はステーキだ!!!こういうのを担ぐから(以下略
ご飯も炊飯しちゃうから荷物が重いのかなぁ?
2024年08月03日 17:49撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 17:49
ご飯も炊飯しちゃうから荷物が重いのかなぁ?
夕暮れは素敵な色になりました♪
2024年08月03日 18:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/3 18:51
夕暮れは素敵な色になりました♪
翌朝はいい天気!
2024年08月03日 19:06撮影 by  NEX-6, SONY
8/3 19:06
翌朝はいい天気!
ご来光もバッチリ!
2024年08月04日 05:02撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 5:02
ご来光もバッチリ!
ケンズリがきれいに焼けていました
2024年08月04日 05:02撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/4 5:02
ケンズリがきれいに焼けていました
烏帽子岳もクッキリ
2024年08月04日 05:59撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 5:59
烏帽子岳もクッキリ
小屋の横を抜けて〜
2024年08月04日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 7:13
小屋の横を抜けて〜
渋い入口
2024年08月04日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 7:13
渋い入口
今日は唐沢岳までいってきます!
2024年08月04日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 7:13
今日は唐沢岳までいってきます!
餓鬼岳の登りは楽勝
2024年08月04日 07:16撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 7:16
餓鬼岳の登りは楽勝
餓鬼岳げっとー!快晴で最高!
2024年08月04日 07:22撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/4 7:22
餓鬼岳げっとー!快晴で最高!
さて、北アルプスの最果てに出発です
2024年08月04日 07:25撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/4 7:25
さて、北アルプスの最果てに出発です
槍もバッチリ、今日はどこ歩いても最高でしょう
2024年08月04日 07:47撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 7:47
槍もバッチリ、今日はどこ歩いても最高でしょう
野口五郎岳をバックに
2024年08月04日 07:47撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 7:47
野口五郎岳をバックに
餓鬼コブからさきはいきなりこんな急な岩場もあり
2024年08月04日 08:26撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/4 8:26
餓鬼コブからさきはいきなりこんな急な岩場もあり
ハクサンフウロ
2024年08月04日 09:42撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 9:42
ハクサンフウロ
エゾシオガマ
2024年08月04日 09:42撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 9:42
エゾシオガマ
ウメバチソウ
2024年08月04日 09:44撮影 by  NEX-6, SONY
8/4 9:44
ウメバチソウ
大汗かきながら唐沢岳山頂手前まで辿り着きました
2024年08月04日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/4 10:12
大汗かきながら唐沢岳山頂手前まで辿り着きました
ついた〜!
2024年08月04日 10:17撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/4 10:17
ついた〜!
ということで表銀座のどんづまり唐沢岳げっと!だーれもいなくて静かです
2024年08月04日 10:32撮影 by  NEX-6, SONY
2
8/4 10:32
ということで表銀座のどんづまり唐沢岳げっと!だーれもいなくて静かです
誰もいなかったのでドローンで撮影してみました
2024年08月04日 10:41撮影 by  FC7203, DJI
1
8/4 10:41
誰もいなかったのでドローンで撮影してみました
すこしのんびりしてさてさて帰りましょうね〜
2024年08月04日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 10:52
すこしのんびりしてさてさて帰りましょうね〜
結構渋いこのスラブ
2024年08月04日 11:29撮影 by  Pixel 7a, Google
2
8/4 11:29
結構渋いこのスラブ
背丈の高さの藪にてこずりました
2024年08月04日 13:30撮影 by  Pixel 7a, Google
8/4 13:30
背丈の高さの藪にてこずりました
無事に帰ってきたのでビールで乾杯!
2024年08月04日 14:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/4 14:30
無事に帰ってきたのでビールで乾杯!
我が家定番の山グルメ焼きそば
2024年08月04日 14:56撮影 by  Pixel 7a, Google
8/4 14:56
我が家定番の山グルメ焼きそば
唐沢岳ストラップ買っちゃった
2024年08月04日 17:01撮影 by  Pixel 7a, Google
8/4 17:01
唐沢岳ストラップ買っちゃった
最終日もいい天気!さぁ歩こう!
2024年08月05日 05:41撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 5:41
最終日もいい天気!さぁ歩こう!
ケンズリ周辺は結構厳しい岩場
2024年08月05日 06:10撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 6:10
ケンズリ周辺は結構厳しい岩場
いかつい岩峰が目の前に
2024年08月05日 06:15撮影 by  Pixel 7a, Google
8/5 6:15
いかつい岩峰が目の前に
こんなハシゴがたくさんありました
2024年08月05日 06:24撮影 by  Pixel 7a, Google
8/5 6:24
こんなハシゴがたくさんありました
狭い登山道
2024年08月05日 06:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 6:26
狭い登山道
この一本橋は結構スースーしました
2024年08月05日 06:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 6:28
この一本橋は結構スースーしました
チングルマ〜
2024年08月05日 06:39撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 6:39
チングルマ〜
こんな細い場所もあります
2024年08月05日 07:08撮影 by  Pixel 7a, Google
8/5 7:08
こんな細い場所もあります
落石が起きそうな崩落地を通過・・・
2024年08月05日 07:23撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 7:23
落石が起きそうな崩落地を通過・・・
こんなクライミングも所々
2024年08月05日 08:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 8:26
こんなクライミングも所々
東沢乗越への下りはこの藪トレイル
2024年08月05日 09:21撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 9:21
東沢乗越への下りはこの藪トレイル
ついた・・・・あづい。。。
2024年08月05日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 9:49
ついた・・・・あづい。。。
燕岳へ登っていくと樹林帯カラ突然道が開けます
2024年08月05日 10:54撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 10:54
燕岳へ登っていくと樹林帯カラ突然道が開けます
ミヤマトリカブト
2024年08月05日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 11:06
ミヤマトリカブト
稜線手目まで足元が見えない藪が続きます。
2024年08月05日 11:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/5 11:07
稜線手目まで足元が見えない藪が続きます。
ヨツバシオガマ
2024年08月05日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 11:18
ヨツバシオガマ
チングルマの群生地!これは素晴らしい!
2024年08月05日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/5 11:18
チングルマの群生地!これは素晴らしい!
アオノツガザクラとのカップリングが素敵でした
2024年08月05日 11:19撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 11:19
アオノツガザクラとのカップリングが素敵でした
稜線出た〜!奥北燕平というそうです
2024年08月05日 11:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 11:33
稜線出た〜!奥北燕平というそうです
さてと、燕方面に歩きましょう!もう藪は無いはず。
2024年08月05日 11:48撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 11:48
さてと、燕方面に歩きましょう!もう藪は無いはず。
誰もいないけど素敵な稜線
2024年08月05日 11:57撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 11:57
誰もいないけど素敵な稜線
タカネナデシコ
2024年08月05日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/5 12:07
タカネナデシコ
イブキトラノオ
2024年08月05日 12:11撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 12:11
イブキトラノオ
燕岳山頂みえた!
2024年08月05日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 12:24
燕岳山頂みえた!
それにしてもこの辺りはコマクサが群生していてすごい
2024年08月05日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/5 12:24
それにしてもこの辺りはコマクサが群生していてすごい
久しぶりの山頂
2024年08月05日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 12:32
久しぶりの山頂
せっかくなので記念撮影
2024年08月05日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 12:33
せっかくなので記念撮影
メガネ岩もおひさしぶり
2024年08月05日 12:42撮影 by  NEX-6, SONY
8/5 12:42
メガネ岩もおひさしぶり
ホシガラスさんお食事中
2024年08月05日 12:47撮影 by  NEX-6, SONY
1
8/5 12:47
ホシガラスさんお食事中
合戦小屋で栄養補給
2024年08月05日 13:44撮影 by  Pixel 7a, Google
8/5 13:44
合戦小屋で栄養補給
無事に3日間歩きとおしました〜
2024年08月05日 15:54撮影 by  Pixel 7a, Google
1
8/5 15:54
無事に3日間歩きとおしました〜
撮影機器:

感想

以前から行きたかった餓鬼岳。予定を立てては天気が悪くなかなか行けなかったのですが遂に予定と天気のマッチしそうな週末がやってきたのでこれは行くしかありません!今シーズン初テント泊!餓鬼岳に2泊して最果ての唐沢岳ピークからの絶景を楽しんで燕岳までラウンドする欲張りなシーズン初戦です!

【1日目】
ご近所なので余裕ぶっこいて朝5時に車2台で家を出発、中房温泉から帰ってくる有明山神社の駐車場に車を停めに行くとなんと残り2台、あっぶねー。しかもタクシー待ちの列がすごい!今日の燕岳周辺はすごそうだ。。車を置いて白沢登山口へGoしてみたところこちらも何と満車・・・・、幸い軽自動車だったので路肩のスペースを見つけて何とか駐車できました。夏の北アルプス怖い。。

ひとまず出発して沢沿いをズンズン歩きます。沢登りをする人なので完全に沢屋目線でどこまで遡行できそうだとかこの滝は同巻くかみたいな感じで歩いていました。登山道は序盤からアップダウンしながら沢沿いを詰めていきます。今シーズン運動不足の嫁のペースが上がらず魚止の滝まででいきなりコースタイムを押し始めました。経験上テント泊装備でもCT通りに歩いていた我が家でしたがここは辛いのかもしれないという暗雲が立ち込めます。。

その先の登山道も連続するハイステップと笹藪と暑さによりCTよりも押し続け、最後は自分が飲み水2Lを飲み切ってもまだ足りずもうヘロヘロに。。最終的にはCTよりも1時間半ほど遅れて餓鬼岳小屋に到着。。

テントを張ってビールを飲んで、夕暮れにはいいお天気に。

【2日目】
この日は餓鬼岳から唐沢岳往復のみのまったり(?)予定。テン場が空いているそうなのでテントを一等地に移動させてから出発でした。

餓鬼岳まではお散歩気分。その先からは藪に覆われたアップダウンのトレイルがお出迎えでいきなり厳しさ全開。餓鬼のコブから先も樹林帯のアップダウンや藪トレイルや花崗岩のスラブクライミングや足元まで埋まりそうな極深花崗岩ザレなどなど全く飽きさせません・・・というか思っていた以上に厳しい登山道でした。

途中数名の方と行き交わしましたがそれ以降は自分たちだけ。山頂にいる間も誰にも邪魔されず北アルプスの最果てからの景色を堪能させてもらいました。後立山〜立山〜裏銀座の景色が本当に素晴らしく、ナントカ名山に何も指定されていないのが不思議なくらいいい所でした♪

帰りは同じ道を戻ってテントへ戻る。結局藪と暑さでペースが上げられず往復7時間、しっかり歩いた感じです。唐沢岳往復してから下山してる人もいるけど自分たちには無理〜でした。結局雨の予報が出ていたけれども、この日も最後まで雨には降られず、心地よい疲れとともにばたんきゅー。

【3日目】
朝は雲海、いいお天気!テントを片付けて目指すは燕岳。ケンズリ周辺にかかると岩場となり頼りないハシゴや一本橋が連続する難所が続きます。ケンズリ直下から先は背の高い藪トレイルの個所もあり、朝露に濡れたハイマツと熊笹でウェアはすっかりびしょびしょに・・・。藪が結構濃いので突破するのに時間がかかりここもCT通りに歩けずでした。東沢乗越からは標高差500mの登りで再び汗だく。稜線まで登り上げて稜線の奥北燕平まで辿り着いたところで甲羅干しを兼ねて大休憩。

稜線に出てしまえば高山植物を愛でながらの気持ち良い稜線歩き♪人がたくさんいる山頂が見えてくるとやはり燕岳、せっかくなのでピークハントしてから燕山荘へ向かいました。合戦尾根の下りは合戦小屋でスイカとコーラで栄養補給した以外は基本ノンストップで下山。3日目も時間がかかり結局10時間以上の歩きになっちゃいましたが無事に歩き切りました。

何年もの間温めていた縦走ルートを歩くことができて本当に嬉しい週末となりました。それにしても餓鬼周辺は静かで北アルプスとは思えない。静かで重厚長大な厳しいトレイルが餓鬼岳周辺の魅力なんですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら