ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710919
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【安達太良山】沼尻コース(足湯も♡)

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
13.2km
登り
789m
下り
789m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:56
合計
7:10
6:36
3
6:39
6:39
31
7:10
7:19
63
8:22
8:36
28
9:04
9:12
10
9:22
9:32
19
9:51
9:52
4
9:56
9:56
9
10:05
10:21
10
10:31
10:33
15
10:48
10:48
23
11:11
11:16
66
12:22
12:26
13
12:39
13:26
17
13:43
13:43
3
13:46
ゴール地点
天候 晴れ/曇り(山頂付近は強風)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼尻温泉から林道終点の沼尻登山口駐車場(50〜60台とめられます)
(6:30時点では3台、下山時20台とまっていました)
コース状況/
危険箇所等
特にありません
その他周辺情報 星野リゾート裏磐梯ホテル(登山口から車で30〜40分くらい)
http://www.urabandaihotel.jp/
沼尻登山口(奥)よりスタートで〜す\(^o^)/
2015年09月05日 06:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
9/5 6:37
沼尻登山口(奥)よりスタートで〜す\(^o^)/
すぐに『白糸の滝』が見えてきました
2015年09月05日 06:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
9/5 6:41
すぐに『白糸の滝』が見えてきました
以前歩いていた木の道が崩れていて、その上に新たな通り道が出来ていました。
2015年09月05日 06:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 6:45
以前歩いていた木の道が崩れていて、その上に新たな通り道が出来ていました。
見晴らしの良い場所へ出ました〜
磐梯山が良く見えてますよ〜♡
2015年09月05日 06:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
9/5 6:54
見晴らしの良い場所へ出ました〜
磐梯山が良く見えてますよ〜♡
少し進むと温泉を溜めている所がありました。
触ってみるとアツイかったです(≧▽≦)50度はあるかな…
2015年09月05日 06:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 6:57
少し進むと温泉を溜めている所がありました。
触ってみるとアツイかったです(≧▽≦)50度はあるかな…
少しだけ危険な箇所です。
脇にあるのパイプで下の沼尻温泉に温泉を運んでるようですよ‼
2015年09月05日 06:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/5 6:59
少しだけ危険な箇所です。
脇にあるのパイプで下の沼尻温泉に温泉を運んでるようですよ‼
温泉の湯気がすごいです(๑°0°๑)
2015年09月05日 07:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 7:00
温泉の湯気がすごいです(๑°0°๑)
大量の温泉を川へ放出してますよ〜もったいない!
家へ持って帰りたいよ
(♡ >ω< ♡)
2015年09月05日 07:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/5 7:02
大量の温泉を川へ放出してますよ〜もったいない!
家へ持って帰りたいよ
(♡ >ω< ♡)
振り返って…
2015年09月05日 07:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 7:10
振り返って…
立入り禁止ですが湯畑を少しだけ見物してきました♪
2015年09月05日 07:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 7:13
立入り禁止ですが湯畑を少しだけ見物してきました♪
この木の下を温泉が通っていました
2015年09月05日 07:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 7:15
この木の下を温泉が通っていました
お湯も湯の花もたくさんでした
ここにいるだけで温泉に入っているような感じになりますよ♡
触ってみたら先ほどと同じで熱くて触れなかったです
2015年09月05日 07:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
9/5 7:17
お湯も湯の花もたくさんでした
ここにいるだけで温泉に入っているような感じになりますよ♡
触ってみたら先ほどと同じで熱くて触れなかったです
湯畑を後に登山を再開‼
岩が落ちてきそうで怖いですよヾ(。>﹏<。)ノ゛
2015年09月05日 07:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/5 7:26
湯畑を後に登山を再開‼
岩が落ちてきそうで怖いですよヾ(。>﹏<。)ノ゛
岩が滑らかで自然のウォータースライダーのようです
2015年09月05日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
9/5 7:32
岩が滑らかで自然のウォータースライダーのようです
『この先は絶対に立ち入らないでください!』
はい!了解です(´∀`)/
2015年09月05日 07:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 7:43
『この先は絶対に立ち入らないでください!』
はい!了解です(´∀`)/
『胎内岩』に向けて進みます‼
2015年09月05日 07:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 7:43
『胎内岩』に向けて進みます‼
後ろの大きな岩がカッコいいです♡
2015年09月05日 07:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
9/5 7:51
後ろの大きな岩がカッコいいです♡
下山で通る障子ヶ岩が見えますよ
2015年09月05日 07:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 7:52
下山で通る障子ヶ岩が見えますよ
青い空に飛行機雲が良いですね♡
2015年09月05日 07:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
9/5 7:53
青い空に飛行機雲が良いですね♡
そんなに危険ではないですがザレてます。
2015年09月05日 07:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 7:55
そんなに危険ではないですがザレてます。
ここからも磐梯山が良く見えますよ
ここから先は樹林帯へ入ります
2015年09月05日 07:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/5 7:57
ここからも磐梯山が良く見えますよ
ここから先は樹林帯へ入ります
樹林帯を30分ほど行くと『胎内岩』へ到着です
ここからも磐梯山が良く見えますネ♡
2015年09月05日 08:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/5 8:25
樹林帯を30分ほど行くと『胎内岩』へ到着です
ここからも磐梯山が良く見えますネ♡
⇦の奥に『胎内くぐり』がありますよ
2015年09月05日 08:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
9/5 8:26
⇦の奥に『胎内くぐり』がありますよ
ザックをおろしてくぐりしま〜す♪なかなか狭いです
2015年09月05日 08:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
9/5 8:29
ザックをおろしてくぐりしま〜す♪なかなか狭いです
胎内岩の上に出ました‼
高度感があり景色も良く最高で〜す\(^o^)/
2015年09月05日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
9/5 8:31
胎内岩の上に出ました‼
高度感があり景色も良く最高で〜す\(^o^)/
リンドウが綺麗に咲いてました♡
2015年09月05日 08:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
9/5 8:31
リンドウが綺麗に咲いてました♡
胎内岩の上からの磐梯山方面の景色〜秋元湖も見えますよ♪
2015年09月05日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
9/5 8:33
胎内岩の上からの磐梯山方面の景色〜秋元湖も見えますよ♪
胎内岩の上から山頂方面の景色〜沼の平火口が見えます
2015年09月05日 08:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/5 8:34
胎内岩の上から山頂方面の景色〜沼の平火口が見えます
すぐ脇が切り立った崖です。
気をつけて通ります( ˃ 0 ˂ )
2015年09月05日 08:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/5 8:36
すぐ脇が切り立った崖です。
気をつけて通ります( ˃ 0 ˂ )
沼の平火口が良く見えるところへ出ました
幻想的な景色で…でも迫力があり大好きな景色です♡
2015年09月05日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
9/5 8:48
沼の平火口が良く見えるところへ出ました
幻想的な景色で…でも迫力があり大好きな景色です♡
2015年09月05日 08:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 8:52
『しゃくなげの塔』
2015年09月05日 08:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
9/5 8:59
『しゃくなげの塔』
『鉄山避難小屋』に到着
あまりの風に避難しちゃいました!
中で休憩しウインドシェルを着て再出発‼
2015年09月05日 09:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/5 9:06
『鉄山避難小屋』に到着
あまりの風に避難しちゃいました!
中で休憩しウインドシェルを着て再出発‼
鉄山に到着!
風がすご〜い
2015年09月05日 09:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
9/5 9:23
鉄山に到着!
風がすご〜い
沼の平がもっと近くに見え、奥に磐梯山が見えますよ
スゴイ景色です♡
2015年09月05日 09:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 9:25
沼の平がもっと近くに見え、奥に磐梯山が見えますよ
スゴイ景色です♡
眼下に馬の背があり、その先に安達太良山山頂が見えますよ
(^^)/
2015年09月05日 09:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 9:26
眼下に馬の背があり、その先に安達太良山山頂が見えますよ
(^^)/
torrentさんもパチリ
( ゝ◡╹)ノ♡
2015年09月05日 09:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
9/5 9:28
torrentさんもパチリ
( ゝ◡╹)ノ♡
今日は行きませんが、くろがね小屋が見えます
2015年09月05日 09:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 9:30
今日は行きませんが、くろがね小屋が見えます
沼の平とリンドウ
なかなかキレイに撮れましたよ(⑅ˊᵕˋ⑅)♡
2015年09月05日 09:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
9/5 9:34
沼の平とリンドウ
なかなかキレイに撮れましたよ(⑅ˊᵕˋ⑅)♡
珍しい白いリンドウですよ
(๑ˆ0ˆ๑)
2015年09月05日 09:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/5 9:35
珍しい白いリンドウですよ
(๑ˆ0ˆ๑)
馬の背を通ります。
風が強すぎて飛ばされそうで〜す
2015年09月05日 09:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 9:43
馬の背を通ります。
風が強すぎて飛ばされそうで〜す
馬の背を振り返って
2015年09月05日 09:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/5 9:49
馬の背を振り返って
ここからの景色も素晴らしいですよ♡
2015年09月05日 09:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 9:53
ここからの景色も素晴らしいですよ♡
山頂が目の前に!
ラストスパート‼
2015年09月05日 10:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/5 10:04
山頂が目の前に!
ラストスパート‼
最後の登り
ファイト┗(`⌒´)┛
2015年09月05日 10:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 10:09
最後の登り
ファイト┗(`⌒´)┛
山頂到着\(^o^)/
たくさんの人で賑わってました
2015年09月05日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
9/5 10:10
山頂到着\(^o^)/
たくさんの人で賑わってました
山頂の下でもパチリ☆
2015年09月05日 10:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
9/5 10:19
山頂の下でもパチリ☆
torrentさんもパチリ
( ゝ◡╹)ノ♡
2015年09月05日 10:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
9/5 10:20
torrentさんもパチリ
( ゝ◡╹)ノ♡
ロープウェイからのコースの方々がたくさん登って来ました
凄い人数です(≧▽≦)
2015年09月05日 10:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 10:21
ロープウェイからのコースの方々がたくさん登って来ました
凄い人数です(≧▽≦)
『沼尻分岐』
torrentさんもご機嫌です♡
2015年09月05日 10:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
9/5 10:33
『沼尻分岐』
torrentさんもご機嫌です♡
船明神方面へ進みます
一気に登山者が少なくなります
2015年09月05日 10:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/5 10:35
船明神方面へ進みます
一気に登山者が少なくなります
ザレ場
2015年09月05日 10:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 10:46
ザレ場
『石莚分岐』に到着
2015年09月05日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 10:49
『石莚分岐』に到着
石莚分岐から船明神へ
2015年09月05日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 10:49
石莚分岐から船明神へ
一番高い所へ登ってみました♡
青空で気持ちいい〜最高
\(^o^)/
2015年09月05日 10:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/5 10:55
一番高い所へ登ってみました♡
青空で気持ちいい〜最高
\(^o^)/
祠がありました
ここが船明神でしょうか?
2015年09月05日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 10:58
祠がありました
ここが船明神でしょうか?
景色が良いのでここでお昼にします
2015年09月05日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 10:59
景色が良いのでここでお昼にします
写真では分かりにくいと思いますが足元はかなり崖ってますよ(>_<)
2015年09月05日 11:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/5 11:02
写真では分かりにくいと思いますが足元はかなり崖ってますよ(>_<)
いつものカリカリ梅でパワーチャージ!(^^)!
でもやっぱりノンアルは後で足湯の時にとっておきましょ♪
2015年09月05日 11:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 11:05
いつものカリカリ梅でパワーチャージ!(^^)!
でもやっぱりノンアルは後で足湯の時にとっておきましょ♪
下山開始〜
とっても狭い岩場でした
2015年09月05日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/5 11:20
下山開始〜
とっても狭い岩場でした
たくさんの岩は噴火の時のものなんでしょうね
2015年09月05日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/5 11:22
たくさんの岩は噴火の時のものなんでしょうね
樹林帯を抜け『障子ヶ岩』に出ました
2015年09月05日 11:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/5 11:42
樹林帯を抜け『障子ヶ岩』に出ました
気持ちが良いので崖の淵に座っちゃいました。
2015年09月05日 11:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/5 11:46
気持ちが良いので崖の淵に座っちゃいました。
上から見るとこんな感じ♪
2015年09月05日 11:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/5 11:46
上から見るとこんな感じ♪
秋の気配を感じます(*´˘`*)♪
2015年09月05日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 12:03
秋の気配を感じます(*´˘`*)♪
胎内コース分岐があり、ここから温泉がある右側へ向かいます。
2015年09月05日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9/5 12:23
胎内コース分岐があり、ここから温泉がある右側へ向かいます。
眼下に温泉が見えますよ♡
まだまだ樹林帯は続きます
(>_<)
2015年09月05日 12:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
9/5 12:24
眼下に温泉が見えますよ♡
まだまだ樹林帯は続きます
(>_<)
やっと温泉(?)に到着\(^o^)/
2015年09月05日 12:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/5 12:55
やっと温泉(?)に到着\(^o^)/
早速足湯(^^♪
疲れた足が癒されます♡
温度もちょうど良くこのまま入りたいくらいです♪
2015年09月05日 12:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
9/5 12:46
早速足湯(^^♪
疲れた足が癒されます♡
温度もちょうど良くこのまま入りたいくらいです♪
ここでお楽しみのノンアル登場‼う〜ん!最〜高♡
2015年09月05日 12:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
9/5 12:48
ここでお楽しみのノンアル登場‼う〜ん!最〜高♡
登山口に到着
こちらは通常の登山口です
2015年09月05日 13:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 13:51
登山口に到着
こちらは通常の登山口です
温泉は『星野リゾート裏磐梯ホテル』は行きました♪
http://www.urabandaihotel.jp/
2015年09月05日 15:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 15:56
温泉は『星野リゾート裏磐梯ホテル』は行きました♪
http://www.urabandaihotel.jp/
15:00頃なのでほぼ貸切りでしたよ♡
こちらも良いお湯でした
♡(.◜ω◝.)♡
2015年09月05日 15:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/5 15:06
15:00頃なのでほぼ貸切りでしたよ♡
こちらも良いお湯でした
♡(.◜ω◝.)♡
温泉の帰りに五色沼へよって来ました。
前方には裏磐梯が見えますよ!
やはり締めのソフトクリームは欠かせないですね♡
2015年09月05日 16:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
9/5 16:14
温泉の帰りに五色沼へよって来ました。
前方には裏磐梯が見えますよ!
やはり締めのソフトクリームは欠かせないですね♡
幸せを招く鯉がいるそうです
http://www.urabandai-inf.com/heartcoi/
2015年09月05日 16:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/5 16:23
幸せを招く鯉がいるそうです
http://www.urabandai-inf.com/heartcoi/
すぐに発見‼
でも写真を撮るののなかなか大変でした(>_<)
わかるかな?
2015年09月05日 16:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
9/5 16:19
すぐに発見‼
でも写真を撮るののなかなか大変でした(>_<)
わかるかな?

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は天気の良さそうな安達太良山へ久しぶりに行って来ました。

安達太良高原スキー場からのコースではなく、沼尻スキー場からのコースで下山の最後に足湯を楽しむ私の中で大好きなとっておきのコースです♡

この日は稜線にでてから風が強くなり、寒く冷たい飲み物しか用意してこなかったので、次回から暖かい飲み物も必要かな…と感じました。

馬の背から見る沼の平火口の景色はいつ見ても絶景で、山の景色の中で一番好きです♡
山頂付近にはゴンドラからのコースの方々がたくさん登って来られて、山頂はたいへん混雑していました。
沼尻からのコースはほとんどいなかったので山頂付近の人の多さにビックリです‼

下山途中の足湯はこのコースの楽しみのひとつで、景色もお湯の温度も最高で登山の疲れがとれ気持ち良かったです。囲いがあればそのまま入りたいくらいです(≧▽≦)

帰りは足湯しかしていないので『星野リゾート裏磐梯ホテル』へ行って来ました。
15:00頃でほぼ貸切り状態でした。大浴場、露天風呂とも広く洗い場も多く大変快適でした。
その後に五色沼へ行き、『幸せを呼ぶ鯉』いるそうなので探してみたら意外とすぐ見つけられ写真をとりましたが、ハートの写真はなかなか撮れませんでした。
いつものソフトクリームで今日の登山を締めくくりました。

最後に…登山途中に黒い雲が出てきて、天気が危ぶまれましたが雨も降ることもなく今回も楽しい一日となりました。

また紅葉のときに来ようと思います♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2024人

コメント

安達太良山、お疲れ様です〜
marimituさん、torrentさん、こんばんわ!

沼の平火口の景色、ほんとに絶景ですね
しかも途中で湯畑とかもあって、楽しそうなコース

途中の川原の温泉?では、人目を気にしない男性だったら入る人とか居そう
写真25は、結構怖そうな場所に立ってますね
torrentさんの登場回数が少しずつ増加してます
どんどん露出を
2015/9/7 19:05
Re: 安達太良山、お疲れ様です〜
doritosさん、こんばんわ〜‼
いつもありがとうございま〜す♡

沼の平の景色は日本じゃない感じで本当に大好きです♡
写真25は、足がすくむ感じで風も強いし…怖かったです〜(>_<)

川原の温泉?は登山口から30分位なので、この日も温泉目当てのカップルや家族連れさん達に会いましたよ♪

torrentさんは、もともとは写真を撮られるのが苦手なのですが、これからも頑張って登場してもらいま〜す\(^o^)/
2015/9/7 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら