安達太良山
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 759m
- 下り
- 766m
コースタイム
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:44
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | あだたら山 奥岳の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ポリタン
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
医療品
ロールペーパー
保険証
お金
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
細引き
ビニール袋
カメラ
モバイルバッテリー
アミノバイタル
|
---|
感想
この日は当初は磐梯山に登る予定で、登山口まで行ったものの一昨日の大雨のために登山道が閉鎖されていて入山できず。
予定を変更して安達太良山に登ることに。
安達太良山も、元々は奥岳登山口から歩いて登る計画だったが、入山時間が遅れてしまったのでロープウェイを使うことに。
8:30始発のロープウェイに乗って山頂駅へ。
空はどんよりと曇っているものの、薬師岳から下界は見えた。
9:07仙女平分岐、9:45山頂直下に着く。
ここで一息入れてからピークへ。
ピークまではすぐで、ハシゴが1つとちょっとした鎖場(鎖は使わなくても登れる)がある。
9:55山頂。ここで一瞬晴れてくれた!沼ノ平火口を囲む尾根、鉄山に向かう縦走路が見える。
なお、安達太良山頂の道は一方通行で、登りと下りは違う道を通るらしい。
私はそれを知らず、登ってきた道を下りてしまい、指摘されてしまった。
山頂直下からは鉄山に向かう快適な尾根道を進む。
峰ノ辻に直接下りる道もあるが、ここは尾根道を通った方が絶対に楽しいはず。
10:23馬ノ背鞍部の分岐、ここから右へ下ってゆく。
10:40峰ノ辻、ここで昼食とする。
11:29くろがね小屋、現在は工事中である。
くろがね小屋から下は車が通れる道になっている。
ただし、下るにしたがって道は泥濘が多くなり、靴がドロドロに。
11:54勢至平分岐、ここで雨が降ってきて合羽を着る。
12:21旧道分岐。ここは工事の看板は立っているのだが、道標は見当たらず、下山してくると分かりにくい。
旧道は途中で2箇所林道(馬車道)と出会い、その下では1箇所で林道と交差する。
雨の中の旧道は、林道ほどではないが、やはり泥濘の箇所があり、また粘土で滑りやすかった。
最後は林道に合流して奥岳登山口へ。
奥岳の湯の前には靴洗い場があり、ありがたい。
なぜ靴洗い場が用意されているのか、登ってみてよく分かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する