記録ID: 711631
全員に公開
ハイキング
道東・知床
羅臼岳 〜羅臼温泉コース〜
2015年09月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,068m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:53
距離 20.3km
登り 2,068m
下り 2,068m
スタート・ゴール地点は、羅臼ビジターセンターの駐車場です。
天候 | おおむね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最初はキャンプ場の駐車場に停めましたが、よく見ると「キャンプ場使用者以外の駐車は禁止」と書かれており、ビジターセンターの第2駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風岩近辺は目印がわかりにくいので注意 石清水直下へのルートは雪渓が100mほどありました。アイゼンじゃないと無理っぽい雪の固さと斜度です。 ヒグマの痕跡が無数にあります。これが一番恐怖でした・・・ |
その他周辺情報 | 羅臼町には道の駅・コンビニ(セイコマ) セイコマは334号線を標津方面に少し行ったところのセイコマが朝5時開店でした。5時に行きましたがお弁当充実してました!中心街の方は6時からのようです。 |
写真
撮影機器:
感想
白い川が見たくて羅臼温泉ルートへ
道の駅羅臼にて車中泊、きっと朝は晴れるだろうと思って早起きすると、国後島が真っ赤になるショーの始まり!スゴイの見れて大満足!!
なかなか寝付けなくて睡眠時間3時間くらいかなあ・・・身体が重く、膝にも違和感あったけど、とりあえずスタート。
結構長距離だし、標高90mから1660mまで稼ぐコース。
何より人がいない、今日の入山者は僕の前に2人とぼっちの僕。
コースの危険より、ヒグマとの遭遇が問題かも?
里見台に着いてから写真撮って歩き出すと、登山道上に黒いデカいかたまりが!クマさんが現れた!!
向こうも驚いたようで、すごい速さで笹の中に消えてった。どんどん小さくなる笹の音、その音聞きながら僕唖然・・・帰ろうかと思いました。
熊さんのフンは無数にありました。真新しいのもたくさん。
いつもなら1時間くらい歩いたらペースも調子良くなってくるんだけど、今日はダメだ・・・ずっと続く濃い笹藪とクマの存在感でどんどん精神が削られていく・・・
かなりの修行でした。
とりあえず白い川見れて良かった。
山頂から景色見れて良かった。
そして、帰りに遭遇したクマに食べられなくて良かった。
羅臼平に住み着いてると言われてる個体でしょうかね?あんまり大きくはなかったけど、金色の毛がマダラになっていて虎かと思って驚いた!
人を結構無視するようですが、話の分かる相手ではないので十分注意したほうがいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する