記録ID: 7120028
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地で鳥観察
2024年08月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 323m
- 下り
- 316m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:23
距離 18.4km
登り 323m
下り 316m
13:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は16時ごろで8割ほどは埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも良く整備された道です。 |
写真
撮影機器:
感想
戸隠の次に上高地で鳥観察。
バスは混みそうだったので3時20分に並んだ。バスには2番で乗れたが帰りは長蛇の列で2時間ぐらいは並んでバスに乗った。
目的は大正池でヤマセミを見つけることと黒谷でコマドリを撮影すること。残念ながら2つとも目標は達成できなかったが、大正池ではクマタカの幼鳥に遭遇。偶然にも10mほどの近くまで寄ってきて私の真上3mほどを飛んで行った。大興奮で大ラッキーでした。
コマドリも10mぐらいのところで囀っているがかなかな姿をとらえることができず残念。高度を上げていくとルリビタキも現れた。頑張って峠まで行こうと思ったが時間切れで断念。
帰り道でヤマドリの大家族に遭遇したが逃げ足早くお母さんだけを撮影成功。コマドリの代わりにヤマドリが見れてまずまず。
急いで下山してバスターミナルに向かうとかっぱ橋から長蛇の列。2時間ほど暑くて重い中待ちました。若者の映えスポットは大混雑です。
帰るころにはすっかり足の痛みも忘れていました。来週の沢までに間に合いそうです。クマタカを見れて満足して帰ることが出来ました。
2日間で36km歩いたのでけがは全快したと思っていいでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する