記録ID: 7126722
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山(久しぶりに姉弟で山登り♪)
2024年08月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 535m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:37
距離 6.3km
登り 535m
下り 524m
8:22
4分
シャトルバスバス停
11:59
シャトルバスバス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ窪塚駐車場からシャトルバス利用 6:00〜19:00 60分間隔で発車 所要時間35分 往復 2,200円 https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/179/r6maikakiseitirashi03.pdf ※静岡県側から富士山に登るためには事前登録が必要です https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/179/r6maikakiseitirashi03.pdf 動画を見て登山の個人情報を入力するとQRコードが送られてくるので、それを水ヶ塚の受付で見せるとリストバンドを貰えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝永山付近は砂が崩れてきて非常に歩きにくいです (危険な感じはありません) |
写真
感想
101劵Εーキング大会と南アルプス縦走が終わってホッとしたのか、熱を出してしまいました。
検査をしたけどコロナでもインフルエンザでもなくただの風邪のようです。
しかし、熱はすぐに下がったのですが今ひとつすっきりしないので、山はお休みして休みの日は涼しい博物館巡りなどをしていました。
今回は実家に帰り、何処か涼しい山はないか?
で、思いついたのが宝永山でした。
普段山登りしない弟も楽々歩く事が出来、標高が高いので登山家気分を味わえたようでとても楽しかったようです。
これを機会に山登りに目覚めてくれるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
弟さんと久しぶりに富士山でしたか、
なんかホッコリしますね。
私は五人兄弟の長男ですが、兄弟で登ったのは夏の頃の谷川岳?だったと思いますがもう50年ぐらい前の話し、
弟ニ人妹二人ですが、ひとつ違いの弟とでした。
なので弟は今年71歳、残念ながら今は介護施設暮らしです。
顔も似てて、若い頃に私の免許証を盗み出して自動二輪車を乗り回してた事が有るんですが、
姉弟いつまでも仲良くして欲しいです^o^
テヘさんは5人兄弟なんですね!
私は3人姉弟の一番上ですが、子供の頃から妹よりも弟と気が合い、あちこち一緒に行っていました。
今でも観ているテレビ番組・好きな食べ物など同じなので、話が合います。
お兄さんの免許証を使うなんてすごい😆
私の妹はよく私の服を勝手に着て喧嘩しました😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する