静閑瀞
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
- GPS
- 06:05
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 381m
- 下り
- 385m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:05
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
南紀遠征2日目。今日はのんびり静閑瀞に行きます。滝本から下ることが多いようですが登るのも楽しいよと言われてその気になって、下流から遡行することにしました。メンバーは昨日に引き続きKMSCのA松さんとY本さん。よろしくお願いします。
支流にかかる橋のたもとより入渓、水量は少なめですが水はキレイ。泳ぐ気マンマンで僕はウェットスーツ、最初から暑い。入渓後、すぐ入水。
基本河原歩きとゴルジュの泳ぎですがヌメッテいてホントに転ける。滑る滑ると注意していても滑る。ここすべりそうだなーと宣言しながら転ぶ。もう立たずになるべく深い所を歩いたほうがマシかも。
ゴルジュ帯を抜け、広い河原のところまで遡行して引き返した。帰りは浮き輪を浮かべたり遊びながら帰った。浅くなってもなるべく浮き輪で遊んだのでひざをあちこちぶつけて痛かったけど面白かった。オッサン3人でも十分楽しめます。水量があれば遡行ももっと楽しめそう。
ということで沢中案内してくれたA松さん、長時間運転してくれたY本さんありがとうございました。道中の車中で見た映画、スラムダンクも面白かったけど、その後見たロストケアが印象的でした。いやいや。。。なんといっていいか。ま、そんなことはおいといて2日間楽しかったです。とりあえず地震も今のところなくてよかった。
ではではお疲れさまでした〜
神戸山スキークラブでは一緒に楽しめる仲間を募集しています。雪が無い期間には登山や沢登り、サイクリングなどオールラウンドな活動を行っています。「まず安全、仲間と楽しく」興味のある方は →
http://kobeyamaski.sakura.ne.jp/kainosyoukai.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する