記録ID: 7131904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
2024北海道part3 羅臼岳(100名山)
2024年08月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:05
距離 13.4km
登り 1,448m
下り 1,450m
3:11
1分
スタート地点
11:16
ゴール地点
天候 | 山の上だけガスの中。 麓は晴れで暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百名山なので、人はいっぱい。 道は問題なし。 |
写真
知床で温泉に行こうと探しましたが、お手頃なところは14:00からという。。。さすがに待ってられない。
という事で、旨いものを食っていきましょう。
贅沢でもしないとやってられない。
という事で、旨いものを食っていきましょう。
贅沢でもしないとやってられない。
もずひえさんは明日は斜里岳に登るとのこと。私も明後日に千歳空港から帰らないといけないので、いつまでも北海道の東端でうろうろしているわけには行けない。
斜里岳の麓の道の駅で温泉につかって、もずひえさんと別れたのでした。
1日付き合っていただき、ありがとうございました。
斜里岳の麓の道の駅で温泉につかって、もずひえさんと別れたのでした。
1日付き合っていただき、ありがとうございました。
撮影機器:
感想
話は、前日の上川町「いきいきセンター たいせつの絆」から始まります。
風呂を上がった3人(ヤマップのもずひえさん・横浜Nさん・私)は、今日の素晴らしかったニセカウの余韻に浸りながら、明日どうしよう?
東北で台風がうろうろしているので南方面の天気は全滅。Nさんは明日レンタカーを返さないと行けないので苫小牧に向かうしかない。
日帰りカムエク・ニペソツなど意見はあったがどこも天気は芳しくなく、明日の北海道で天気が良いのは知床だけとのことであった。
斜里も羅臼も登っているのであまり気乗りしなかったんですが、車を岩尾別温泉とカムイワッカ湯の滝に置いて羅臼岳から硫黄山に縦走してみないか?というもずひえさんの提案に、乗った!
そしてカムイワッカ集合という事で別々に知床に向かうのであった。
ところが詳しく調べてくれていたもずひえさんより連絡があり、この時期はマイカー規制の為、カムイワッカまで車で行けないという。それでもバスで行けるようなので予定通り行きましょうという事になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
北海道でお仲間ができ、楽しい山&旅になりましたね😊
ブロッケンすごい!きれい‼︎
ガイドの人にいろいろとヒグマの話を聞いたそうで、地域によってヒグマの性格はかなり違うようです。日高のヒクマは人を襲う事もあるようですが、知床のヒクマは良い子ちゃんらしいです。知床はヒグマは多いけど人を襲うことは基本的に無いそうです。とはいえ万が一という事もあるので怖いですけど、羅臼岳に限っていえば、登山者が多いのでこれだけ人が多ければヒグマも出てこない様な気がします。
ヒグマの性格に地域差があるとは。。信じ難いですが、そんなんあるのですねー
ヒグマ10mは怖い😱
ところで若い頃マブダチ(女子)にブロッケン現象の話をしたらキン肉マンの?ブロッケンJr??に話をすり替えられ全然話が噛み合わなかったことがありました。どうでもいいんですけど💦返信不要です。
八甲田山では入山禁止になっているようですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する