ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7132740
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

釈迦岳トレッキング(スノーピーク奥日田in/out) ※本年40回目

2024年08月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
6.2km
登り
459m
下り
460m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:32
合計
2:11
11:50
25
12:15
27
12:42
12:46
3
12:51
13:18
13
13:31
13:32
24
13:56
スノーピーク奥日田
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
成田に前泊し、朝イチの飛行機(ジェットスターGK501)で福岡入り(06:20 成田 - 08:25 福岡」)。着後、レンタカーでスノーピーク奥日田まで乗りつけ。
コース状況/
危険箇所等
入山口(椿ヶ鼻)〜普賢岳までは、ヤマレコらくルートでも自動で計画線を引けないバリルート扱いだが、明瞭な登山道。
その他周辺情報 前日は、京成成田駅徒歩20分程度の「ののてる成田」へ宿泊(2,876円)。
下山後は、熊本県菊池市の”とよみずの湯”で日帰り入浴
自宅から始発電車に乗っても間に合わない朝イチの飛行機に乗るため、前夜は京成成田駅界隈で前泊!
2024年08月12日 18:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/12 18:40
自宅から始発電車に乗っても間に合わない朝イチの飛行機に乗るため、前夜は京成成田駅界隈で前泊!
少し駅から遠いけど、ののてる成田、お安く泊まれました!(2,876円)
2024年08月13日 04:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 4:16
少し駅から遠いけど、ののてる成田、お安く泊まれました!(2,876円)
着後、いつものごとく、空港第2ビル駅から、第3ターミナルへ向かいます!
2024年08月13日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 5:15
着後、いつものごとく、空港第2ビル駅から、第3ターミナルへ向かいます!
朝早く飛ぶジェットスター機が並んでます!
2024年08月13日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 5:47
朝早く飛ぶジェットスター機が並んでます!
申込時に認識してなかったのですが、500円クーポンが付帯してたので、軽く機内食(チョコレートマフィン&オニオンスープ)♪
2024年08月13日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 6:55
申込時に認識してなかったのですが、500円クーポンが付帯してたので、軽く機内食(チョコレートマフィン&オニオンスープ)♪
中央アルプス上空を通過!
山座同定のポイントは左下の南駒ヶ岳南面の崩落地。先週北岳周辺から望遠した際の記憶と符合しました!
2024年08月13日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 7:00
中央アルプス上空を通過!
山座同定のポイントは左下の南駒ヶ岳南面の崩落地。先週北岳周辺から望遠した際の記憶と符合しました!
木曽駒ドーン!右下に2件並ぶ山小屋は、天狗荘と宝剣山荘ですね!
2024年08月13日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 7:01
木曽駒ドーン!右下に2件並ぶ山小屋は、天狗荘と宝剣山荘ですね!
そして、右の赤茶けた山が御嶽山!山頂の水なき窪み”一ノ池”が特徴的!
2024年08月13日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 7:02
そして、右の赤茶けた山が御嶽山!山頂の水なき窪み”一ノ池”が特徴的!
着陸目前の博多湾!
2024年08月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 8:04
着陸目前の博多湾!
飲料1L込で3.4kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha供310g×2)でアタック!
2024年08月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 11:39
飲料1L込で3.4kgの荷を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha供310g×2)でアタック!
スノーピーク奥日田から5分ほど歩くと登山口となる椿ヶ鼻!
2024年08月13日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 11:50
スノーピーク奥日田から5分ほど歩くと登山口となる椿ヶ鼻!
椿ヶ鼻から徒歩数分で入山口!見落とさないよう注意!
2024年08月13日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 11:54
椿ヶ鼻から徒歩数分で入山口!見落とさないよう注意!
序盤から急登が何回か続きます!
2024年08月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:05
序盤から急登が何回か続きます!
道中、東側が開ける展望スポットあり!右奥が九重連山!
2024年08月13日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:08
道中、東側が開ける展望スポットあり!右奥が九重連山!
4日後(8/17)に登る予定、九重連山の一角、三百名山の涌蓋山!
2024年08月13日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 12:09
4日後(8/17)に登る予定、九重連山の一角、三百名山の涌蓋山!
時折アップダウンがありますが、明瞭な登山道です!(ヤマレコのらくルートでは自動で線引きできないバリルート扱いですが)
2024年08月13日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:22
時折アップダウンがありますが、明瞭な登山道です!(ヤマレコのらくルートでは自動で線引きできないバリルート扱いですが)
双耳峰の大分側、普賢岳の雨量レーダーが見えた!
2024年08月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:36
双耳峰の大分側、普賢岳の雨量レーダーが見えた!
アサギマダラが何匹か舞ってます!
2024年08月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 12:38
アサギマダラが何匹か舞ってます!
普賢岳直下で舗装路にでます。
2024年08月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:41
普賢岳直下で舗装路にでます。
スタートから55分、大分県側の普賢岳(雨量レーダー)へ到達!ここまで車で乗り入れできます!
2024年08月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:43
スタートから55分、大分県側の普賢岳(雨量レーダー)へ到達!ここまで車で乗り入れできます!
右のトンガリは御前岳!中央奥は涌蓋山など九重連山!
2024年08月13日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:45
右のトンガリは御前岳!中央奥は涌蓋山など九重連山!
改めて少し下り、福岡県側の釈迦岳を目指します!
2024年08月13日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:46
改めて少し下り、福岡県側の釈迦岳を目指します!
普賢岳(大分)から5分、スタートからちょうど1時間、釈迦岳(福岡)へ登頂!47都道府県の最高峰巡りは44/47(残3)となりました。
2024年08月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:54
普賢岳(大分)から5分、スタートからちょうど1時間、釈迦岳(福岡)へ登頂!47都道府県の最高峰巡りは44/47(残3)となりました。
山頂は狭いのに、ごちゃごちゃと色々な看板や釈迦像などがあります!
2024年08月13日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 12:55
山頂は狭いのに、ごちゃごちゃと色々な看板や釈迦像などがあります!
南側は切れ落ちてます!
2024年08月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 13:03
南側は切れ落ちてます!
西側には稜線でつながる鋭鋒、御前岳が!
2024年08月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 13:03
西側には稜線でつながる鋭鋒、御前岳が!
北側には双耳峰のように見える二百名山の英彦岳(左)!4日後(8/17)に登る予定あり!
2024年08月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 13:16
北側には双耳峰のように見える二百名山の英彦岳(左)!4日後(8/17)に登る予定あり!
下山は南側の矢部越を目掛けて!
2024年08月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 13:29
下山は南側の矢部越を目掛けて!
13分ほどで矢部越まで下山!ここからは林道歩き!
2024年08月13日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 13:31
13分ほどで矢部越まで下山!ここからは林道歩き!
林道を下る途中、山頂部には普賢岳の雨量レーダー上部が見える!
2024年08月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 13:37
林道を下る途中、山頂部には普賢岳の雨量レーダー上部が見える!
釈迦岳から35分、トータル1時間35分で、スノーピーク奥日田まで周回下山完了!
2024年08月13日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 13:56
釈迦岳から35分、トータル1時間35分で、スノーピーク奥日田まで周回下山完了!
店舗前でかき氷(ブルーハワイ)を調達!
2024年08月13日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 14:05
店舗前でかき氷(ブルーハワイ)を調達!
翌日の国見岳へ向けて熊本県への道中、とよみずの湯で汗を流しました!
2024年08月13日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 17:16
翌日の国見岳へ向けて熊本県への道中、とよみずの湯で汗を流しました!
いい湯でした!
2024年08月13日 17:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/13 17:27
いい湯でした!
夕飯がガッツリとロース定食で。
2024年08月13日 18:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 18:17
夕飯がガッツリとロース定食で。

感想

九州・四国Day1)
8/8から始まった夏休み12連休!南アルプス4Daysから中1日を挟み、後半山行(5Days)に向けて、まずは空路で九州入り!

Day1の釈迦岳は◯◯名山ではありませんが、福岡県の最高峰です。昨年末から精を出し始めた47都道府県の最高峰巡り。あと4座(福岡、熊本、福井、千葉)なんですが、実は福岡と熊本は昨年末に訪れるも、(博多界隈ではスタッドレスのレンタカーは極端に取扱いが少なくて借りられず)ノーマルタイヤでは、路面凍結により登山口まで辿り着けずに断念した経緯もあり、8ヶ月の時を経て盛夏に再アタックすることになりました!

椿ヶ鼻登山口より駐車スペースも広くてトイレも借りられるスノーピーク奥日田に駐車し、周回登山を開始です。入山口が若干わかりづらいですが、入山してしまえばどの山域にもある時折の急登を擁する普通のトレイルです。なお入山後10数分で、東側に九重連山を遠望できる展望スポットがあります。

くねくね並走する舗装路と違い、一直線、最短ルートでトレイルが続いていて、途中1ヶ所と最後で舗装路(林道)と合流するポイントがあります。スタートから55分程度、林道に出たらすぐに雨量レーダーがそびえる普賢岳です。この普賢岳(1231m)は大分県に属し、福岡最高峰の釈迦岳(1230m)より標高にして1m高いようです。車横付けで登れるお手軽山ですね。

普賢岳から山中を歩くこと5分、トータル1時間で福岡最高峰の釈迦岳へ登頂です!47都道府県の最高峰巡りは44/47(残3)となりました♪。西側には稜線でつながる鋭鋒・御前岳が格好よくそびえ、北側には英彦山が見えました。昨年末、熊本側からスノーピーク奥日田を目指し、登山口にだいぶ近づいた辺りで凍結路に阻まれ登山を断念した釈迦岳。満を持して盛夏に周回登山を達成でき、感無量です!

Day2 熊本・国見岳へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7135463.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら