記録ID: 713304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
紅葉の谷川岳 登山指数Aの山登り
2015年10月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 788m
- 下り
- 778m
コースタイム
天候 | 晴れ(頂上は曇り+強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
♦「乗り放題」路線バスチケット(1日券)付 ♦「谷川岳ロープウェイ」(往復乗車券)付 行き:東京駅(06:36)→上毛高原駅(07:53) 新幹線Maxたにがわ401号 上毛高原駅(08:00)=谷川岳ロープウェイ駅(08:45) 関越交通バス 帰り:谷川岳ロープウェイ駅(16:56)=上毛高原駅(17:46) 関越交通バス 上毛高原駅(17:53)→東京駅(19:00) 新幹線Maxとき336号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊穴沢避難小屋を過ぎると、急登がはじまります。 ロープやチェーンなどの鎖場もありますが、使わなくても登れます。 全体を通して気持ちの良い登山道です。 |
写真
感想
紅葉の谷川岳へ。
数日前から、「てんきとくらす」の天気予報に幾度となくアクセスしては、一喜一憂していたが、登山指数はC( 風または雨が強く、登山に適していません)。
ロープウェイを降りると、予想に反して、秋晴れの空が広がっていて、心がはずむ。
テント泊と異なる荷物の軽さが、気分をより明るく、足取りを軽くしてくれる。
天神のザンゲ岩を過ぎる頃、流れこむ雲に視界を遮られ、強風に体温を奪われる。
肩の小屋を過ぎて、トマノ耳やオキノ耳からも、やっぱり何も見えなかった。
天気予報が当たったのである。
だけど、登山に適していなかったとは思わない。
谷川岳は5回目で毎年この時期に訪れるというオジサンや、強風の中、親切に写真を撮ってくれた優しいお兄さん、随所随所で出会った元気なお姉さんに、下山途中に楽しいおしゃべりをした仲良しオジサン4人組。(撮影で見かけたイケメン俳優さんも)
みんなみんな、この日、登らなかったら出会えなかった人たちだ。
そして、雲の隙間から見えた山並みも、色とりどりの紅葉も。
だから、今回の“登山指数はA”
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2572人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する