記録ID: 7134707
全員に公開
ハイキング
甲信越
平ヶ岳 平ヶ岳登山口→平ヶ岳→たまご岩→平ヶ岳登山口
2024年08月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:24
距離 22.2km
登り 1,802m
下り 1,802m
天候 | 曇→雨→曇り→少し晴れ→曇→雨→曇→雨→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※アブに注意 日が上がってきた辺りからアブがしつこく寄ってきた。 大きいのは払っていたので咬まれなかったが、登山口近くの小さいのは払わずに肌をすべて隠していたがシャツの上から脇と腕を咬まれた。 車の周りにはアブが大量に集まっていて、ずぶ濡れで下山したがレジャーシートを座席に敷いて移動してから別の場所で着替えた。 ちなみに、山中にトンボが多く飛んでいて、池塘がある所に多くいるブヨは全くいなかった |
その他周辺情報 | 登山口から小出方面に5〜10kmほど移動するとドコモの電波が入る場所があります。 |
写真
感想
台風一過の絶妙な晴天を狙っていきましたが、ずぶ濡れになりました。
池塘の場所で晴れ間が出てくれたので個人的には大満足です。
登山口が遠いのと登った後に休めそうなので盆休みに登りましたが
もう少し涼しくなったあとに登ればよかったかなと、登りの時に思いました。
今思えば、雨が降ってなければ暑すぎて登れなかったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する