記録ID: 7139864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
はじめましての祓川から:鳥海山
2024年08月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:24
距離 10.1km
登り 1,203m
下り 1,201m
12:06
ゴール地点
天候 | 晴れ、登り始めは祓川ヒュッテからちょっと上がると快晴!下山時はガスがちょっと 気温:登山開始時20℃、登山中は20〜25℃、山頂は20℃くらいで心地良し 風:ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他の登山口より明らかに利用者少なめ。 トイレ有り。 祓川ヒュッテで水も出ているので便利でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 早朝登る時、康(やすし)新道を下草が朝露で濡れているのでカッパ推奨。 舎利坂〜康新道区間はザレ気味なので要注意。 |
その他周辺情報 | フォレスタ鳥海:日帰り温泉 500円、ラウンジでコーヒー頂けました☕ |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料(1.2L)
ハイドレーション(2L)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
ポイズンリムーバー
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
今年のお盆は台風影響で天候が・・・
山に登りたいなぁ〜っと思っていたらピンポイントで鳥海山は晴れるみたいなのでいつも違う登山口に挑戦!
深夜発の夕方到着の弾丸ツアーだけど鳥海山は近っ(笑)
三日前に登った筑波山と違い心地よい涼しさだと思っていたけど日が昇ったら暑いのなんの。
そして足元は朝露でびっしょりで不快指数高し😭
でもそれ以上に康(やすし)新道から仰ぎ見る七高山と新山の圧倒的存在感。
楽しくないわけがない。
この絶景を見ながら登れるんだから。
新しい鳥海山の楽しみ方を知りました。
まだ登っていない登山口があるので全部歩いてみたくなりました。
もちろん冬も😍
あぁ〜山形は本当に良い山が沢山あっていいなぁ〜
そんでもって温泉最高〜♨
次はどさ行くべ😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する