【風不死岳ロックサムルート】山頂経由〜北尾根下山
- GPS
- 06:20
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 946m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:21
ルート上に親指に似た岩がある事から名付けられた「ロックサムルート」
危険箇所がある事や藪漕ぎ必須である事からやや玄人向けの感があり、今までためらっていました。
風不死岳を枯沢から詰め、滝を高巻き、藪を漕いで山頂へ(^^
天候 | 曇り(時々少雨も、比較的展望良好) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありますが、感じかたに個人差があるため書き込みを控えます。 (※枯れ沢歩きです。) |
写真
感想
【段取り】
週の頭に”風不死、楓沢ルート”を登り降り。
残すは、ロックサムのみとなりました(^^
「鉄は熱い内に打て」熱意が盛り上がっているうちに実行すべし!
段取りも日時変更もトントン拍子で進み、登山の準備があれよあれよの間に整のう。
秋のシーズンまっただ中!人それぞれに登りたい山もある。
そんな中、天気は雨上がりの曇りベース。ガスにやられて展望が無くてもいい。
ロックサムはこのタイミングに登るルートとして正に”打ってつけ”(^^
【登山】
下山場所とする”風不死岳北尾根登山口”にクルマをデポ、そこから林道16号脇に移りスタートします。
GPSにセットした沢地形入口を目指して林内を進みます。
GPSの示す地点と現地とを照合しながらルートを維持して進みます。
水が流れた後なのか、鹿道なのか、古い踏み跡なのか・・・
踏み跡があるようで・・・でも無い。
苔むした沢地形内を維持し、どんどんと詰めて行きます。
暫らく歩いて、ロックサム発見!思わず嬉しくなり、positiveさんと握手!
小休止の後、再び登ってロックサムの高さに来た頃に振り返ると、ロックと支笏湖の景観が良い感じです。
進んで行くと、沢に水が流れる様になります。
枯沢だと思っていたら、流れがあり少々嬉しくなりました。
その後、滝に当ります。
左岸のへつりは私達にリスク大
潔く右岸を巻いてクリア、更に登ると次の滝に当たりました。
ルンゼを登ってクリア、また更に詰めると三つ又地形に・・・。
左の沢を源頭まで詰め、そこから尾根に上がる形になります。
藪度は軽め、風不死本峰に取り付くと藪が本格化
鹿道を活用できるところは活用し、省力化して登りますが限界はあります。
最後は力技、掻き分け掻き分け引っ張り上げます。
そして夏道に合流!大変嬉しい瞬間でした。
お互いに何度も登っている風不死岳山頂ですが、この時ばかりは特に嬉しくて笑顔に。
低い雲ながらも支笏湖周辺、そして海への展望も得られ、最高の登山となりました。
北尾根を下り、そして16号入口に戻り、”締め”はpositiveさん流 Yes Coke!です(^^
(positiveさん、ごちそうさまでした。)
ちょっと気になっていたロックサム。
無事に終えて本当に良かったと思います。
それでは!
一度は歩いてみたかった「ロックサムルート」のお誘いを受けまして挑戦してきました。そびえ立つ岩塔を見たときはとても嬉しかったです。沢音を聞きながら風不死岳を登ることができるとは思っていませんでした。Ei-taroさんのルーファイで藪漕ぎも少なくて済みました。今日は鹿道のありがたさも実感できました。(鹿さんありがとう笑)藪漕ぎも仲間がいると楽しいですね。変化に富んだ山行でとても充実感がありました。Ei-taroさんありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
せっかくのお誘いにもかかわらず本日は同行出来ず申し訳ありませんでした(~o~)。
是非3人でご一緒に藪漕をしたかったです(^^;)。
レコを見て萌えてきたので自分も11月〜12月にリベンジしますネ\(^o^)/。
morethanさんこんばんは、今日はご一緒できずに残念でした。
格好いいロックサム、サイコーでした。
険しい道のりもパティーで登ると楽しいです。
11月だと葉も落ちて更に見通しが良さそうですね。
morethanさん
ご一緒できる時にその様に出来れば、と思いますので、またの機会を楽しみに待っています。
続きはメールなどで連絡します(^-^)/
(※メール送信しました。)
早々と計画を実行に移したのですね!
ロックサムルートは思った通り険しそうですね。
こんな所に水の流れる滝があるのは不思議な気がします。
yahさんこんにちは。
Ei-taroさんのお陰でとても貴重な経験をさせていただきました。
いつもの北尾根やお花畑からのルートと違い、危険箇所と藪漕ぎが印象的でした。
日高を思わせるような沢があったことは本当に驚きでした。
せんじつyahさん達が行かれた楓沢も雪が降る前に行ってみたいと思っています。
それと、yahさんのブログにありました登山靴のリペアの記事、大変参考になりました。
今週中に私もリペアしようと思っています。
yahさん、こんばんは
おかげ様で風不死、通ってしまいました(^-^)/
藪漕ぎ、フルパワー20分で何とか。
終えてみると良き思い出になりそうです。
大変辛いところですが、お薦めとは言えないのです。ご理解の程を<(_ _)>
※positive先輩の過分なお言葉、私何もしていませんです(((^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する