記録ID: 714090
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2015年09月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 758m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 鎖場がちょっとあります。 |
その他周辺情報 | 登山後、湯テルメ谷川(550円)の日帰り湯。激混みでした。 |
写真
感想
8月は悪天候が続いたり、実家に帰ったりで1回しか山に行けず。
だいぶ山欠症状があらわれていたところで、土曜日だけ好天の予報。
日曜は崩れそうなので、日帰りでいける山はどこかなと思っていたところ
まだ谷川岳は行ったことがない事に気がついた。
前から行ってみたいと思っていた山だった。
谷川岳は実は世界で最も死亡者の多い山らしい。
http://matome.naver.jp/odai/2136967351920435801
それだけ聞くとかなりびびってしまうが、実際行ってみると今回のルートは初心者も多い平和な路だった。
※死者の多くは、一般登山道ではなく、谷川岳東面の一の倉沢、マチガ沢、幽の沢などのクライミング黎明期〜初登攀競争時代のものらしい。
天候は決して晴れではなかったが、久々に雨の降らない休日ということで
とても混んでいた。学生の集団とかもいてにぎやかだった。
(音楽鳴らしながら登るのはやめてほしかった。。)
久々だったので往復6時間くらいの山行がちょうどよく、急登もあったりしたので
ぬるすぎずきつすぎずの山だった。
今度は日本三大急登のひとつ、西黒尾根にもチャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する