記録ID: 714486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
竜ヶ岳 富士山ドーンと見えず
2015年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d9a4449c4e505e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 623m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り 山頂では雲が切れたりガスガスだったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 山頂手前で長く伸びた笹が邪魔〜足元見えず所々ぬるぬる〜 |
その他周辺情報 | 帰りにぶどうを求め完熟農園へ 格安はねだし?ぶどうをget http://kanjuku-farm.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
台風の影響のあり1ヶ月ぶりに山へ。久しぶりに〇4つのクレちゃん号で。甲府の空はどんよりでしたがトンネルを抜けて精進湖に出ると青空が少し、富士山も山頂が雲の間から見えたのでちょっと期待!
本栖湖キャンプ場の広い駐車場に停めます。100台以上停められそうです。周辺ではキャンプを楽しむ方、これからウィンドサーフンする方さまざまです。
竜ヶ岳へはキャンプ場を抜けて行きます。車道を渡ってからが本番。1ヶ月ぶりでろくに運動していないので結構きつい。最初のベンチまでがしんどかった〜
そこからは笹の九十九折を登っていきます。東屋のある石仏を経て山頂へ。山頂までの笹の道は天気が良ければずっと富士山を見ながら登れます。それにしても伸びた笹は厄介でしたね。背の丈ほどある笹をかき分けかき分け進みます。半袖で行ったのでかゆくてかゆくて、暑くても長袖でないといけませんね。
山頂ではパッとはれたと思ったら、すぐガスガスになったり、強風ですごく寒くなったり刻々と天気が変化しました。2年間のリベンジで良い天気を期待しましたがもう1度来るかなー。山梨にいればいつでも来れるので…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
丁度その頃、私は富士山に登ってました。 horopiさんが眺められていたころは下山していた頃だと思います。 今回は軽い鉱山病の症状が出て結構厳しい戦いでした。
お疲れ様です。富士山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する