ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714528
全員に公開
ハイキング
近畿

飯盛山(北条神社ルート)とむろいけ園地ネイチャートレイル

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
13.7km
登り
626m
下り
609m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:14
合計
7:34
9:00
92
野崎駅
10:32
10:39
55
11:34
11:39
124
13:43
13:45
169
16:34
16:34
0
16:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR学研都市線・野崎駅
復路:JR学研都市線・四条畷駅
コース状況/
危険箇所等
園内路を外れて歩いています。道迷い、滑落、ヤブ漕ぎなどのリスクにご用心ください。
北条7丁目の辻を右折して、東へ進む。
2015年09月12日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 9:13
北条7丁目の辻を右折して、東へ進む。
大邸宅の壁沿いに北条小学校へ。一応通学路のようですが、手前は私有地のようでした。
2015年09月12日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 9:17
大邸宅の壁沿いに北条小学校へ。一応通学路のようですが、手前は私有地のようでした。
四等三角点(点名:北条小、標高:22.01m)、久々の三角点ゲットです。ただし、ここは撮影可能ですがタッチはできません。
2015年09月12日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 9:18
四等三角点(点名:北条小、標高:22.01m)、久々の三角点ゲットです。ただし、ここは撮影可能ですがタッチはできません。
両サイドが田んぼです。ここも通学路です。
2015年09月12日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 9:23
両サイドが田んぼです。ここも通学路です。
北条神社に到着。明治五年に八幡宮と天満宮が合祀されて、北条神社に改名されました。
2015年09月12日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 9:33
北条神社に到着。明治五年に八幡宮と天満宮が合祀されて、北条神社に改名されました。
左手が、北条神社ルートです。入口から良さげな道、右が今回挑戦予定の北条古道です。
2015年09月12日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 9:34
左手が、北条神社ルートです。入口から良さげな道、右が今回挑戦予定の北条古道です。
右手を進むと大きな民家があり、その奥に堰堤がありました。乗り越えた地点から踏み跡が谷沿いに続いていましたが、ちょっと今回は無理っぽい。
2015年09月12日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 9:50
右手を進むと大きな民家があり、その奥に堰堤がありました。乗り越えた地点から踏み跡が谷沿いに続いていましたが、ちょっと今回は無理っぽい。
どうしても左手の尾根道を歩いてみたくなり、古道歩きは中止にしてハイキングコースを歩きました。
2015年09月12日 09:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 9:54
どうしても左手の尾根道を歩いてみたくなり、古道歩きは中止にしてハイキングコースを歩きました。
マーキングはしっかりしています。九十九折れの急坂を登っていきます。
2015年09月12日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:01
マーキングはしっかりしています。九十九折れの急坂を登っていきます。
下りの場合要注意ポイントです。右手に折り返すのが本道です。左手の下り道も明瞭なので、マーキングを見落とさないようにしましょう。
2015年09月12日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:03
下りの場合要注意ポイントです。右手に折り返すのが本道です。左手の下り道も明瞭なので、マーキングを見落とさないようにしましょう。
今日はこの花があちこちで咲いていました。
2015年09月12日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:06
今日はこの花があちこちで咲いていました。
最初の休憩ポイントです。
2015年09月12日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:07
最初の休憩ポイントです。
展望ポイントになっていました。
2015年09月12日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:07
展望ポイントになっていました。
砦跡です。砦周辺は道が複線化していました。
2015年09月12日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:12
砦跡です。砦周辺は道が複線化していました。
前方に巨石群が現れました。これも砦跡でしょうか。急坂が続くので下りよりも、登り利用の方がいいでしょう。
2015年09月12日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:15
前方に巨石群が現れました。これも砦跡でしょうか。急坂が続くので下りよりも、登り利用の方がいいでしょう。
鎖がかかっていますが、雨でもない限りフツーに登れます。
2015年09月12日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:15
鎖がかかっていますが、雨でもない限りフツーに登れます。
なんかカワイイ。マーキングの替わりでしょうか。
2015年09月12日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/12 10:20
なんかカワイイ。マーキングの替わりでしょうか。
平坦地の先端部に出ました。ここは地図で見ても、等高線が広がっています。
2015年09月12日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:21
平坦地の先端部に出ました。ここは地図で見ても、等高線が広がっています。
道標のような石柱が立っています。残念ながら文字は読み取れず。
2015年09月12日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:23
道標のような石柱が立っています。残念ながら文字は読み取れず。
平坦部を上から(東側から)見る。砦か郭の跡地でしょうか。今は草むらになっています。
2015年09月12日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:23
平坦部を上から(東側から)見る。砦か郭の跡地でしょうか。今は草むらになっています。
ここも砦跡のようです。×印の方向から登ってきました。
2015年09月12日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 10:27
ここも砦跡のようです。×印の方向から登ってきました。
まもなく山頂のある尾根に到達します。石垣が残っていました。
2015年09月12日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:29
まもなく山頂のある尾根に到達します。石垣が残っていました。
このように城跡の地形が残されています。
2015年09月12日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:29
このように城跡の地形が残されています。
道標のある尾根筋に到達。山頂から北へ50mの地点です。ゆっくり踏みしめるように歩いて40分、坂はキツイですが見晴らしもあって楽しいコースです。
2015年09月12日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:31
道標のある尾根筋に到達。山頂から北へ50mの地点です。ゆっくり踏みしめるように歩いて40分、坂はキツイですが見晴らしもあって楽しいコースです。
山頂展望台からの景色です。今日は人が少なかった。
2015年09月12日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/12 10:35
山頂展望台からの景色です。今日は人が少なかった。
飯を盛りたるような山容の飯盛山の山頂プレート。早速下山にかかります。
2015年09月12日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/12 10:40
飯を盛りたるような山容の飯盛山の山頂プレート。早速下山にかかります。
北条小学校へのルート分岐。
2015年09月12日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:51
北条小学校へのルート分岐。
この辺りがヨボシト砦です。名前の由来は不明。最近は使われなくなったようです。
2015年09月12日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:53
この辺りがヨボシト砦です。名前の由来は不明。最近は使われなくなったようです。
竹林コースから分岐する北条小へのルートが地獄谷古道です。
2015年09月12日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:55
竹林コースから分岐する北条小へのルートが地獄谷古道です。
ちょっと戻って、桜池へ下ります。
2015年09月12日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 10:56
ちょっと戻って、桜池へ下ります。
綺麗に整地が行き届いた大阪桐蔭の硬式野球場を通過。
2015年09月12日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 11:10
綺麗に整地が行き届いた大阪桐蔭の硬式野球場を通過。
水車池を経由して室池園地へ行こうと思いましたが、道が沢化していてじゅくじゅく。ルートを変更しました。
2015年09月12日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 11:18
水車池を経由して室池園地へ行こうと思いましたが、道が沢化していてじゅくじゅく。ルートを変更しました。
権現川ハイキングコースへのバイパスルートです。
2015年09月12日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 11:25
権現川ハイキングコースへのバイパスルートです。
途中、道が崩落していました。これ以上道幅が狭くなると、谷底を歩くしかありません。
2015年09月12日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 11:27
途中、道が崩落していました。これ以上道幅が狭くなると、谷底を歩くしかありません。
注意書きはありますが、通行止めにはなっていませんでした。
2015年09月12日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 11:29
注意書きはありますが、通行止めにはなっていませんでした。
権現の滝を上から見下ろします。かなりの水量でした。
2015年09月12日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 11:35
権現の滝を上から見下ろします。かなりの水量でした。
お腹空いた〜。
室池園地と外回りルートの分岐地点でランチタイム。丸太をテーブルにして立食しました。
2015年09月12日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 11:45
お腹空いた〜。
室池園地と外回りルートの分岐地点でランチタイム。丸太をテーブルにして立食しました。
もう少し辛抱すれば、ここでゆっくり座ってランチできたのに。。。うう。
2015年09月12日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:04
もう少し辛抱すれば、ここでゆっくり座ってランチできたのに。。。うう。
早速、古池の先端部が見えてきました。
2015年09月12日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:06
早速、古池の先端部が見えてきました。
室池園地のナラ枯れは深刻ですね。この木もいつ倒れるか分かりません。
2015年09月12日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:08
室池園地のナラ枯れは深刻ですね。この木もいつ倒れるか分かりません。
分岐に到着。右は権現川HCへ、左は旧道で尾根伝いに古池の堤へ通じています。
2015年09月12日 12:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:09
分岐に到着。右は権現川HCへ、左は旧道で尾根伝いに古池の堤へ通じています。
倒木は多いが、幅のある味わい深い尾根道です。
2015年09月12日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:12
倒木は多いが、幅のある味わい深い尾根道です。
虫も少ないし、蜘蛛の巣もない。しかし、人が歩いた形跡は皆無です。園内路ではないので、一般的におススメできないルートです。
2015年09月12日 12:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:14
虫も少ないし、蜘蛛の巣もない。しかし、人が歩いた形跡は皆無です。園内路ではないので、一般的におススメできないルートです。
ここで行き止まり。自信のない方は、ここから引き返してください。左右に踏み跡があり、左の木にマーキングがありました。
2015年09月12日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 12:16
ここで行き止まり。自信のない方は、ここから引き返してください。左右に踏み跡があり、左の木にマーキングがありました。
まっすぐ池の方向に向かっていますが、急激に下っています。右手の踏み跡の方が明瞭です。
2015年09月12日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:16
まっすぐ池の方向に向かっていますが、急激に下っています。右手の踏み跡の方が明瞭です。
劇坂を慎重に下るとトラロープが設置されていました。
2015年09月12日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:18
劇坂を慎重に下るとトラロープが設置されていました。
池の縁まで降りるとフェンスがありました。回り込んでフェンス向こうへ行けますが、降りていいものかどうか。ちと不安になって、引き返しました。
2015年09月12日 12:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:21
池の縁まで降りるとフェンスがありました。回り込んでフェンス向こうへ行けますが、降りていいものかどうか。ちと不安になって、引き返しました。
行き止まり分岐に戻って、右手のルートを下ってみました。途中にマーキングをみつけたので、こちらもルートのようですが。。。
2015年09月12日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 12:29
行き止まり分岐に戻って、右手のルートを下ってみました。途中にマーキングをみつけたので、こちらもルートのようですが。。。
眼下に権現川。川幅は1mを超えており、くるぶし以上の水深はありそうです。
2015年09月12日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 12:31
眼下に権現川。川幅は1mを超えており、くるぶし以上の水深はありそうです。
ちょっと遡って、ここを強引に渡河しました。登山靴(左足)への浸水はほんのわずかで済みました。
2015年09月12日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:33
ちょっと遡って、ここを強引に渡河しました。登山靴(左足)への浸水はほんのわずかで済みました。
堤を横断して先ほど下ってきたポイントを見る。矢印の位置に到達しました。,妊侫Д鵐構端を回り込んで、△泙妊侫Д鵐垢鬚弔んで移動して下へ降りる。で縁を歩いて渡る。
2015年09月12日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 12:37
堤を横断して先ほど下ってきたポイントを見る。矢印の位置に到達しました。,妊侫Д鵐構端を回り込んで、△泙妊侫Д鵐垢鬚弔んで移動して下へ降りる。で縁を歩いて渡る。
渡り切ると、こちら側は鎖をつかんでよじ登る。SASUKE並みの身体能力が必要かも。次回はクリアしたいと思います。
2015年09月12日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 12:37
渡り切ると、こちら側は鎖をつかんでよじ登る。SASUKE並みの身体能力が必要かも。次回はクリアしたいと思います。
堤の上は安全に歩けます。
2015年09月12日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 12:38
堤の上は安全に歩けます。
権現川ハイキングコースを歩いて、生駒縦走歩道へ合流します。
2015年09月12日 12:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 12:49
権現川ハイキングコースを歩いて、生駒縦走歩道へ合流します。
ムロ峠に到着。ここから、また枝道を歩きます。
2015年09月12日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 12:54
ムロ峠に到着。ここから、また枝道を歩きます。
園内路ではありませんが、歩きやすい山道です。
2015年09月12日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 13:11
園内路ではありませんが、歩きやすい山道です。
いっぱい咲いていました。
2015年09月12日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 13:13
いっぱい咲いていました。
この道標地点で生駒縦走歩道に合流しました。ここは三角分岐になっています。
2015年09月12日 13:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 13:16
この道標地点で生駒縦走歩道に合流しました。ここは三角分岐になっています。
合流地点にはベンチがあり、風が通過して涼しい。休憩し過ぎて体が重くなってしまいました。
2015年09月12日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 13:23
合流地点にはベンチがあり、風が通過して涼しい。休憩し過ぎて体が重くなってしまいました。
古池に戻ってきました。
2015年09月12日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/12 13:44
古池に戻ってきました。
外回りトレイルに進んで、本日最後のアドベンチャー。
2015年09月12日 14:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:06
外回りトレイルに進んで、本日最後のアドベンチャー。
東大阪新生駒線12号鉄塔の下に来てびっくり。鉄塔下がジャングル状態。こちらからのルート進入はあきらめました。
2015年09月12日 14:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:10
東大阪新生駒線12号鉄塔の下に来てびっくり。鉄塔下がジャングル状態。こちらからのルート進入はあきらめました。
少し先のここから突入します。右は園内路、左が今回歩く尾根道のルートです。
2015年09月12日 14:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:14
少し先のここから突入します。右は園内路、左が今回歩く尾根道のルートです。
ちょっとヤブっぽいですが、踏み跡はしっかりしています。
2015年09月12日 14:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:17
ちょっとヤブっぽいですが、踏み跡はしっかりしています。
植林帯を通過します。
2015年09月12日 14:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:19
植林帯を通過します。
前方がヤブ。今更引き返せないので、強行突破しました。
2015年09月12日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:22
前方がヤブ。今更引き返せないので、強行突破しました。
抜けるとこのように立派な尾根道が現れました。気持ちイイです。
2015年09月12日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/12 14:23
抜けるとこのように立派な尾根道が現れました。気持ちイイです。
急斜面は踏み跡が分かりにくいですが、しっかり方位を確認すれば問題なし。
2015年09月12日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:25
急斜面は踏み跡が分かりにくいですが、しっかり方位を確認すれば問題なし。
この木の向こうに、P235の標点があります。
2015年09月12日 14:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:28
この木の向こうに、P235の標点があります。
ピークには人工的に見える石が埋まっていました。標点を示すモノかもしれません。
2015年09月12日 14:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 14:29
ピークには人工的に見える石が埋まっていました。標点を示すモノかもしれません。
下っていくと竹林になってきました。竹林は蜘蛛の巣が多いですが、避けるのも容易。できるだけ掃いたくないので。。。
2015年09月12日 14:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 14:36
下っていくと竹林になってきました。竹林は蜘蛛の巣が多いですが、避けるのも容易。できるだけ掃いたくないので。。。
赤いキノコ。カエンタケか? 形は違うように思うが。。。呼吸を止めて撮影しました。
2015年09月12日 14:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 14:37
赤いキノコ。カエンタケか? 形は違うように思うが。。。呼吸を止めて撮影しました。
急坂にトラロープが設置されていました。ここまでは、迷うことのないルートでしたが。。。
2015年09月12日 14:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:38
急坂にトラロープが設置されていました。ここまでは、迷うことのないルートでしたが。。。
ちょっと道があいまいになってきました。眼下に権現川が見えています。
2015年09月12日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 14:45
ちょっと道があいまいになってきました。眼下に権現川が見えています。
手前にあった分岐に戻りました。権現川に出ると渡河するのがむつかしい。蟹ケ坂方向へ向かいます。踏み跡は細く斜面をへつるようなルートになりました。
2015年09月12日 14:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:47
手前にあった分岐に戻りました。権現川に出ると渡河するのがむつかしい。蟹ケ坂方向へ向かいます。踏み跡は細く斜面をへつるようなルートになりました。
堰堤を越えて上流方向へ進みます。
2015年09月12日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:50
堰堤を越えて上流方向へ進みます。
堰堤の向こうは河原になっており、小さな滝がありました。
2015年09月12日 14:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:52
堰堤の向こうは河原になっており、小さな滝がありました。
対岸に下ってきた道があります。
2015年09月12日 14:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:55
対岸に下ってきた道があります。
ここが下り口です。蟹ケ坂ハイキングコースで龍尾寺へ向かいます。
2015年09月12日 14:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 14:59
ここが下り口です。蟹ケ坂ハイキングコースで龍尾寺へ向かいます。
右手に「山の神」の石碑です。おむすび型の自然石に「山ノ神」と刻まれています。決して「お墓」ではありませんから。
2015年09月12日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 15:12
右手に「山の神」の石碑です。おむすび型の自然石に「山ノ神」と刻まれています。決して「お墓」ではありませんから。
お墓はこちらにあります。丘の上に寶蔵寺霊園、上空には秋の気配。
2015年09月12日 15:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 15:17
お墓はこちらにあります。丘の上に寶蔵寺霊園、上空には秋の気配。
龍尾寺に到着。龍の絵は必見ですが、午前中に訪問されることをおオススメします。
2015年09月12日 15:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 15:30
龍尾寺に到着。龍の絵は必見ですが、午前中に訪問されることをおオススメします。
対岸には御机神社があります。
2015年09月12日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 15:36
対岸には御机神社があります。
住吉平田神社へも立ち寄りました。
2015年09月12日 15:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/12 15:52
住吉平田神社へも立ち寄りました。
飯盛山新登山道に合流しました。
2015年09月12日 15:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/12 15:55
飯盛山新登山道に合流しました。
四条畷神社に最後の参拝をして、駅へ向かいました。
2015年09月12日 16:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/12 16:13
四条畷神社に最後の参拝をして、駅へ向かいました。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド+SONY SmartWatch2 FUJIFILM Finepix XP70

感想

宮谷川から北条古道で飯盛山の山頂を目指す予定でしたが、道の状態が悪く今回は下見にとどめておきました。(これぐらにしといたるわ)というより、蜘蛛の巣の多さに戦意を消失としたのと、尾根道のハイキングコースがとても感じ良さそうでしたので、、、いずれ再チャレンジします。古道の様子も十分わかりましたし。

最後の尾根道はなかなか面白いルートでした。このエリアは、まだまだ興味深くておもしろそうなルートが開拓できそうです。

三角点マニアの方へ、(そんなヤツおるんか?)

北条小学校の三角点は、フェンス際に設置されているので外から観測できます。iPhoneのアプリ「三角点マップ」に写真が投稿されていたので、今回のルートに組み入れました。石垣をよじ登る必要があるので、不審者扱いされないようくれぐれもご注意ください。

飯盛山の古道を歩く計画(ふぁんトントのブログ)
http://juantonto.wpblog.jp/mt-kawachi-imori2/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら