ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳 第1〜第3高点

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:12
距離
26.9km
登り
2,372m
下り
2,373m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:55
合計
10:09
4:09
123
6:12
6:22
52
7:14
7:16
69
8:25
8:31
20
8:51
8:52
16
9:08
9:16
53
10:09
10:17
53
11:10
11:24
11
11:35
11:39
19
11:58
11:59
47
12:46
12:47
50
13:37
13:37
41
14:18
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
釜無川林道は土日も作業してるので邪魔にならないよう駐車
大雨の後だったためか、ログハウス横の渡渉が苔蒸した岩への飛び移りとなっていてここが怖かった
ゲートから徒歩2時間 小動物2匹と軽ワゴンと軽トラに遭遇
ログハウス下で小休止、キノコ採りの方達と挨拶交わして出発
2015年09月12日 06:23撮影
9/12 6:23
ゲートから徒歩2時間 小動物2匹と軽ワゴンと軽トラに遭遇
ログハウス下で小休止、キノコ採りの方達と挨拶交わして出発
ようやく鋸らしい風景
2015年09月12日 07:14撮影
9/12 7:14
ようやく鋸らしい風景
2015年09月12日 07:14撮影
9/12 7:14
2015年09月12日 08:35撮影
9/12 8:35
2015年09月12日 08:36撮影
9/12 8:36
途中トレランの人に往復で抜かれつつ到着
2015年09月12日 09:08撮影
1
9/12 9:08
途中トレランの人に往復で抜かれつつ到着
第2高点 誰かいます
2015年09月12日 09:18撮影
9/12 9:18
第2高点 誰かいます
これに騙されて進むと岩ボロボロで遭難プレートがある崖になってました
戻ってきて横の踏み跡をトラバースして進みます
2015年09月12日 09:36撮影
9/12 9:36
これに騙されて進むと岩ボロボロで遭難プレートがある崖になってました
戻ってきて横の踏み跡をトラバースして進みます
鹿窓
2015年09月12日 09:37撮影
2
9/12 9:37
鹿窓
第1高点を振り返る
小ギャップの長い方の鎖の始点が見えます
鹿窓へはこの稜線伝いでも行けますが、右下(写真では左下)の樹木と壁の間に踏み跡があるのでそちらのほうが安全です
2015年09月12日 09:37撮影
9/12 9:37
第1高点を振り返る
小ギャップの長い方の鎖の始点が見えます
鹿窓へはこの稜線伝いでも行けますが、右下(写真では左下)の樹木と壁の間に踏み跡があるのでそちらのほうが安全です
下方で崩れる音が聞こえます
誰かくるのかな
2015年09月12日 09:38撮影
9/12 9:38
下方で崩れる音が聞こえます
誰かくるのかな
鎖を降りきったところ
2015年09月12日 09:43撮影
9/12 9:43
鎖を降りきったところ
ルンゼのガレを上がってくる人がいます
2015年09月12日 09:43撮影
9/12 9:43
ルンゼのガレを上がってくる人がいます
ルンゼのガレ右の草付きに踏み跡があるのでそこを降りてトラバース地点に到着
2015年09月12日 09:48撮影
9/12 9:48
ルンゼのガレ右の草付きに踏み跡があるのでそこを降りてトラバース地点に到着
鹿窓ルンゼ全景
2015年09月12日 09:50撮影
9/12 9:50
鹿窓ルンゼ全景
トラバース入口のマーク
2015年09月12日 09:50撮影
9/12 9:50
トラバース入口のマーク
大ギャップルンゼ
横の草付きへの入口のマークが微かに見えます
2015年09月12日 09:53撮影
9/12 9:53
大ギャップルンゼ
横の草付きへの入口のマークが微かに見えます
大ギャップ
2015年09月12日 09:55撮影
9/12 9:55
大ギャップ
途中ルンゼのガレに迷い込みつつ
第2高点到着
2015年09月12日 10:09撮影
9/12 10:09
途中ルンゼのガレに迷い込みつつ
第2高点到着
第1高点
2015年09月12日 10:09撮影
9/12 10:09
第1高点
前回ボロボロにされた甲斐駒
2015年09月12日 10:09撮影
9/12 10:09
前回ボロボロにされた甲斐駒
2015年09月12日 10:10撮影
9/12 10:10
第1高点から第3高点をパノラマ化
2015年09月12日 10:12撮影
9/12 10:12
第1高点から第3高点をパノラマ化
先ほど行違った人に手を振って挨拶
2015年09月12日 10:12撮影
9/12 10:12
先ほど行違った人に手を振って挨拶
この岩の陰に鹿窓
2015年09月12日 10:12撮影
9/12 10:12
この岩の陰に鹿窓
第3高点はこの辺り?
2015年09月12日 10:13撮影
9/12 10:13
第3高点はこの辺り?
第2高点からの降り口
2015年09月12日 10:17撮影
9/12 10:17
第2高点からの降り口
2つのちいさなケルンの間に下降路があります
2015年09月12日 10:17撮影
9/12 10:17
2つのちいさなケルンの間に下降路があります
中央のコブの左に鹿窓があります
2015年09月12日 10:23撮影
9/12 10:23
中央のコブの左に鹿窓があります
鹿窓ルンゼへトラバースの踏み跡がはっきり見えます
2015年09月12日 10:27撮影
9/12 10:27
鹿窓ルンゼへトラバースの踏み跡がはっきり見えます
振り返って第2高点への草付き入口
2015年09月12日 10:27撮影
9/12 10:27
振り返って第2高点への草付き入口
第3高点から 大ギャップ対岸 第2高点
2015年09月12日 10:48撮影
9/12 10:48
第3高点から 大ギャップ対岸 第2高点
2015年09月12日 10:48撮影
9/12 10:48
第1高点
2015年09月12日 10:48撮影
9/12 10:48
第1高点
鹿窓の上から 往路青ロープで間違えて進んだ先の遭難プレートが見えます
2015年09月12日 10:52撮影
9/12 10:52
鹿窓の上から 往路青ロープで間違えて進んだ先の遭難プレートが見えます
こうしてみると下降できそう
・・・岩がボロボロでなければ
2015年09月12日 10:53撮影
9/12 10:53
こうしてみると下降できそう
・・・岩がボロボロでなければ
また誰かいます
意外に人を多く見かけます
2015年09月12日 10:53撮影
9/12 10:53
また誰かいます
意外に人を多く見かけます
小ギャップの短い方の鎖
2015年09月12日 10:57撮影
9/12 10:57
小ギャップの短い方の鎖
小ギャップの長い方の鎖
全く使わないで左横を登下降できます
2015年09月12日 10:59撮影
9/12 10:59
小ギャップの長い方の鎖
全く使わないで左横を登下降できます
左側に踏み跡が見えます
2015年09月12日 11:01撮影
9/12 11:01
左側に踏み跡が見えます
第1高点に戻りました
この方は百名山達成だそうです おめでとうございます!
2015年09月12日 11:14撮影
1
9/12 11:14
第1高点に戻りました
この方は百名山達成だそうです おめでとうございます!
目的の1つ
南アルプスの源流を堪能しに向かいます
2015年09月12日 13:04撮影
9/12 13:04
目的の1つ
南アルプスの源流を堪能しに向かいます
普通に滝
2015年09月12日 13:06撮影
9/12 13:06
普通に滝
飲める湧水の意味ではなかったみたい ガッカリ
2015年09月12日 13:06撮影
9/12 13:06
飲める湧水の意味ではなかったみたい ガッカリ
ログハウス横でキノコ採りの方達に再会
今日の収穫・・・なんと松茸だそうです
鋸じゃなく釜でもなく鎌持って付いてくべきでしたw
2015年09月12日 13:41撮影
2
9/12 13:41
ログハウス横でキノコ採りの方達に再会
今日の収穫・・・なんと松茸だそうです
鋸じゃなく釜でもなく鎌持って付いてくべきでしたw
乗ってく?ありがとうございま〜す!
気分良く軽トラに便乗です ドナドナ〜♪
2015年09月12日 13:44撮影
1
9/12 13:44
乗ってく?ありがとうございま〜す!
気分良く軽トラに便乗です ドナドナ〜♪
工事中
河原でも重機が作業してます
2015年09月12日 13:55撮影
9/12 13:55
工事中
河原でも重機が作業してます
7月の崩落の仮設橋?
まもなくゲートです
2015年09月12日 14:14撮影
9/12 14:14
7月の崩落の仮設橋?
まもなくゲートです

感想

鋸岳を来シーズンに持ち越さずにすみました

第1高点まで マーキングはしっかりあるが頼りすぎて油断すると編笠山に導かれます

第1高点〜第2高点 往復するとわかるのですが、横の草付きや樹林の中に踏み跡がありガレを歩くのはトラバース時のみです ガレを行けないことはないけど危険です
下る時にはよく分かるけど登る時には分かり難いです

ログハウスからはキノコ採りの方に軽トラに乗せてもらえて超ラッキー(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

写真いただきました。
こんばんは、ヘルメットのトレイルランナーです。
ホント三ツ頭〜鋸岳間はsugar_ngyさんだけで、心細い山行の励みになりました。
難ルートを制覇して大満足の記念になります!
2015/9/15 1:13
Re: 写真いただきました。
ピンボケですみません
あまりの速さに一時は存在を疑ってしまいましたw
またどこかでお会いすることを楽しみにしてます(^^)/
2015/9/15 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら