記録ID: 7153067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
二王子岳に登り、御朱印とバッジも頂く
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はとても整備されていて歩きやすかった印象です。 |
その他周辺情報 | 新発田温泉あやめの湯に行きました。大人は450円ですが、JAFの会員証を見せたら50円引きになりました。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
熊スプレー
|
---|
感想
台風が過ぎ去った後、休みを利用して二王子岳に登ってきました。山頂からの飯豊連峰の山並みを期待していたのですが、ガスで全く見えませんでした。これについては残念でしたが、二王子神社で御朱印とバッジを頂くことができたので、まあ目的の一つは果たせました。二王子神社が開くのは土日だけのようですので、御朱印や御札、バッジ目的の方は土日に行きましょう。
登山中、日差しが出ると強烈でしたが、稜線上で吹かれる風はどことなく秋を思わせるような感じでした。ただ、湿度が高く、汗でびっしょりになり、水分はいつも以上に必要でした。そのためか、八合目の水場の湧き水は本当に美味しかったです。
あと、山頂からの下山時、全く道から外れていないのになぜかヤマレコの軌跡がずれて警告が出まくるという事態が起きたのですが、私のスマホのGPS機能がおかしくなってしまったのでしょうか。途中からは大丈夫になりましたが、謎は残されたままです。
次は南アルプスの縦走を予定していますが、その日に台風が来たりしないことを祈るばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する