ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715352
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めての丹沢☆ガスもいいね

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:47
距離
19.0km
登り
1,962m
下り
1,963m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
1:30
合計
10:43
6:01
29
6:30
6:31
24
6:55
7:05
62
8:44
8:45
11
8:56
8:57
7
9:36
9:36
1
9:37
9:38
4
9:42
10:37
2
10:39
10:39
14
11:05
11:05
4
11:09
11:09
5
11:14
11:15
8
11:23
11:24
10
11:34
11:34
6
11:40
11:40
6
11:46
11:46
15
12:01
12:01
1
12:02
12:02
9
12:11
12:23
7
12:30
12:30
8
12:38
12:39
3
12:42
12:42
14
12:56
12:57
10
13:07
13:07
5
13:12
13:13
4
13:17
13:17
9
13:50
13:50
23
14:19
14:20
54
15:14
15:16
88
16:44
天候 晴れ後ガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋たもとのスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
道は良く整備されてます
その他周辺情報 八王子まで戻り湯ったり館という入浴施設で
おはようございますm(__)m
初丹沢は塩水橋から出撃です
2015年09月13日 06:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
13
9/13 6:03
おはようございますm(__)m
初丹沢は塩水橋から出撃です
天王寺尾根に入ります
2015年09月13日 06:35撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/13 6:35
天王寺尾根に入ります
思ったより道が濡れてないので地下足袋を試してみるよ
気分は忍者だね♪
2015年09月13日 06:54撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
9/13 6:54
思ったより道が濡れてないので地下足袋を試してみるよ
気分は忍者だね♪
しばらくはこんな森を歩きました
2015年09月13日 07:26撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/13 7:26
しばらくはこんな森を歩きました
立派な大木のところで朝飯にしますね
蛭はまだ現れず
レンズのせいで膝から下が長いです(~O~;)
2015年09月13日 07:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/13 7:40
立派な大木のところで朝飯にしますね
蛭はまだ現れず
レンズのせいで膝から下が長いです(~O~;)
森の雰囲気が良くなってきたよ〜(´∇`)
2015年09月13日 07:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/13 7:51
森の雰囲気が良くなってきたよ〜(´∇`)
しかしこの階段でかなりパワーを吸いとられた(>_<)
階段て何でこんなに疲れるのぉ
2015年09月13日 09:10撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/13 9:10
しかしこの階段でかなりパワーを吸いとられた(>_<)
階段て何でこんなに疲れるのぉ
少しだけ岩場
2015年09月13日 09:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/13 9:14
少しだけ岩場
ガスの丹沢山です!
2015年09月13日 09:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
9/13 9:43
ガスの丹沢山です!
ガスが酷くてこの先をどうするか、ジュース1本で一時間もお邪魔してしまいました、みやま山荘さんお邪魔しましたf(^^;
2015年09月13日 10:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/13 10:17
ガスが酷くてこの先をどうするか、ジュース1本で一時間もお邪魔してしまいました、みやま山荘さんお邪魔しましたf(^^;
最高地点は踏みたいよねぇととりあえず向かってみますよ
2015年09月13日 10:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/13 10:51
最高地点は踏みたいよねぇととりあえず向かってみますよ
たま〜にガスが切れると神秘的な感じ
2015年09月13日 10:58撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/13 10:58
たま〜にガスが切れると神秘的な感じ
この前TVてやってたけど、コンニャクの種ですね
2015年09月13日 11:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/13 11:07
この前TVてやってたけど、コンニャクの種ですね
谷底からスゴイ勢いでガスがかけ上がってくる
2015年09月13日 11:07撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/13 11:07
谷底からスゴイ勢いでガスがかけ上がってくる
富士山方面、
2015年09月13日 11:22撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/13 11:22
富士山方面、
おっ丹沢大ミミズ(  ̄▽ ̄)
2015年09月13日 11:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/13 11:24
おっ丹沢大ミミズ(  ̄▽ ̄)
蛭ヶ岳ヒョッコリ、素敵なトレイル♪
2015年09月13日 11:24撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/13 11:24
蛭ヶ岳ヒョッコリ、素敵なトレイル♪
花ウツボみたいな花
2015年09月13日 11:29撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/13 11:29
花ウツボみたいな花
ブリー隊長の頭の上に肉眼では富士山がいるんですけど
2015年09月13日 11:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
11
9/13 11:31
ブリー隊長の頭の上に肉眼では富士山がいるんですけど
蛭ヶ岳が近づいてきました
簡単に着いちゃうねぇーなんて話してたら
2015年09月13日 11:37撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
9/13 11:37
蛭ヶ岳が近づいてきました
簡単に着いちゃうねぇーなんて話してたら
最後に岩場があったね、ガス風が強いから
飛ばされないようにきおつてよ!
2015年09月13日 11:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
9/13 11:49
最後に岩場があったね、ガス風が強いから
飛ばされないようにきおつてよ!
だーれもいない蛭ヶ岳!ゲット
2015年09月13日 12:09撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
17
9/13 12:09
だーれもいない蛭ヶ岳!ゲット
どんなもんかサバイバルシートを試してガッテン!
強風でも温かく感じましたd(^-^)
けど、これ広げたら畳めないよぉ
2015年09月13日 12:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
11
9/13 12:14
どんなもんかサバイバルシートを試してガッテン!
強風でも温かく感じましたd(^-^)
けど、これ広げたら畳めないよぉ
まだ蛭には会わないですね、戻りますよ
2015年09月13日 12:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/13 12:25
まだ蛭には会わないですね、戻りますよ
岩場はどうかな?って思ってたけど
地下足袋で岩場も悪くないそうですよ
2015年09月13日 12:43撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
9/13 12:43
岩場はどうかな?って思ってたけど
地下足袋で岩場も悪くないそうですよ
ガスパチョで目の前の丹沢山も見えず(・_・)
2015年09月13日 13:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/13 13:14
ガスパチョで目の前の丹沢山も見えず(・_・)
おっ丹沢ヘラクレス大クワガタ(  ̄▽ ̄)
2015年09月13日 13:32撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
9/13 13:32
おっ丹沢ヘラクレス大クワガタ(  ̄▽ ̄)
丹沢山へ戻りました
またいつか!
2015年09月13日 13:56撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/13 13:56
丹沢山へ戻りました
またいつか!
下界はそんなに天気悪くないみたいです
2015年09月13日 14:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/13 14:12
下界はそんなに天気悪くないみたいです
息子のかかとが痛いとちょっとストップ
フェルビナクをヌリヌリします
2015年09月13日 14:28撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
9
9/13 14:28
息子のかかとが痛いとちょっとストップ
フェルビナクをヌリヌリします
林道出るまでずっとこんな感じ
2015年09月13日 15:12撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
9/13 15:12
林道出るまでずっとこんな感じ
林道出ました
道標には塩水橋5キロって(-_-#)
2015年09月13日 15:21撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
9/13 15:21
林道出ました
道標には塩水橋5キロって(-_-#)
息子はとうとう裸足
2015年09月13日 15:40撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
9/13 15:40
息子はとうとう裸足
水遊びしながら戻ります(^-^)
2015年09月13日 15:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
10
9/13 15:46
水遊びしながら戻ります(^-^)
5回くらいシャッター押してやっと枠に入りました
お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪
2015年09月13日 15:50撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
13
9/13 15:50
5回くらいシャッター押してやっと枠に入りました
お疲れ様でした(*^ー^)ノ♪
おっ無事カエル(  ̄▽ ̄) なんつって
2015年09月13日 16:14撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
13
9/13 16:14
おっ無事カエル(  ̄▽ ̄) なんつって
撮影機器:

感想

黒部の旅から山は一か月ぶりです
そして初めての丹沢(^_^
ガスが多くて景色は全然ダメだったけど、豊かな森が気持ち良くて
一か月ぶりの山行は楽しめました
晴れの日にまたいつか景色を眺めながら歩るければと思います

息子に履かせた地下足袋は軽くて良かったみたいですけど、それほどタイムには影響
しなかったみたいです(^-^)
怖いながらも少し期待していたヒルには遭遇しませんでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

お疲れ様でした
meniaobaさん、こんばんは

丹沢に行かれたんですね♪
日帰りハード山行も難なく歩けるのはさすがの親子ですね(⌒^⌒)b
丹沢山は冬場もお薦めです
蛭ヶ岳の山頂から澄みきった空に雪を被ってドドンとどでかく鎮座する富士山は圧巻です

それにしても、ガスパッチョの中でも楽しい山行にされるのがうまいなぁ
シルバーウィークはどんな山行をされるのか楽しみです(*^^*)
2015/9/14 18:56
Tai-keitaさん
こんばんは!
Tai-keitaさんのレコにあったバカ尾根とやらと迷ったんですが
なんだか大変そうなのでこっちにしてみましたよ

大量のヒルを想像して行ったのですが一匹も見なくてちょっと拍子抜けしましたf(^^;
今度は雪のある時にでも迫力の富士山を眺めに行きたいです!

連休は群栃の県境を歩く予定でいますよd(^-^)
Tai-keitaさんも楽しんで下さいねぇ
2015/9/14 20:04
お疲れさまです(^^)/
軽〜くロングコース歩いちゃうんだもん…すごい親子です=^_^=
ガスガスも、素敵ですよね

シルバーウィークの縦走楽しみにしてますよ〜
参加できなくて…悔しいです(T_T)

自分日曜日だけ…地味〜に歩きますm(__)m
2015/9/14 19:32
たかさん
こんばんは!
ぜんぜん軽くないf(^^; 意外と必死です
最後の車道歩きがキツかった

連休の縦走はとりあえず無事に帰って来るのが目標です!
2015/9/14 20:10
welcome to 神奈川
こんばんは!

神奈川県へようこそ
といっても丹沢はまだほとんど未踏の地なのでなんにも知らないのですが

今年の秋〜冬に丹沢縦走したいな〜、と思っているのですがCT見ていると結構長くて・・・と思っていたらこのコース日帰りですか
すごいな〜。

19枚目の写真がめっちゃかわいいです!
お疲れ様でした〜!
2015/9/14 19:49
mmkkさん
こんばんは!
神奈川県はmmkkさんのテリトリーですね!
お邪魔してきましたよ(^-^)v
ガスで残念でしたが、丹沢の雰囲気がなんとなく掴めたかな?
昨シーズンは曇取山から迫力の富士山見れたので冬晴れの時にでも今度は丹沢から
眺めたいと思います(^^)/

写真誉めてくださってありがとう!
2015/9/14 20:16
初丹沢、おめでとうございます!!
とうとう行って来たんですね(*^^*)
丹沢の樹林帯の雰囲気、なかなかですよねー♪
地下足袋って、やっぱり滑らないんですね。
meniaobaさんも地下足袋履いたの?
あーちゃん、かかとが痛くなっちゃったんだ…。
クッション性は無さそうですもんね(^_^;)

ヘラクレス…そんなの聞いた事ないよ!!(^o^;)

丹沢の山って、結構、遭難しそうな怪しさがありますよね。
今度、一緒に丹沢の変なルート歩きに行きましょうよ♪\(^-^)/

takaさん、何をおっしゃっておられるんですか?
日曜日は、もちろん袈裟丸山に水と食糧を補充に来て下さるんですよね?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2015/9/14 21:43
Re: meniaoba&soyanoさん
日曜日…袈裟丸山行けば会えるん??

食料届けるよ〜( ̄▽ ̄)
2015/9/14 22:37
ソヤノッち
俺は正統派なんで遭難願望は無いのね
確かに歩いてる時にはソヤノッチの好きそうな森が深い山だったけど(^人^)
俺は地下足袋は履かなかったよ、息子の様子を見てからにしようと(-。-)y-~
2015/9/14 23:10
Re[2]: meniaoba&soyanoさん
袈裟丸にはたどり着いてないかな〜
もうっ(*`Д´)ノ!!!無理つってスカイ山からエスケイプしてる可能性大(笑
2015/9/14 23:29
Re[3]: meniaoba&soyanoさん
皇海山行っちゃおうかなぁ〜( ̄▽ ̄)

日曜日…だったら、突撃できる〜(笑)
2015/9/14 23:33
Re[4]: meniaoba&soyanoさん
わあー♪\(◎o◎)/
皇海山でtakaさんに会えるかも!?(*^^*)
そう言えば、おいら皇海山にすら一度も行った事ないや。
ん?日光白根にも行くの初めてだ!!
楽しみー♪
2015/9/15 0:38
お疲れ様でした!
ようやく山を感じれて嬉しいです。(人の記録で)
丹沢はよく分からんですがかなりのロングコースっぷりなのは分かります!
相変わらずのアオボン先輩の健脚っぷりに感心です。

自分達は水曜にユルいお山に行ってきます。
ここだけの話、ウチの奥さんは拾った犬にご執心で山を忘れかけてそうです。
ここでまた先輩を見習って気合を入れなおしていただきたいものです^^;
2015/9/14 22:25
ポポピピさん
ポポピピさん家のレコもご無沙汰ですね
っと思ってたらワンころに夢中ですかぁ(*^。^*)
そしたらそのうち同伴のレコ見れるかな?

水曜日のレコ楽しみにしてます!
2015/9/14 23:15
お疲れ様でした^^
初丹沢でこのコースって(汗
えらいロングにしたんですね、スゴイです!

丹沢行ったことあるけど丹沢山も蛭ヶ岳も歩いてないんで今度行ってみようかな〜
でも距離があるから蛭は厳しいかな(^^;

地下足袋かっこいいっす!
2015/9/14 22:34
チュータさん
よく分からなかったんでホロワーさんの記録パクって行ってきました!
少し樹林歩きが長いコースでしたが、久しぶりの歩きができて満足です
平ヶ岳日帰りを想定しての長さでしたがまだ足りませんでしたf(^^;
このコースチュータさん家ならもちろん簡単ですよ
ほんとは有名処もっと歩きたくて塔ノ岳入れてグルリも頭にあったんですけど無理でした

地下足袋かっこいいでしょ? 息子は完全に気に入って、無駄なステップ踏みまくってましたよ(笑
2015/9/14 23:24
ワンコとダラダラしてるヨメです。
階段ってナゼあんなにツライのか…
尾瀬付近は苦手でやんす。
木道も苦手でやんす。
会駒の駒の小屋が見え出して 最高の景色なのに、
あそこで木道の登りって〜 どんだけSなの〜!!

ヒル
ジョニー必携ですな。
2015/9/14 23:10
ポポ嫁さん
ほんとなんなんだろうね、あの斜度は大したことないのにあの疲労感は
山を楽しんでるのに急に現実社会に引き戻されたようなやるせなさからくるのかな?

ワンころにはまってるそうですな(^_^)
名前決まった? パ行推しだからププとかぺぺ?
2015/9/14 23:37
お子さんにビックリ⁉
こちら帰りの不動の峰を下る途中、元気なお子さんが登ってきたのでビックリ。
無事に蛭が岳往復されたのですね。
すごい!
2015/9/15 12:49
Mt-Duckさん
こんばんは!
何名かのトレラン風の方とすれ違いましたが、声をかけてくださったかたでしょうか?
景色が無くて残念でしたので、次回は雪のある冬晴れを狙って再訪したいと思います(^^)/
ありがとうございました
2015/9/15 18:02
地下足袋!?
aobomくん、地下足袋履いててびっくりです〜( ;∀;)
たま〜に山で履く人見かけたことあるけど・・・
いいんですか?流行ってるんですか?

だんだん涼しくなってきたので丹沢行きたいな〜
ヒルいなくてよかったですね

塩水橋からのルート、イイですよね♪
このコースはまた歩きたいと思う気になるルートでした〜
みやま山荘のカレーを食べてみたいし(^^)

8月後半は天気悪かったり、娘の靴の修理だしたり、パパも不在とで山は連休中にでも行かれるといいな〜てところです
やっと、晴れた土曜日は母子で海へ行ってました〜(笑)
2015/9/15 14:53
mamyさん
地下足袋いいでしょ?
作業用のしっかりしたのは子供サイズ無いから、お祭り用なんですけどね(^_^)
お店の人に、太鼓叩くんかい?って聞かれましたけど(笑
軽くて良いって息子言ってたけど、思ったほどスピード上がるわけでもなく、、
まぁ忍者気分でテンション上がって楽しんでくれたからいいかなと
実は鷹ノ巣からの平ヶ岳日帰りを画策してまして、テン泊では昨年歩いたんですけど、
いかにスピードあげれるか試したんだけど、空身で歩いてもらわないと無理っぽいですね
日没が早くなってるから今シーズンはダメそうですが

海いいですね!
うちも連れてくって言って約束破ってしまいました(><) 代わりに遊園地の予定です!

みやま山荘のカレーライス 隣で食ってる人がいたけどすごく本格的でうまそうでしたね
涼しくなった丹沢また行ってみてくださいね(*^。^*)
2015/9/15 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら