ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 715866
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雲取山 東京長期出張第一弾は富士山も遠望

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
23.8km
登り
1,742m
下り
1,752m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:39
合計
6:08
9:18
18
9:40
9:40
56
10:36
10:39
54
11:33
11:38
18
11:56
11:56
6
12:02
12:02
16
12:18
12:19
11
12:30
12:30
4
12:34
12:57
2
12:59
12:59
8
13:07
13:07
11
13:18
13:19
16
13:35
13:35
40
14:15
14:15
45
15:00
15:00
4
15:04
15:04
15
15:19
15:25
1
15:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅からは8:30発の鴨沢西行きの臨時バスが出ていました。
これからの秋の週末は随時臨時便が出るようです。
帰りのバスの時間を考慮して下山計画が必要です。
コース状況/
危険箇所等
<鴨沢〜七ツ石山> おおむね杉林のルート。急こう配はありません。
<七ツ石山(ブナ坂)〜雲取山> 稜線の防火帯の歩きやすいルート。
天気が良ければ展望最高です。

標準コースタイム 鴨沢→雲取山5:20  雲取山→鴨沢3:30
その他周辺情報 鴨沢バス停にはトイレあり。近くにビール、カキ氷等の売店あり。
鴨沢を出発 すでに9:20です。今日はハイペースで歩こう。
2015年09月13日 09:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/13 9:17
鴨沢を出発 すでに9:20です。今日はハイペースで歩こう。
ブナ坂の途中で涼しげな滝がありました。
2015年09月13日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 11:09
ブナ坂の途中で涼しげな滝がありました。
夏なら気持ちいいでしょうね。
2015年09月13日 11:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 11:09
夏なら気持ちいいでしょうね。
ブナ坂の名の通り、辺りは一面のブナ林。
これからの秋は綺麗に紅葉しそうですね。
2015年09月13日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/13 11:11
ブナ坂の名の通り、辺りは一面のブナ林。
これからの秋は綺麗に紅葉しそうですね。
ブナ坂と石尾根との合流点です。ここからは快適な尾根ルートです。
2015年09月13日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 11:36
ブナ坂と石尾根との合流点です。ここからは快適な尾根ルートです。
石尾根は防火帯となっているので、歩きやすいルート。
天気が良ければ展望が最高です。
2015年09月13日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/13 11:36
石尾根は防火帯となっているので、歩きやすいルート。
天気が良ければ展望が最高です。
こんなルートは足取りも軽やかですね。
2015年09月13日 11:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 11:39
こんなルートは足取りも軽やかですね。
思わず走ってしまいました〜
2015年09月13日 11:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/13 11:41
思わず走ってしまいました〜
木々の間から富士山が拝めました。
今日は寒冷前線が昼頃にあるというので
なんとか富士山遠望に間に合ったかな。
2015年09月13日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/13 11:42
木々の間から富士山が拝めました。
今日は寒冷前線が昼頃にあるというので
なんとか富士山遠望に間に合ったかな。
関西人の私はなんども富士山を振り返ってしまいます(笑)
2015年09月13日 11:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
9/13 11:43
関西人の私はなんども富士山を振り返ってしまいます(笑)
なんども撮ります(笑)
2015年09月13日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/13 11:45
なんども撮ります(笑)
ヘリポートからも撮ります・・・
2015年09月13日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
9/13 11:53
ヘリポートからも撮ります・・・
奥多摩小屋です。雲取山のバッジも売ってましたよ。
2015年09月13日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 11:55
奥多摩小屋です。雲取山のバッジも売ってましたよ。
やっぱり撮ってしまいます。富士山素敵です。
2015年09月13日 11:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/13 11:56
やっぱり撮ってしまいます。富士山素敵です。
山頂の避難小屋が見えてきました。
2015年09月13日 12:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/13 12:19
山頂の避難小屋が見えてきました。
まだ青空が覗いている〜 雨よ、もってくれ〜
2015年09月13日 12:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
9/13 12:27
まだ青空が覗いている〜 雨よ、もってくれ〜
東京の百名山・雲取山 ようやく登れました。
2015年09月13日 12:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
9/13 12:33
東京の百名山・雲取山 ようやく登れました。
あぁ〜 富士山がガスっていく〜
2015年09月13日 12:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
9/13 12:45
あぁ〜 富士山がガスっていく〜
かすかにその輪郭が・・・
2015年09月13日 12:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 12:57
かすかにその輪郭が・・・
名残惜しくも、まだ撮ります。
今度はどこで富士山を見ようかなぁ〜
2015年09月13日 13:08撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
9/13 13:08
名残惜しくも、まだ撮ります。
今度はどこで富士山を見ようかなぁ〜

感想

東京長期主張となって初めての週末、最初は南アルプスへ行く予定だった。
しかし寒冷前線通過が昼頃あるというので、予定変更し東京の最高峰・雲取山へ。

2年前の冬に出張だった時は時間切れで登れなかったリベンジも兼ねて、
そして1ヶ月近く本格的な山歩きをしていないので、
筋力アップも兼ねて今日はハイペースで歩くことに。

雨予報も外れてくれて、少し汗ばむ状況ではあったが
気持ち良く歩けた歩けた一日だった。
諦めていた富士山も綺麗な稜線を楽しませてくれた。
やっぱり奥多摩の山はいいねぇ〜
富士山を眺めながらの山歩きは楽しい。
そして防火帯のある稜線は見晴もいいので楽しく歩ける。

さあ、これからの東京5か月。
どれだけの山に登れるかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

富士山(笑)
雲取山という名の富士山トレッキングじゃないですか(笑)

計画を拝見して北岳かなーと思っていましたが、あの天気ではちょっと厳しかったですかね。
僕も実は土日で農鳥→北岳とか計画していたんですが(あわよくばtekapoさんにお会いできるかも、と)日曜日の天気が悪かったので八ヶ岳に変更しました。

雲取山自体にはあまり興味なかったのですがとても歩きやすそうですね。

そうそう、立山BCの時にお話したうちの高校の長距離マラソンの検問所が鴨沢だったんですよ。
そこからゴールとなる奥多摩湖の小河内ダムまでが遠かったんですよね;;

5ヶ月滞在なら余裕で冬の八ヶ岳とかご一緒できそうですね。
2015/9/14 6:32
sanちゃんへ
昨日の天候判断は微妙でしたね。
結果、雲取山では雨には降られませんでしたが、南アルプスでは雨だったのでしょう。

関西人の私にとって、富士山が見れるというのはやっぱり嬉しいものです。
奥多摩の山は見晴しがよければどこからでも見れるのでいいですね。

マラソンの話、ダム沿いの道を走っていたんですか。
結構カーブが多く、アップダウンもある感じやね〜。
そのころからsanちゃんの脚力も鍛えられていたんでしょう。

八ヶ岳辺りの山頂で再開出来たらいいですね!!
2015/9/14 12:28
Welcome
東京都の最高峰雲取山へようこそ!
Nishidenも元は東京の山屋なのでそんな気持ちです。
今度は9月19日にayuhoさんの結婚パーティーで東京に行きますよ。
Sanchanと冬の八ヶ岳も良いですね。八ヶ岳と言えば秘密の(でもないか)根城があるのです。後ほどお教えします。
2015/9/14 15:04
Re: Welcome
>Nishidenさん
ayuhoさんご結婚されるんですか?どうぞよろしくお伝えください。
彼女のパートナーは鉄人じゃないと務まりませんね(笑)
2015/9/14 23:04
Nishidenさんへ
雲取山山頂からの展望はいいですね。
富士山はもちろん、この日は見えなかったですが、南アルプスや八ヶ岳も見えるそうですね。今週末はayuhoさんの・・・ですか。よろしくお伝えくださいませ。

八ヶ岳の根城、気になる〜
2015/9/14 23:29
Re[2]: Welcome
ayuhoさんのパワー、私も感服しました。
お相手の方もきっと・・・でしょうね。
2015/9/14 23:38
富士山
曇取山に登ったのですね。南アは天気が悪そうだったのですか。また、次回ですね〜。曇取山は冬に登って、なめていてえらい目にあった思い出の山です💦

富士山は大きく見えますよね。何度も振り返る気持ちわかります(^○^)5ヶ月間東京出張頑張ってください\(^^
2015/9/14 16:43
ayaさんへ
そうなんですか。私も雲取山を2年前に目指した時は雪の深さに時間オーバーとなり
断念しました。この冬は再チャレンジしてみようと思います。

富士山の雄姿、関西人には富士山って馴染みがないので何度も見てしまいますね。
2015/9/14 23:32
早速登ってますね
東京出張早々に行かれてますねぇ。相変わらず元気いっぱいで何よりです。
雲取山は帰省した折に登ろう登ろうと思いつつも延び延びになっています。日帰りで行けそうな気もするけど最近めっきり体力がダウンしているし、朝早くって〜のがまずダメだし、困った困った。。。。
2015/9/14 23:01
redsさんへ
早速です〜
今回の東京も日曜日しか休めないので、体調を日曜日に合わせて日々精進してます。
その分、月曜日は体がきついですが・・・

でも昨日は夏に慎重したシューズがどうも足指に当たるのがだんだんひどくなり、
思わぬところに不調が出てしまいました。
今週末に影響が出なかったらいいのですが・・・
2015/9/14 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら