ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7166018
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大段谷山

2024年08月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
6.1km
登り
389m
下り
393m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:14
合計
3:13
距離 6.1km 登り 389m 下り 393m
8:45
110
佐々里峠
10:35
10:49
69
11:58
佐々里峠
05:33 自宅
08:34 佐々里峠

最高標高:840m
最低標高:728m
累積標高差:±416m
歩行距離:6.3km
平均歩行速度:1.9km/h

12:09 佐々里峠
     IL,CV
17:44 自宅
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐々里峠に駐車スペースあり。5〜6台分
コース状況/
危険箇所等
P840の巻き道が一部崩壊気味&倒木で歩きにくい以外に迷いやすそうな箇所や危険箇所は無い
駐車スペースはけっこう広い
2024年08月23日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 8:45
駐車スペースはけっこう広い
取り付き。ハシゴがあるが、その左から巻ける
2024年08月23日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 8:45
取り付き。ハシゴがあるが、その左から巻ける
いきなり気持ちの良い森。尾根のすぐ西をトラバース気味に登っていく
2024年08月23日 08:49撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/23 8:49
いきなり気持ちの良い森。尾根のすぐ西をトラバース気味に登っていく
トラバース道はここで尾根に合流
2024年08月23日 09:00撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/23 9:00
トラバース道はここで尾根に合流
巨木の倒木
2024年08月23日 09:04撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 9:04
巨木の倒木
小野村割岳への分岐。先にP840に登るので右へ
2024年08月23日 09:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/23 9:12
小野村割岳への分岐。先にP840に登るので右へ
ときおり芦生杉の巨木
2024年08月23日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 9:14
ときおり芦生杉の巨木
これも
2024年08月23日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 9:15
これも
これは立ち枯れだが太い
2024年08月23日 09:18撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/23 9:18
これは立ち枯れだが太い
P840に到着。展望はない
2024年08月23日 09:19撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/23 9:19
P840に到着。展望はない
山名プレートはこれだけ
2024年08月23日 09:20撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6
8/23 9:20
山名プレートはこれだけ
この辺りから倒木が少々。難しいのは無い
2024年08月23日 09:26撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 9:26
この辺りから倒木が少々。難しいのは無い
P840からはここに降りてくるのが正規ルートのようだがショートカットした
2024年08月23日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/23 9:28
P840からはここに降りてくるのが正規ルートのようだがショートカットした
南に品谷山
2024年08月23日 09:32撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
8/23 9:32
南に品谷山
北に未踏のブナノ木峠〜傘峠
2024年08月23日 09:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
8/23 9:37
北に未踏のブナノ木峠〜傘峠
西の遠くに八ヶ尾山〜小金ヶ嶽〜三嶽、右奥は黒頭峰。兵庫県の中央分水嶺もいずれはつなげたい
2024年08月23日 10:01撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
8/23 10:01
西の遠くに八ヶ尾山〜小金ヶ嶽〜三嶽、右奥は黒頭峰。兵庫県の中央分水嶺もいずれはつなげたい
P813。小学生の時に読んだアルセーヌ・ルパン作品に「813の謎」ってぇのがあったな、確か
2024年08月23日 10:02撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 10:02
P813。小学生の時に読んだアルセーヌ・ルパン作品に「813の謎」ってぇのがあったな、確か
古いPHさんプレートがまだ残っていた。ボロボロだ
2024年08月23日 10:03撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6
8/23 10:03
古いPHさんプレートがまだ残っていた。ボロボロだ
木立の間から東に三国岳〜天狗岳。ここも未踏。高島トレイルも西半分にまだ未踏区間が残っている
2024年08月23日 10:07撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
8/23 10:07
木立の間から東に三国岳〜天狗岳。ここも未踏。高島トレイルも西半分にまだ未踏区間が残っている
ここからも北東にブナノ木峠〜傘峠
2024年08月23日 10:14撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
8/23 10:14
ここからも北東にブナノ木峠〜傘峠
Google先生によれば、他のナラ類と交雑したカシワのどんぐりらしい。たくさん落ちてたけど自然に落ちるのか、何者かが落としたのか...
2024年08月23日 10:18撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
8/23 10:18
Google先生によれば、他のナラ類と交雑したカシワのどんぐりらしい。たくさん落ちてたけど自然に落ちるのか、何者かが落としたのか...
小ピークにマーク類無し
2024年08月23日 10:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
8/23 10:23
小ピークにマーク類無し
大段谷山に到着。展望はない
2024年08月23日 10:35撮影 by  Pixel 6, Google
6
8/23 10:35
大段谷山に到着。展望はない
点名:芦生
2024年08月23日 10:35撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
6
8/23 10:35
点名:芦生
PHさんプレートの名残?
2024年08月23日 10:36撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
5
8/23 10:36
PHさんプレートの名残?
「洛歩会」?
2024年08月23日 10:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
1
8/23 10:37
「洛歩会」?
なんとか「大段谷山」と読める
2024年08月23日 10:37撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
4
8/23 10:37
なんとか「大段谷山」と読める
このコールサインは他でも見た記憶がある。どこだっけか...
2024年08月23日 10:45撮影 by  DC-TX2D, Panasonic
7
8/23 10:45
このコールサインは他でも見た記憶がある。どこだっけか...
この山域では比較的少ない熊剥ぎ
2024年08月23日 11:04撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/23 11:04
この山域では比較的少ない熊剥ぎ
倒木を避けたところに巨木
2024年08月23日 11:28撮影 by  Pixel 6, Google
4
8/23 11:28
倒木を避けたところに巨木
こちらが今回で一番面倒だった倒木。でも、連続しているわけではないのでたいしたことは無い
2024年08月23日 11:33撮影 by  Pixel 6, Google
5
8/23 11:33
こちらが今回で一番面倒だった倒木。でも、連続しているわけではないのでたいしたことは無い
道が崩落している箇所。慎重に歩けば無問題
2024年08月23日 11:34撮影 by  Pixel 6, Google
3
8/23 11:34
道が崩落している箇所。慎重に歩けば無問題
赤テープがあるのでここからP840に登れるのかも
2024年08月23日 11:40撮影 by  Pixel 6, Google
1
8/23 11:40
赤テープがあるのでここからP840に登れるのかも
撮影機器:

装備

個人装備
空調ジャケット ドラウトエアLS 薄手カーゴ

感想

実は先週の金曜日も佐々里峠まで来たのだが、途中で雨が降り出した。電波の入るところで雨雲レーダーを見ると2時間後くらいには抜けそうだ。とりあえず行ってみようと峠までやってきたがかなりの雨。2時間後に止むとしても道はジュクジュクだろうしウネウネするヤツも出るかもしれない。残念だけど引き返した。往きはナビの案内にしたがって広河原から峠まで登ったので帰りは美山町に下ったが、こちらの方が狭い区間が長くて走りにくかった。

今日は天気も上々、歩き始めの気温は25℃。木影が多く適度に風もあってまぁまぁ涼しく歩けた。ただしピストンでの復路は晴れてきて気温も上がり、風も無くなって蒸し暑かった。峠に戻ったら気温は30℃。まだまだ上がりそうだ。

帰りは天狗岳までのアプローチを確認がてら久多方面に抜けてみた。以前自転車で走った能見峠(久多峠)までの林道はマシだったが、そこを抜けて集落に入っても狭い道が続く。鎌倉山もまだ残しているので鯖街道まで抜けてみたが、これまた狭い区間が続く。天狗岳はともかく、鎌倉山やその北の三国岳、経ヶ岳あたりは京都東ICから湖西道路を経由した方が走りやすいのかなぁ。でもこのルート、ETC休日割引き対象外区間が長いので高いんだよねぇ... 残った山はいろんな意味でハードル高し

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

お疲れ山ー(^^)/です!
て言うか・・・車運転お疲れさまですーが良いかな?(^-^;
私も佐々里峠も行く予定でしたが、小野村割岳は距離が長くカミナリまでには帰れそうも無いので「頭巾山」にしました。
山友が「フカンド」から「光砥山」へ行く予定していて途中カミナリが鳴りだし撤退したそうです。
2024/8/25 12:08
いいねいいね
1
京都のたかさん、こんにちは

金曜日の車は380kmほど運転しましたが、車の出来が良いので楽ちんでした。カミナリ杉があるくらいなので、この辺りはよく落ちるんでしょうね。僕が歩いた時間帯はゴロゴロ鳴っていませんでした
2024/8/25 17:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら