記録ID: 7166692
全員に公開
ハイキング
東海
灯明山 今月限りの中之郷桟橋
2024年08月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 346m
- 下り
- 331m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
740円 鳥羽マリンターミナルは鳥羽駅から徒歩約7分 帰りは神島から佐田浜経由中之郷行きで中之郷で下船 料金は同じ ※中之郷定期船乗り場は8月いっぱいで終了 https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/t_kanri/gyomu/doro_kotsu/kokyo_kotsu/7603.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された遊歩道です |
その他周辺情報 | 民宿&食事 山海荘 神島定期船乗り場近く |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
夏といえば海と言うことで、海も山も楽しめる鳥羽市神島の最高峰・灯明山に登ってきました。
灯明山は日本離島センターが選んだしま山百選にも入っています。
しま山百選はヤマレコのリストにも入っていますが達成者はいないようです。
神島は三島由紀夫の「潮騒」の舞台として有名です。
鳥羽駅近くの鳥羽マリンターミナル(佐田浜)から市営定期船で神島に行きました。
このコースは整備された遊歩道で監的哨まではほとんどコンクリートの道です。
灯明山へは坂の途中から入りますが赤テープがあるだけです。
山頂は木が伐られて廣くなっていますが展望はありません。
ニワの浜・古里の浜付近では海岸の植物が見られます。
時間が余っていたのでゆっくりとあちこち寄り道しています。
島内に民宿はありますが店はありません。飲料水の自販機だけです。
帰りは佐田浜で下りず中之郷まで行きました。中之郷の定期船乗り場は今月限りで無くなるそうです。
鳥羽市営定期船の鳥羽側の乗り場は以前は赤崎にもありましたが、この9月からは佐田浜だけになります。
定期船も赤字なので合理化でしょう。
中之郷には鳥羽水族館や伊勢湾フェリーの乗り場もありますが、近鉄中之郷駅は無人化されてエスカレーターも閉鎖されていて寂しい感じがしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する