ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 716806
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ロープウェイを使ってお手軽登山 日光白根 丸沼から 

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
10.0km
登り
791m
下り
800m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:58
合計
5:46
8:17
8:17
12
8:29
8:33
73
9:46
9:57
48
10:45
10:48
23
11:11
11:11
33
11:44
12:18
44
13:02
13:07
24
血の池地獄
13:32
ゴール地点
弥陀ヶ池で昼食を摂りました
天候 晴れ/強風
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
山頂付近がガレ場になっています
その他周辺情報 ロープウェイ乗り場1Fにある「座禅温泉」を利用しました
若干雲は出ているものの良いお天気でした
2015年09月13日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:26
若干雲は出ているものの良いお天気でした
今回は「得々パック」なるチケットを購入
往復ロープウェイ+日帰りお風呂のセットになっています
2015年09月13日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:42
今回は「得々パック」なるチケットを購入
往復ロープウェイ+日帰りお風呂のセットになっています
ハクサンフウロ
2015年09月13日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:46
ハクサンフウロ
目指す山はあそこですか
2015年09月13日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:47
目指す山はあそこですか
登る前に二荒山神社にお参りして
2015年09月13日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:50
登る前に二荒山神社にお参りして
エゾリンドウ
2015年09月13日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:51
エゾリンドウ
しばらくはこんな感じの道
2015年09月13日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:52
しばらくはこんな感じの道
途中の分岐点
白根山は右手へ
2015年09月13日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:57
途中の分岐点
白根山は右手へ
不動岩にて
2015年09月13日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:59
不動岩にて
壁みたいだな
2015年09月13日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 7:59
壁みたいだな
本日のきのこ その1
2015年09月13日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:00
本日のきのこ その1
大日如来前にて
2015年09月13日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:16
大日如来前にて
岩が
2015年09月13日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:24
岩が
きのこ その2
2015年09月13日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:25
きのこ その2
えー下っちゃうんですか・・・
2015年09月13日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:28
えー下っちゃうんですか・・・
地獄ナギ
2015年09月13日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:30
地獄ナギ
地獄ナギから見た風景
2015年09月13日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:30
地獄ナギから見た風景
こういうのは危ないね
2015年09月13日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:51
こういうのは危ないね
きのこ その3
2015年09月13日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:52
きのこ その3
けっこう急だな
2015年09月13日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 8:55
けっこう急だな
ここで10分ほど小休止
あそこに見えるのは錫ヶ岳?笠ヶ岳?
2015年09月13日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 9:01
ここで10分ほど小休止
あそこに見えるのは錫ヶ岳?笠ヶ岳?
きのこ その4
2015年09月13日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 9:09
きのこ その4
樹林帯を抜けた
2015年09月13日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 9:17
樹林帯を抜けた
ロープウェイの駅があんな遠くに
2015年09月13日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 9:19
ロープウェイの駅があんな遠くに
赤いオンタデ
2015年09月13日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 9:23
赤いオンタデ
山頂まであと少し
2015年09月13日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 9:37
山頂まであと少し
荒涼とした雰囲気
2015年09月13日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 9:37
荒涼とした雰囲気
奥白根神社
2015年09月13日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 9:38
奥白根神社
雲が少し多くなって来ました
2015年09月13日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 9:41
雲が少し多くなって来ました
白根山到着
標高2,578m
2015年09月13日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
9/13 9:48
白根山到着
標高2,578m
三角点
とりあえず触っておきましょ
2015年09月13日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 9:49
三角点
とりあえず触っておきましょ
向こうに中禅寺湖
2015年09月13日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:02
向こうに中禅寺湖
眼下に五色沼
あそこまで下るのですね
2015年09月13日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
9/13 10:07
眼下に五色沼
あそこまで下るのですね
山頂方面・五色沼方面の標識
2015年09月13日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:07
山頂方面・五色沼方面の標識
ちょっとした尾根歩き
2015年09月13日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:07
ちょっとした尾根歩き
急な下り
浮石が多いので気をつけて
2015年09月13日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:15
急な下り
浮石が多いので気をつけて
トリカブトをアップで
2015年09月13日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:27
トリカブトをアップで
ガサガサ音がしたので立ち止まると鹿を発見!!
でも人馴れしているのか、こちらに無関心(笑)
2015年09月13日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:29
ガサガサ音がしたので立ち止まると鹿を発見!!
でも人馴れしているのか、こちらに無関心(笑)
急坂を下りきると平坦な道に出ます
2015年09月13日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:43
急坂を下りきると平坦な道に出ます
五色沼避難小屋に到着
2015年09月13日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:45
五色沼避難小屋に到着
避難小屋前の分岐点
前白根山へはここから登り返し
2015年09月13日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:46
避難小屋前の分岐点
前白根山へはここから登り返し
小屋を利用する皆様へ
2015年09月13日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:47
小屋を利用する皆様へ
トイレをするときは地面を掘ってね、って事で
2015年09月13日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:47
トイレをするときは地面を掘ってね、って事で
きのこ その5
2015年09月13日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 10:55
きのこ その5
五色沼到着
2015年09月13日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:03
五色沼到着
コケモモの実
2015年09月13日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:10
コケモモの実
弥陀ヶ池方面は左手へ
2015年09月13日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:13
弥陀ヶ池方面は左手へ
なるほど。
2015年09月13日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:14
なるほど。
またしても鹿さんに遭遇
しかしまあ、こんなに近くに人間がいるのに逃げないなんて・・・
2015年09月13日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:16
またしても鹿さんに遭遇
しかしまあ、こんなに近くに人間がいるのに逃げないなんて・・・
人間より食べるほうに夢中のようです(笑)
2015年09月13日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:17
人間より食べるほうに夢中のようです(笑)
弥陀ヶ池・五色山方面の分岐
2015年09月13日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:18
弥陀ヶ池・五色山方面の分岐
ふたたび樹林帯の中へ
2015年09月13日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:20
ふたたび樹林帯の中へ
急登はやーめーてー
2015年09月13日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:22
急登はやーめーてー
少し開けている
2015年09月13日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:34
少し開けている
左手に白根山を見ながら
2015年09月13日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:37
左手に白根山を見ながら
弥陀ヶ池に到着
正面奥に続く道は菅沼からのルート
2015年09月13日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:42
弥陀ヶ池に到着
正面奥に続く道は菅沼からのルート
ロープウェイ方面と菅沼方面の分岐
2015年09月13日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 11:44
ロープウェイ方面と菅沼方面の分岐
ここも岩が多い
2015年09月13日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:18
ここも岩が多い
標識右手へ行けば座禅山ルート
奥へ行けば七色平を経てロープウェイ方面へ
2015年09月13日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:25
標識右手へ行けば座禅山ルート
奥へ行けば七色平を経てロープウェイ方面へ
こういう道は良い
2015年09月13日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:26
こういう道は良い
樹林帯に入った途端またしても急な下り
2015年09月13日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:35
樹林帯に入った途端またしても急な下り
きのこ その6
2015年09月13日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:42
きのこ その6
きのこ その7
2015年09月13日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:43
きのこ その7
きのこ その8
2015年09月13日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:48
きのこ その8
左手へ行けば七色平
今回は時間が余ったので六地蔵方面へ
2015年09月13日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:49
左手へ行けば七色平
今回は時間が余ったので六地蔵方面へ
血の池地獄ってのが気になるので行ってみましょうか
2015年09月13日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 12:58
血の池地獄ってのが気になるので行ってみましょうか
左ですか
2015年09月13日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:01
左ですか
血の池地獄の謂れ
2015年09月13日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:03
血の池地獄の謂れ
血の池・・・
なんていうか、あの、大きな水溜り・・・?(笑)
2015年09月13日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:04
血の池・・・
なんていうか、あの、大きな水溜り・・・?(笑)
鹿侵入防止の門扉
2015年09月13日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:28
鹿侵入防止の門扉
ロープウェイに乗り遅れたら自力で下山・・・
2015年09月13日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:29
ロープウェイに乗り遅れたら自力で下山・・・
またエゾリンドウ
2015年09月13日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:30
またエゾリンドウ
白根山の案内板
2015年09月13日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:34
白根山の案内板
ハクサンフウロ
2015年09月13日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:34
ハクサンフウロ
終わったと思っていたチングルマが奇跡的に一輪だけ咲いていました
2015年09月13日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
9/13 13:36
終わったと思っていたチングルマが奇跡的に一輪だけ咲いていました
撮影機器:

感想

本当は土曜日明け方から、別の山へテント泊に出掛けるつもりで準備をしていたのに、
盛大に寝坊をしてしまい。。。ひどい(笑)
なんとなく出発する気分も覚めてしまい、次の日、日帰り登山ということでこちらに
来ました。
9/13 3:00頃自宅出発
お決まりの下道コースでのんびり走り、6:30頃現地に着きました。
チケット売り場にて「得々パック」なるものを発見。
これは、ロープウェイ往復+センターハウスの日帰り入浴がセットになっており、
値段もかなりお得になっていたので利用させてもらいました。

単純に山頂までのピストンでも良かったのですが、それじゃあ面白くないし、
時間もあったので、今回は五色沼〜弥陀ヶ池方面をぐるっと一周して
戻ってくるコースとしました。

所々段差の大きい所もありますが、おおむね整備されていて道は分かりやすいです。
ただ、樹林帯を抜けてから上はガレ場になっており、滑りやすくなっていたので注意が
必要です。

午前中はお天気にも恵まれていたのですが、午後より時折小雨がぱらついてきました。
おまけにこの日はとてつもない強風が吹き、頂上付近ではあまりの寒さに
レインコートを着たほどでした。

歩き途中で2度ほど鹿に遭遇したのですが、この辺の鹿はなぜか、人間を見ても
あまり逃げない・・・たまたまだったのでしょうか。
おかげでゆっくり見られましたが(笑)

行動時間に若干余裕を持たせて、15時頃に下山する計画としていたのですが、
余裕がありすぎたようで、13:30頃にはロープウェイ乗り場に戻ってきてしまいました。
もう少しルートを追加しても良かったかな。
まあ、カツカツよりは良いのでしょうが。。。

今度はシラネアオイが咲く頃に再訪してみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら