ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717082
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄大橋-沖太尾沢-旧鍋割峠あたりを歩く

2015年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
10.6km
登り
1,030m
下り
1,026m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:20
合計
5:53
8:19
8:19
50
9:09
9:18
6
9:24
9:29
72
10:48
10:55
9
11:36
11:46
5
11:51
11:55
0
11:55
12:04
2
12:06
12:10
62
13:12
13:12
30
13:42
13:45
8
13:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋を渡った駐車スペースに駐車。朝8:00で先行車1台
コース状況/
危険箇所等
沖太尾沢は詰め上げの所がズルズルで急斜面なので、チェーンスパイクが必要だった。
鍋割峠から旧鍋割峠への経路は支沢の上部を3度ほど超えますが、最後の部分はロープもあり、それほど危険ではありませんでした。
その他周辺情報 平日にもかかわらず、鍋割山は相変わらずの人気でした。
登山口です。
2015年09月15日 08:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
9/15 8:22
登山口です。
ホーッ、ずいぶん崩れましたね。
2015年09月15日 08:39撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
4
9/15 8:39
ホーッ、ずいぶん崩れましたね。
釜場平の手前。
2015年09月15日 09:05撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:05
釜場平の手前。
ここも少し崩れましたね。
2015年09月15日 09:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 9:06
ここも少し崩れましたね。
コシバ沢。
2015年09月15日 09:24撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 9:24
コシバ沢。
鉄砲沢ノ頭南尾根(通称、ツルハシ尾根)登り口。
2015年09月15日 09:32撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:32
鉄砲沢ノ頭南尾根(通称、ツルハシ尾根)登り口。
自然界で起きる事は、計算による確率では計り知れないものがあるな!(どんな偶然が起こるとこうなるの?)
2015年09月15日 09:37撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 9:37
自然界で起きる事は、計算による確率では計り知れないものがあるな!(どんな偶然が起こるとこうなるの?)
今日はここを右股の沖太尾沢(何て読むんだろう?オキブドー沢と読むらしい。)に入って上ります。
2015年09月15日 09:45撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:45
今日はここを右股の沖太尾沢(何て読むんだろう?オキブドー沢と読むらしい。)に入って上ります。
水量はほんの少しです。
2015年09月15日 09:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:52
水量はほんの少しです。
小棚がありますが、直接上がれます。
2015年09月15日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 9:54
小棚がありますが、直接上がれます。
ここは左のクラック状を登ります。
2015年09月15日 09:54撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:54
ここは左のクラック状を登ります。
直接上がります。
2015年09月15日 09:55撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:55
直接上がります。
倒木が出てきました。
2015年09月15日 09:59撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 9:59
倒木が出てきました。
これは右股。
2015年09月15日 10:02撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:02
これは右股。
向こうに稜線が見えてきましたが、最後が結構急に見えます。大丈夫かな?
2015年09月15日 10:05撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:05
向こうに稜線が見えてきましたが、最後が結構急に見えます。大丈夫かな?
この辺はまだ大丈夫。
2015年09月15日 10:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:11
この辺はまだ大丈夫。
振り返って。写真でみるより急です。木がまばらなので掴まるものがありません。
2015年09月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:20
振り返って。写真でみるより急です。木がまばらなので掴まるものがありません。
安定したところで、チェーンスパイクを履きます。木のあるところは木を頼りに。一旦、ズルッと滑ると止まらない感じ。
2015年09月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:20
安定したところで、チェーンスパイクを履きます。木のあるところは木を頼りに。一旦、ズルッと滑ると止まらない感じ。
どうにか登れます。
2015年09月15日 10:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:23
どうにか登れます。
稜線に出ました。振り返って。ここは鉄砲沢乗越か?無名沢乗越か?または何でもないか?でも、ここは乗越せないでしょう。
2015年09月15日 10:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:25
稜線に出ました。振り返って。ここは鉄砲沢乗越か?無名沢乗越か?または何でもないか?でも、ここは乗越せないでしょう。
鉄砲沢ノ頭の直ぐ下の鎖場に出ました。
2015年09月15日 10:25撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:25
鉄砲沢ノ頭の直ぐ下の鎖場に出ました。
ご褒美のキクです。
2015年09月15日 10:26撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 10:26
ご褒美のキクです。
今年初めてのイワシャジンとの出合いです。
2015年09月15日 10:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
7
9/15 10:31
今年初めてのイワシャジンとの出合いです。
もう一つ。
2015年09月15日 10:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
9/15 10:31
もう一つ。
もう一つ。
2015年09月15日 10:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 10:33
もう一つ。
キノコ。
2015年09月15日 10:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:34
キノコ。
鉄砲沢ノ頭に到着。ここは好きな場所です。
2015年09月15日 10:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
9/15 10:40
鉄砲沢ノ頭に到着。ここは好きな場所です。
ウムッ!こっちが鉄砲沢乗越か?
2015年09月15日 10:43撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:43
ウムッ!こっちが鉄砲沢乗越か?
ここは乗越せそうだが。
2015年09月15日 10:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:47
ここは乗越せそうだが。
鍋割峠。左に降りて旧鍋割峠への経路を確認します。
2015年09月15日 10:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 10:48
鍋割峠。左に降りて旧鍋割峠への経路を確認します。
はじめ、経路は明瞭。
2015年09月15日 10:49撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:49
はじめ、経路は明瞭。
小尾根を下ったが、左の鉄砲沢に降りた方が楽みたい。
2015年09月15日 10:50撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:50
小尾根を下ったが、左の鉄砲沢に降りた方が楽みたい。
さらに進みます。
2015年09月15日 10:58撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 10:58
さらに進みます。
支沢を越えます。
2015年09月15日 11:01撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:01
支沢を越えます。
経路が見えてきます。
2015年09月15日 11:03撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:03
経路が見えてきます。
まだ経路は見えます。
2015年09月15日 11:06撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:06
まだ経路は見えます。
支沢の向こうに旧鍋割峠が見えます。最後の支沢を、ロープで下り、またロープで登ります。それほど危険ではありません。
2015年09月15日 11:07撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 11:07
支沢の向こうに旧鍋割峠が見えます。最後の支沢を、ロープで下り、またロープで登ります。それほど危険ではありません。
ここにシラヒゲソウが沢山咲いていました。
2015年09月15日 11:07撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
9/15 11:07
ここにシラヒゲソウが沢山咲いていました。
沢山咲いています。
2015年09月15日 11:08撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
5
9/15 11:08
沢山咲いています。
登り返します。高度感はないので危険とは感じません。
2015年09月15日 11:11撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:11
登り返します。高度感はないので危険とは感じません。
旧鍋割峠に到着。
2015年09月15日 11:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:14
旧鍋割峠に到着。
振り返って。(ロープが見えます。)
2015年09月15日 11:14撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:14
振り返って。(ロープが見えます。)
この大きな木が目印。こっちは北尾根方面。今日は下りません。
2015年09月15日 11:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:15
この大きな木が目印。こっちは北尾根方面。今日は下りません。
鍋割山へ登り返します。(この尾根の登りは結構こたえます。)
2015年09月15日 11:15撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
9/15 11:15
鍋割山へ登り返します。(この尾根の登りは結構こたえます。)
このケルンは何の印だろう?
2015年09月15日 11:29撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:29
このケルンは何の印だろう?
まるで、ゆで卵の皮を剥き損なったような。
2015年09月15日 11:31撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:31
まるで、ゆで卵の皮を剥き損なったような。
鍋割山への登山道。
2015年09月15日 11:40撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 11:40
鍋割山への登山道。
ゲンノショウコか?コフウロか?
2015年09月15日 11:47撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
9/15 11:47
ゲンノショウコか?コフウロか?
鍋割山へ到着。結構人がいます。ここでベンチの一隅におじゃましてランチ休憩。
2015年09月15日 11:52撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
9/15 11:52
鍋割山へ到着。結構人がいます。ここでベンチの一隅におじゃましてランチ休憩。
ランチ後の下山はゆっくり花でもと。今年初めてのホトトギス。
2015年09月15日 12:12撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
3
9/15 12:12
ランチ後の下山はゆっくり花でもと。今年初めてのホトトギス。
マツカゼソウ。
2015年09月15日 12:16撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 12:16
マツカゼソウ。
これは何でしょう?
2015年09月15日 12:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 12:19
これは何でしょう?
アリさんも冬が来るまでにせっせせっせと。
2015年09月15日 12:19撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 12:19
アリさんも冬が来るまでにせっせせっせと。
ホタルブクロ。
2015年09月15日 12:21撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 12:21
ホタルブクロ。
キンミズヒキですか?
2015年09月15日 12:22撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 12:22
キンミズヒキですか?
これは何の実でしょう?
2015年09月15日 12:23撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 12:23
これは何の実でしょう?
何か分からないが秋っぽい。
2015年09月15日 12:33撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 12:33
何か分からないが秋っぽい。
これは何アザミ?
2015年09月15日 12:38撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
1
9/15 12:38
これは何アザミ?
1000mの所から、ボランティア林方面に下ります。
2015年09月15日 12:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 12:48
1000mの所から、ボランティア林方面に下ります。
右に降りてゆきます。
2015年09月15日 12:48撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
9/15 12:48
右に降りてゆきます。
山コースの登山口に到着。
2015年09月15日 13:34撮影 by  DMC-TZ35, Panasonic
2
9/15 13:34
山コースの登山口に到着。

感想

前回は茅ノ木棚沢乗越(たぶん)への経路で登ったので、今日は沖太尾沢を登って、鉄砲沢乗越(たぶん)へ行き、鍋割峠から旧鍋割峠までの経路を調べました。
オガラ沢から北尾根を登って来る時、旧鍋割峠から鍋割峠への経路を通ると、鍋割山へのきつい尾根を登らなくて済むので、その経路を確認しました。
沖太尾沢は最後の詰めが急でズルズルで、あまり掴まるものもないので、チェーンスパイクがないと危ないと思いました。
久しぶりに鍋割山でランチ休憩しましたが、平日なのに相変わらず人気でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら