記録ID: 7171572
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2024年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:00
距離 9.9km
登り 1,107m
下り 1,106m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗車券は5:00より発売 駐車場は1000円(帰りに精算) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されています。大変歩きやすいです。 山頂近くは岩稜部(鎖場もあり)ありますので、注意して登り降りしましょう。 藪沢ルートは何度か渡渉がありますので、水量によっては注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 仙流荘は日帰り入浴が可能です。大人800円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
7月に雨で仙流荘まで行って、断念したリベンジで仙丈ケ岳に行ってきました。
都内を22時に出て、1:30に仙流荘駐車場に到着。車はすでに50台程停まっていました。仮眠後、5:30にバスが出発。運転手さんが「今日は静かな土曜日だねえ」というように想像していたよりは人が少ないように感じました。
予報に反して朝から青空が見える気持ち良いお天気になりました。
45分程で北沢峠に到着。トイレ等支度をして6:25に出発。
最初から急登のルートにしてしまいました。
藪沢大滝までは樹林帯をひたすら登ります。後半の登りの事を考えるとここであまり頑張らない方がいいです。
視界が開けて、後ろを向くと甲斐駒と鋸山がドーンと見えてきます。
直射日光を浴びながら小仙丈ケ岳に到着。いよいよラスボスが見えてきました。
山頂が見えてからそこに向かって登っていくのがとても楽しいです。
山頂に到着、南アルプスの女王の名にふさわしい綺麗な稜線と眺望です。
北岳が見え、肩の小屋も良く見えました。
仙丈小屋、馬の背ヒュッテに立ち寄りながら、藪沢経由で下山しました。
藪沢は数回渡渉がありますが、暑い中、涼しく気持ち良かったです。
15時のバスに余裕で間に合い下山する事ができました。
帰りの仙流荘の日帰り入浴は大変気持ち良かったです。
伊那市で夕食を食べ、渋滞にはまる事もなく21時過ぎに帰宅できました。
念願の仙丈ケ岳に登れて大変楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する