記録ID: 7175459
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 森と滝とスタンプハイク
2024年08月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 559m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:36
距離 7.1km
登り 559m
下り 554m
ハチザス沢ノ頭から三頭山避難小屋までは、ヤマレコ起動忘れ
天候 | 登り始め小雨→曇り→雨→曇り→晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
✏️西東京バス(武蔵五日市〜数馬〜都民の森)1,120円 https://www.hinohara-mori.jp/content/access_bus.html |
その他周辺情報 | ✏️散策マップ https://www.hinohara-mori.jp/wp/wp-content/uploads/6f4c4266400ba1faf30c37f47a4f612e.pdf |
写真
撮影機器:
感想
当初西沢渓谷行を計画していたが、雨予報のため前夜に行先変更。
三頭山でスタンプラリー開催中ってことで、森林館でスタンプハイクの台紙ゲット♪スタンプで立ち寄った隣の木材工芸センターでは、無料でキーホルダー作成できるとのことで、下山後に立ち寄ることに。
セラピーロードを歩き始め、雨が止む気配がないので傘を差しつつ進む。大滝に到着するまでには雨も上がり、曇りのまま登頂。軽くお昼を食べて下山開始してすぐに大雨に見舞われた。30分程雨に降られ、スタンプで立ち寄った野鳥観察小屋で小休止。
下山後は、誰もいない森林館の2Fでホットサンドを作って、荷物を整理して着替えて。ピカピカの施設、水・お湯・お茶・湯呑(紙カップじゃない)まで完備とは最高じゃん。
登山:
雨に打たれた緑が美しい!滝や川もあって、夏にぴったりの山。セラピーロードはふわふわだし、癒しのハイキング。唯一、レンゲショウマを見られなかったのだけが残念
スタンプラリー:
山の日のスタンプラリーを継続実施されている模様、なんとなくスタンプ獲得が楽しい。残念賞の景品はボールペンだったけどそれ以上に楽しかった。
キーホルダー:
木材工芸センターで無料でいつでも参加できる様子。たくさんの型から自分の作りたいものを選んで鉛筆で下書きし、電動のこぎりでカット。30分くらいで完成。いびつな形が愛おしくなる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する