記録ID: 71802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光縦走登山-女峰山- 〜climerykさん過去2度断念した難攻不落の山ついに陥落〜
2010年07月24日(土) [日帰り]
- GPS
- 09:19
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
(霧降高原〜女峰山山頂) (女峰山山頂〜日光東照宮周辺)
5:30 霧降高原駐車場 11:08 女峰山出発
↓ ↓
5:52 丸山ハイキングコース登山口 11:30 唐沢避難小屋
↓ ↓
6:25 小丸山(キスゲ平) 11:40 女峰山の冷水採取
↓ ↓
7:10 焼石金剛 12:00 唐沢避難小屋出発
↓ ↓
7:45 赤薙山 12:48 遙拝岩
↓ ↓
8:15 赤薙奥社跡 13:15 白樺金剛
↓ ↓
9:11 独標 13:42 稚児ヶ墓
↓一里ヶ曽根(眺望最高) ↓
10:25 そして、女峰山山頂到着 14:01 殺生禁断碑
↓
14:28 行者堂
↓
14:40 日光東照宮周辺地域
↓
15:06 西参堂バス停
バスで霧降高原駐車場まで
5:30 霧降高原駐車場 11:08 女峰山出発
↓ ↓
5:52 丸山ハイキングコース登山口 11:30 唐沢避難小屋
↓ ↓
6:25 小丸山(キスゲ平) 11:40 女峰山の冷水採取
↓ ↓
7:10 焼石金剛 12:00 唐沢避難小屋出発
↓ ↓
7:45 赤薙山 12:48 遙拝岩
↓ ↓
8:15 赤薙奥社跡 13:15 白樺金剛
↓ ↓
9:11 独標 13:42 稚児ヶ墓
↓一里ヶ曽根(眺望最高) ↓
10:25 そして、女峰山山頂到着 14:01 殺生禁断碑
↓
14:28 行者堂
↓
14:40 日光東照宮周辺地域
↓
15:06 西参堂バス停
バスで霧降高原駐車場まで
天候 | ガス→晴天→ガス→雷 と目まぐるしく変わる天候。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山ハイキングコース入口に登山ポスト設置。 トイレは第三リフト乗場にバイオトイレが2台ずつ。手洗い場完備です。 この先トイレ設備はありませんからご注意を。 小丸山から赤薙山までは登山道が一部不明瞭な箇所も見受けられましたが 概ね問題ないでしょう。 木に打ち付けられたプレートを目印に進んでください。 独標から一旦急激に下ります。ガレ場ですので注意しながら。 多少の岩場も現れますので前後して歩く場合は注意を。 女峰山から唐沢避難小屋への山頂直下はしばらくガレ場。 傾斜も強いので足元には注意が必要です。 西参道へ抜けるルートはとにかく長いです。 所々展望の良いポイントがあります。(我々楽しむ余裕ありませんでした) 笹原が足元の視界を遮り突き出した木の根や岩が隠れていて危ない。 私は数回脛をぶつけ痣をこしらえました…。 西参道〜東武日光駅 所要時間約10分(300円) 東武日光駅〜霧降高原バス停 所要時間寝ていて不明(640円) 霧降高原バス停行き最終バス15:52 これに乗れないとタクシーで車の回収となってしまいますのでご注意を! |
写真
感想
climerykさんが悪天候やら積雪に阻まれて2度途中断念したという女峰山。
ほぼ登り一辺倒のコース、所々現れる不明瞭な登山道、ガスに阻まれた
展望に気持ち萎え気味。
湿度たっぷりで久々の大汗。体力消耗が顕著に現れます。
蜂にも終始追いかけまわされいなくなっても羽音がリフレイン状態。
一里ヶ曽根からの展望にパワーをもらい、気を引き締めていよいよ最後の
アプローチ。
ガレ場を通過してからの稜線歩きは興奮しっぱなしでした。
おびただしい数のトンボが乱舞する中爽快な歩きを楽しみついに山頂へ!!
climerykさん感激で写真撮りまくり。
私はお腹ぺこぺこの「待て」状態、辛かったんですよ実は。
山頂からの下りは計画段階から覚悟はしていたものの想像よりきつかった
です。というのも、13時前にして雷鳴が轟きはじめ逃げるようにぐんぐん
ぐんぐんひたすらに下る、下り続けるはめになってしまったからです。
もうわけわからない状態で車道出合に出た時は、安堵感で足のふらつきが
一気に出ました。
登りのペース配分でミスはあったものの事前計画の時刻で下山開始→霧降
高原行き最終バスにも時間を持て余す程余裕で駅に到着することが出来ま
したので結果オーライではないでしょうか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お二人さん こんにちは!
climerykさん ついに到達 おめでとうございます。良かったですね。
写真は、前回の反動からか 今回は人物いれまくりでしたね
これで納得でしょうか?
それにしても、お二人の写真の感性には驚きです。
素晴らしい写真の数々
モデルのsaichanがこれまたいいので映えますね
まるでプロの写真家の競演と言ったところでしょうか
また、楽しみにしています。
saichan
稼働しだしたら、ビシバシ歩き出しましたね
喋り過ぎたり、時間をとり過ぎ焦ったり、テンション上がったり下がったり
ぐんぐん下がりホッとして疲れたり楽しさが伝わってきますよ。
いいなぁ楽しい山行・・・・お疲れさまでした。
ありがとうございます
女峰山は過去に強風と残雪対策不足で断念させられた山でしたので
今回度目の挑戦で登頂できて本当によかったです。
写真からは楽しい様子が伝わっているようで嬉しいです。
実際は霧降高原の最終バス15:52までには間に合うように
後半は自分たちでもびっくりするくらい飛ばしました
それもこれもsaichanの事前の時間配分が
しっかりしていたからこそ達成できた事なんです。
最近の山行の中ではかなりやりがいのあるものとなり充実しました
こんにちは、
良かった良かった。
前は、行きたい山でしたが、今は山梨で遠くなりました。
下山した後、夕立でもきそうな雲ですね、、。
Y-chan
Y-chanおはようございます。
エンジンかかってきましたので久々にロングめのコースに
チャレンジ!う〜ん、私らしくなってきましたよ
360℃の大展望を誇る山頂、地元っ子のひいき目なしにここ
は素晴らしい山です
下りは雷怖さにマラソン嫌いの私もそうとう走ってしまいま
した
もう少し遅いと思ってたんですよ、天候の崩れ
おおっと!
山頂手前ですれちがった お二人さんでしたか!
岩場下りるステップ おみごとです
挨拶だけでしたが
また 何処かでお目にかかれそうですね。
おはようございます nabeyamaさん
レコ拝見し驚いています
お互いのコースタイムからしてお会いしたのは
唐沢避難小屋から山頂にかけてですね。
正直2人とも最終バスに間に合わせる為に
急いでいたものですから・・・スイマセン
しかしあのルートをピストンされるとは相当健脚な
nabeyamaさんです
そのうちお目にかかれると嬉しいです。
climerykさん saichanさん、こんばんは。
女峰山、良かったですね。
おめでとうございます。
昨年、男体山の頂から眺めましたが
この辺り、良さそうな山がいっぱい!
気になっています・・。
車で行くとどうしても周回かピストンを
考えますが、思いきってワンウェイですね。
参考になりますです!
それにしても・・。
junoさんと被るけど、写真が良いですね!
羨ましい・・。
manabu
manabuさん ありがとうございます
ホームはここ栃木の自分としては、どうしても攻略したい山の
ひとつだったんです。想像以上に良い山でしたので写真撮影にも
力が入りました
今回のコース時間設定などはほとんどsaichanなんです。後半は
バテバテでしたが、このコースを霧降最終バスに間に合うように
するには相当飛ばさないと厳しいと感じました
バテルと人間って無駄に一人言が多くなるのでしょうかね
climerykさん saichanさん、こんばんは。
女峰山リベンジお疲れ様でした。
稜線歩きとても気持良さそうです。
良いカメラ(レンズ)お使いで羨ましいです。
それを使いこなしているも素晴らしいです!!
これからの時期、午後は特に雷注意ですね。
栃木県は雷多そうなイメージです。
ようやく登頂をさせてもらえて良かったです。
今回のカメラレンズはニコン純正28-70mmが活躍です。
毎回どのレンズにするか悩みますが、これがコンパクトで
持って行きやすいですね。(saichanは10-20mm広角レンズ使用)
栃木では雷を『雷さま(らいさま)』という
風習があるようです。
climerykさん saichanさん、こんばんは。
念願の女峰山登頂ですね。本当によかった
女峰山。麓から眺めて最も登頂欲をそそる山!
お2人の写真を見て、更に登ってみたくなりました。
でもこのロングコースを歩いていてもお2人の写真は見事です。
暑い中の山行でもまだゆとりを感じます。
というか、よっぽどこの山に愛着があるのか、の証明ですね
おはようございます Akanekoさん
山の雄大さなどを写真から伝えていきたいと考える自分。
これを見て一人でも山へ行ってみたいと思う方がいれば
嬉しい次第であります
このロングコースの時間設定でこの写真の完成度はなかなか
満足のいくものになりました
女峰山、また違うルートで登ります。
お疲れ様でした。
どっぷりの観光地ですから
登山姿だと浮くという気持ち分かりますよ。
しかしめまぐるしく変わる天気を見ると
やはり山はあなどれないですね
男体山に登ったときに女蜂山と太郎山の
存在感に出くわしたときにいつかは行きたいと
思っていたので参考になりますよ。
belltakuさんこんにちは。
汗だくのヘトヘト状態で観光客の視線感じながら歩く
日光はまた乙なものですよ(冗談です)
バスの中には戦場ヶ原方面からと思しきお仲間が数名、
ホッとしました
栃木の夏は雷が多いので特に注意が必要かもしれませ
んね。早朝出、昼下山完了!これが理想かも
女峰山是非登って下さい
saichanさん、climerykさん、こんばんは。
女峰山が難攻不落!、出だしからいいノリですね
トンボの写真といい、風景の写真といい、人物のカットといい
じっくりと楽しませていただきました。
また、写真のコメントもテンポ良く、楽しい山行の雰囲気が
伝わってきます。
同じ日に山へ行っているにも関わらず、読んでいて、なんか羨ましい気持ちに
なってきました
それにしても笹原の朝露はすごかったです。
ズボンを何度も絞りました。。。
女峰山はだいぶ前に志津から登りましたが、このコース充実して
ますね。参考にさせていただきます!
youtaroさんおはようございます。
ご無沙汰してましたがまたレコ再開しましたので宜しくお願い
します
そして楽しくご覧いただきありがとうございます!
お互いのカメラで思い思いに撮ってますのでレコ用にどれを使う
か選択に時間がかかる欠点もありますが、自身も楽しんでたりし
ます。アングル等も勉強にもなりますしね!
息子さんがyoutaroさんを撮ったりしないんですか?
それをアップされても面白いと思います
この日女峰へ登ってきた人のほとんどが志津乗越からだったよう
です。
大真名子〜小真名子〜帝釈山〜女峰山の周遊も興味そそるものが
ありますがいかがでしょう?
私は足に自信がないので微妙なとこですがチャレンジはしてみた
いですね。
saichanさん、おはようございます。
>息子さんがyoutaroさんを撮ったりしないんですか?
息子は、どんどん歩いて行ってしまいます。写真には
あまり興味がないみたい。6/12に登った大日岩であまりに
気分が良かったので、無理やり撮れ!とカメラを
押しつけました
>大真名子〜小真名子〜帝釈山〜女峰山の周遊も興味
>そそるものがありますがいかがでしょう?
この周遊も以前から気になっています
悩みますね。でも今は楽しいレコを見たばかりという
こともあり、日光東照宮まで降りてくる、このルート
が魅力的です
お互い、夏山を満喫できるといいですね!
ではまた。
climerykさん リベンジ成功おめでとうです。
僕も来週かその次かに志津乗越からの女峰山〜大真名子山への縦走を考えていたところなので、先を越されてしまいましたね(^∀^)
自分の地元でこれだけの山を楽しめるなんて羨ましいです。
これからも日光方面のレポ楽しみにしてますね(^w^)
こんにちは tatsu1113さん
志津乗越〜女峰山〜小真名子〜大真名子ですか〜
なかなかやりがいのあるルートになりそうですね。
がんばりすぎて、膝を痛めないでくださいね
次は上州武尊岳に行くか行かまいか検討中です
こんにちは!
コメント遅くなりました。
日光界隈では女峰・男体・白根は外せませんね・・・。
私はまだどれも歩けていませんが、ここ栃木で働いている間に歩きたいと思っています。
登る のはもちろんですが、お喋りや写真撮影も楽しいですよね
こんばんは itochanさん
7/31〜8/7までの間は男体山では
『男体山登拝講社大祭』というイベントが行われ、
夜の0時から登山できるみたいです。
ぜひぜひその時に行って朝日を見てみるというのも
なかなかいいかもしれませんね。
お喋りしすぎて気がつくとバテテいたのがあの写真ですけどね
climerykさん 実は僕、来週あたり上州武尊山行こうとも考えてたんです・・・昨日も尾瀬からの帰り道、直接沼田に向かわず武尊山を見る為回り道して帰ったんです(@_@)
本当に行きたい場所が被りますね!趣味が合いすぎて笑える(笑)
いつかどこかでお会いしましょう(^∀^)ノ
こんばんは tatsuさん
上州武尊山は登山口がいくつもあってこれまた悩み所、、、
3年前に父親と登って感動したのを少し覚えていて今回は
単独で登って自己成長を確認したかな〜なんてね
ここも1等三角点で360度の大展望が広がるので写真の期待は
できそうな山。
きっとtatsuさんとは気が合うのでしょうね
climerykさん・saichanさん、こんばんは。
ついに女峰山登頂ですね。おめでとうございます
私も3度くらい敗退させられた末の登頂だったのでうれ
しかったことを覚えています。その時は志津乗越からの
お気楽ルートではあったのですが
女峰山〜帝釈山〜小真名子〜大真名小の縦走も良いです
よ。長いルートなので達成感いっぱいです。是非、今
度挑戦してみてください
こんにちは yoshiさん
とうとうやり遂げる事ができましたよ
女峰山登頂・・・今考えると少し女峰山を少し甘く
見すぎていたようです。
経験もないのに残雪期に行こうとしてみたり、
台風通過後の吹き返しの風にやられてみたり と・・・。
そんなに甘くはなかったです。
とてもよい経験をさせられました。
大真名子〜小真名子はもう一度行ったので
もういいかなという感じですね
次回は上州武尊山を攻略予定してますので
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
climerykさん、こんにちは。
次は上州武尊ですか。
私も妻と何年か前に行きました。その時は南西面の武尊
神社からスタートして剣ヶ峰山を経由して登ったのです
が、剣ヶ峰山への登りはかなり急斜面で、大変でした。
また手小屋沢避難小屋〜山頂は鎖場もあって、ちょっと
恐かったです。この時は、前日に雨が降ったらしく、道
がぬかるんでいたので特に大変でした。
山頂にいる時にたくさんの小学生(ボーイスカウト?
林間学校?)が武尊牧場から登ってきたので、そちらは
楽かつ安全なのかも知れません。私は歩いたことがありませんが。
アドバイスと言っても、こんなところです。
楽しんできてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する