記録ID: 7190157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
十方山1328ピーク
2024年09月01日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:23
距離 17.3km
登り 1,211m
下り 1,213m
8:40
80分
スタート地点
16:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本トレランコースを辿っているので良好です。 那須から内黒峠 台風10号で洗われたようですが被害は最小限でした。 那須への下山は時間の関係で滝見コースではなくショートカットのコースを歩きましたが笹が勢いを増しています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
恐羅漢のトレランが無くなると知りトレランコースを全て歩いてみようと思ってからなかなか山に入れずにいましたがやっと内黒峠から藤本新道分れまでの区間を歩くことができました。
大会が無くなったので試走する方がいなくなったからか一部では草が元気な箇所も見受けられました。
せっかく那須古道やおっぱい山のルートを復活してもらったのにもったいない、大事に残さないといかんだろうとこれから年1回の歩行を誓うのでした。(希望)
トレランコースの未踏区間は横川地区の1周、早いうちに済ませたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
お引越しやお仕事でお忙しそうでしたが、お元気そうで何よりです😊
近々藤十郎まで行く予定になっているので、あけちゃん情報ありがとうございます。
群生してて素敵ですね✨十方までは行かないので、群生が見れるかどうかはわかりませんが、楽しめればいいなと思っています。先日の台風でウラオレ辺りが荒れるんじゃないかと心配しておりましたが、広島は殆ど影響がなかったので良かったです😄
トレランコースは本当に勿体ないですが、大会の開催はもうないそうですね😥
事故だけが原因ではないそうですが、いろいろ運営も大変だったのでしょうか。いまさんのように、大事に残そう、歩いて残そうという気持ち大切ですね👍
書き込みありがとうございます。
11時に温品集合なのでのんびりな朝です。
帰って記録を調べたらこの1週間後に行ってて そのちょっと前にたけっしゅさんとおとめ座さんが雨の中登ってらっしゃるんですね。
藤十郎の少し先の鞍部まで行けばいっぱいいっぱいです。
もうちょっと足を延ばしてみてください。
トレラン、せっかく大雪、台風、コロナを乗り越えたのに残念でなりません。
彼たちが残してくれたコースはずっと歩ける状態にしたいものです。
お姿が見えない(お会いしたことはないですけどね😅)のでちょっと心配していました。他の理由でなく多忙だったみたいでホッ♪けっして忙しいのが良いってことではありませんがね。😁
恐羅漢のトレランが無くなる事知りませんでした!
三段峡から内黒山経由で内黒峠に行った時に内黒峠〜藤本新道分かれや那須〜内黒峠、いつか歩きたいと。1人ではビビリ、Uタウン。さすがいまさんだとスイスイ。羨ましい!
今年はサンコタケは?
わたしも近々ノーマルコースで登る予定です。情報をありがとうございます。
オクモミジハグマに1票
葉の切れ込みの違いだけかと思っていたら花も・・・。
亀甲白熊に似た花がオクらしい。😅
遅レスですみません。。。
ほんとにご無沙汰です、また元気に歩き回ろうと思いますのでよろしくです。
いつもなら春あたりにトレランの参加者募集のアナウンスが聞こえてくるのが今年は気配すらない。
調べてみるともうやらないとか・・・
いろいろ災害やコロナに負けずに復活したのにまさかまさかです。
道はすごくいいですよ、がんばって誰かと歩いてみてください。
サンコタケは去年のとこにはなかったです・・・
ひとつ見つけたみやちゃんも見当たらず・・・
オクモミジハグマですね。
いつもありがとうございます。
見頃の時にばっちりでしたね♪
トレイルで整備される前は内黒周回は結構な笹薮で曙さんはお隠れだったのです。
走る道になってからは広く整備されて、ある日あの群生が現れて声が出るほど驚きました😄
行くたびにトレイルのMさんたちの整備にお会いしまししたが並々ならぬご苦労だったと思います。
那須古道を薦めてくださったのもその時です。
広い道にすることでサルメンなどは減った一方、背丈の低い花を目にできたのは整備のおかげです。
ヤマレコ地図の中三倉については私も長いこと悩みましたが
古い地図の表記の方が納得できました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/74945-detail-281383
『「西中国山地」(桑原良敏著)参考概略図”十方山と細見谷”P.101
三ツ倉(前、中、奥)の位置を、那須集落における呼称によって、前三ツ倉(丸子頭1236.3m)、中三ツ倉1312m、奥三ツ倉1320m台としている。』
書き込みありがとうございます。
人間の手が入ることでいいこともあればいいこともある、なんでもそうなんですけど後になってみないとわからない・・・
集落によって山の呼称が変わることはありがち、どれを採用するかは難しいところですね。
今の表記を落としどころとしたのならそれに従って歩きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する