記録ID: 7197808
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
285.カリガネソウに会えた古賀志山(北コース↑一部バリ?+南コース↓)
2024年09月05日(木) [日帰り]
栃木県
びよんどん
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 386m
- 下り
- 385m
コースタイム
天候 | 晴(朝爽やか→昼猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60089-4899 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<北コース> 沢沿いをなだらかに登り上げ富士見峠直下が急登。沢沿いの道は全体的に濡れていてはいましたが、石がちだったのでさほど滑ることはありませんでした。所々水が流れていました。沢筋の林間なので比較的涼しく歩くことができました。 <山頂直下バリ?コース> 御岳山には向かわずに下山することにしたので展望場所から降りるルートをチョイスしたら、正規ルートだと思っていたのですが、これがバリルートだったらしくなかなかの岩場で鎖やトラロープ連続で怖い思いをしました。そのうえ、ヤマレコの地図上ではみなさんのトレースがあるのに最後のロープを降りた後に急に踏み跡が見当たらなくなって慌てました。周囲を見回すと南ルートの階段が視界に入ったのでそこへトラバースして正規ルートに復帰できてほっとしました。つくづく急がば回れだなと。登りに使うならまだしも下山にはお勧めしません。 <(途中からの)南ルート> 林道に出るまではさほど長い距離ではなくてもそれなりに急坂ですがほとんど階段になっているのでストレスはありませんでした。林道に出てしばらく歩いて遊歩道トリムコースは林の中をほぼ平坦なので快適に歩くことができましたが、ダム湖畔に降りる所が少し急で滑りやすいので油断は禁物でした。 <全体として> コースがたくさんあって分岐にはそれなりに標識もあったりしますが、初めてだとけっこう迷いやすいと思いますのでGPSは必携でした。ルートによっては岩場が連続していたりもしますし、滑落や転落事故も多発しているようですので、低山ながら注意が必要だと実感しました。 <参考> 「古賀志山を守ろう会」のHP↓ https://npo-mt-kogashi.jimdofree.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/ 事故や遭難の場所がわかりやすくまとめられています。 「栃木百名山を楽しむ(古賀志山の全鎖場の難易度)」 https://htamtochigi.com/2022/10/10/kusariba/ |
その他周辺情報 | <宇都宮市森林公園駐車場(赤川ダム駐車場)> 350台+50台 無料 ダート路(未舗装路): 無 トイレ: 有 〒321-0342 栃木県宇都宮市福岡町1074-1 ジャパンカップ・サイクルロードレースの開催地にもなっている宇都宮市森林公園の駐車場(標高215m)。ゲート内の大駐車場は開場が7時30分-18時00分(11月から3月までは8時30分-17時00分)となるため、時間外は道路脇の駐車スペースを利用する。古賀志山の登山口は車道奥のキャンプ場を過ぎた先の北登山道コースと公園管理棟の脇から入る南登山道コースがある。(下記より転載) https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60089-4899 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ アームカバー サポートタイツ キャップ ウィンドブレーカー カッターシャツ スマホ モバイルバッテリー ファーストエイドキット ハッカスプレー 2本ストック 水分
|
---|
感想
久しぶりに少し遠出がしたいと連れが運転する車で宇都宮市の北西郊外にある低山、古賀志山にやってきました。平日だしそれほどハイカーが多くはないと思っていたら予想に反して駐車場には車がけっこうあってちょっとびっくり、人気の山だったのですね。高尾山よりも低い山ではありますが、コースは変化に富んでいて怖い思いもしましたが、初めてのお花にも出会えて楽しい山行になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する