ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720159
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 登り 西黒尾根 下り 天神尾根

2015年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
10.1km
登り
1,494m
下り
845m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:05
合計
6:47
8:57
8
9:05
9:05
12
9:17
9:20
3
9:23
9:27
109
11:21
11:22
59
12:21
12:25
12
12:37
12:58
5
13:03
13:09
17
13:26
13:36
11
13:47
13:49
5
13:54
14:01
43
14:44
14:50
20
15:10
15:10
34
15:44
15:44
0
15:44
ゴール地点
天候 晴時々曇り(天気雨)
山頂周辺 強風 時々雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き JR上越線で土合駅
復り 谷川岳ロープウェイ駅から水上駅行きバス(季節運行)、水上駅から上越線
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根樹林帯の登山道は雨で泥濘んでいましたが大きな影響はありませんでした。
濡れた岩場は滑りやすく注意が必要です。
下りの天神尾根上部の岩は滑りやすいです。木道も縁の丸太は良く滑ります。
高崎で水上行きに乗り継ぎ
2015年09月19日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 6:59
高崎で水上行きに乗り継ぎ
水上で長岡行きに乗り継ぎ
2015年09月19日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 8:16
水上で長岡行きに乗り継ぎ
土合駅下車。地上を目指し階段を登り始めます。
2015年09月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 8:36
土合駅下車。地上を目指し階段を登り始めます。
本日の出発点、土合駅。
2015年09月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 8:59
本日の出発点、土合駅。
登山道入口を目指し舗装路を歩きます。土合橋から見える滝。
2015年09月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:06
登山道入口を目指し舗装路を歩きます。土合橋から見える滝。
防雪屋根付きの道路を歩きます。
2015年09月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:08
防雪屋根付きの道路を歩きます。
ロープウェイ駅横を通過し、登山指導センター前を進みます。
2015年09月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:20
ロープウェイ駅横を通過し、登山指導センター前を進みます。
土合駅から約30分で西黒尾根登山道入口。いきなり急坂です。
2015年09月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:26
土合駅から約30分で西黒尾根登山道入口。いきなり急坂です。
最初のチェックポイントの鉄塔。登山道入口から17分。まずまずのペース。
2015年09月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:42
最初のチェックポイントの鉄塔。登山道入口から17分。まずまずのペース。
登山道。岩はこの写真が一番多いくらいです。
2015年09月19日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:54
登山道。岩はこの写真が一番多いくらいです。
腕曲げの木
2015年09月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 9:58
腕曲げの木
表示板のある小さなピークを通過。登山道入口から45分。この後少し下り緩やかな登りがしばらく続きます。
2015年09月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 10:11
表示板のある小さなピークを通過。登山道入口から45分。この後少し下り緩やかな登りがしばらく続きます。
登山道入口から1時間25分、樹林帯を抜けました。
2015年09月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 10:51
登山道入口から1時間25分、樹林帯を抜けました。
この時点では青空が広がっています。
2015年09月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 10:54
この時点では青空が広がっています。
最初の鎖場を過ぎると谷川岳東面の絶壁が見えます。今回は山頂部は雲の中。
2015年09月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:05
最初の鎖場を過ぎると谷川岳東面の絶壁が見えます。今回は山頂部は雲の中。
南側は晴天です。
2015年09月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:05
南側は晴天です。
二番目の鎖場に先行者が取り付いています。見上げると結構急峻です。
2015年09月19日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 11:08
二番目の鎖場に先行者が取り付いています。見上げると結構急峻です。
ラクダの背に到着。登山道入口から1時間50分。これから登る稜線を見上げます。
2015年09月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/19 11:17
ラクダの背に到着。登山道入口から1時間50分。これから登る稜線を見上げます。
頂上方面に対し南側は相変わらず晴れ。
2015年09月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:17
頂上方面に対し南側は相変わらず晴れ。
ラクダの背から5分でラクダのコル。
2015年09月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:20
ラクダの背から5分でラクダのコル。
ラクダのコル。厳剛新道合流点です。
2015年09月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:22
ラクダのコル。厳剛新道合流点です。
先行者が岩場を行きます。
2015年09月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:22
先行者が岩場を行きます。
岩場の細尾根。
2015年09月19日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:47
岩場の細尾根。
東尾根とマチガ沢上部
2015年09月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:53
東尾根とマチガ沢上部
南側。天神平とその奥に赤城山
2015年09月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 11:55
南側。天神平とその奥に赤城山
細尾根を登ってくる登山者
2015年09月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 11:55
細尾根を登ってくる登山者
氷河跡の岩。濡れています。岩の上は歩かず脇を通過。この辺りからガスで真っ白の中を歩きました。
2015年09月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 12:11
氷河跡の岩。濡れています。岩の上は歩かず脇を通過。この辺りからガスで真っ白の中を歩きました。
今年4度目の山頂。トマノ耳。山頂に行く前、肩の小屋前広場で昼食。肩の小屋には登山道入口から3時間10分で到着。
2015年09月19日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 13:05
今年4度目の山頂。トマノ耳。山頂に行く前、肩の小屋前広場で昼食。肩の小屋には登山道入口から3時間10分で到着。
強風をついてオキノ耳へ。
2015年09月19日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 13:28
強風をついてオキノ耳へ。
オキノ耳山頂にて
2015年09月19日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 13:30
オキノ耳山頂にて
山頂直下の斜面。色付きが広がっています。
2015年09月19日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 13:33
山頂直下の斜面。色付きが広がっています。
肩の小屋まで下ります。
2015年09月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 13:53
肩の小屋まで下ります。
肩の小屋前の主脈縦走への道。主脈縦走は断念。天神尾根経由で下山します。
2015年09月19日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 13:59
肩の小屋前の主脈縦走への道。主脈縦走は断念。天神尾根経由で下山します。
天神尾根の木道。振り返って。
2015年09月19日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 14:07
天神尾根の木道。振り返って。
同じく進行方向。
2015年09月19日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 14:07
同じく進行方向。
天神ザンゲ岩。
2015年09月19日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 14:14
天神ザンゲ岩。
乗ると滑りそうな岩。
2015年09月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 14:17
乗ると滑りそうな岩。
天狗の留まり場まで下りてきました。肩の小屋から40分。
2015年09月19日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 14:43
天狗の留まり場まで下りてきました。肩の小屋から40分。
雲の流れが急ですぐに見えなくなっていていましたが、漸く晴れました。
2015年09月19日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/19 14:48
雲の流れが急ですぐに見えなくなっていていましたが、漸く晴れました。
熊穴沢避難所。肩の小屋から1時間7分。
2015年09月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 15:10
熊穴沢避難所。肩の小屋から1時間7分。
玄関はこちら。
2015年09月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 15:10
玄関はこちら。
天神平に到着。肩の小屋から1時間40分。この後はロープウェイで土合口へ。
2015年09月19日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/19 15:41
天神平に到着。肩の小屋から1時間40分。この後はロープウェイで土合口へ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール テントマット シェラフ

感想

今回の山行は、谷川岳主脈縦走を避難小屋泊まりで歩くつもりでした。
ですが、当日は谷川岳主脈の稜線上は帽子が飛ばされるような強風が吹いていて、しかもガスに覆われ真っ白で視界もなく、時折雨も降る天候でした。
撤退を決意。西黒尾根経由の下山は最終バスに間に合わないため天神尾根経由で下山しました。

今回新たな試みとして、土合駅から登山を開始しました。
地元駅から高崎線の下り電車で高崎へ。上越線下り電車で水上まで。水上で長岡行きに乗り継ぎ土合駅で下車しました。
地下ホームから長い階段を上がり地上に出ました。

上越新幹線の上毛高原駅からバスで谷川岳ロープウェイ駅に行くと8時45分に到着します。
普通列車乗り継ぎで土合駅には8時34分に着きますから時間的にはあまり違わないと思います。但し、土合駅から谷川岳ロープウェイ駅までは舗装路を20分程歩かないといけません。

土合駅で装備を整え、9時少し前から歩き始めました。
西黒尾根の登りは6月に歩いたのに次いで2度目です。大体の様子は分かっているつもりでしたが、長い登りに次のチェックポイントはまだかとついつい時計を見てしまいました。今回は、標識のある小さなピークから樹林帯を抜けるまでが長く感じました。

また樹林帯では不思議な体験も。空は晴れているのに雨粒を感じました。天気雨が降っているようでしたが上空には雲が見えないので不思議に思いました。山頂に着いてから思い付いたのですが、山頂付近で降った雨が強い風に流されて低いところまで飛んできたのではないかと思います。
樹林帯を抜けるまで誰にも会わず歩きました。展望が開けたところで数人の登山者が休憩していました。なぜかほっとしました。

これ以降は岩場の登山道になります。
2カ所の鎖場を登り、ラクダの背に到着。登山道入口から1時間50分。
更に5分歩いてラクダのコル。厳剛新道との合流点です。
ここからしばらくはガスに包まれることも無く、南側には天神平、更に赤城山も望めました。
岩場の途中からガスに包まれ展望が無くなりました。半袖シャツで歩いていましたが肌寒さを感じソフトシェルを羽織りました。
雨も落ちてきます。天候悪化の中で歩を進めます。

氷河跡の岩近辺は滑りやすそうな岩が続き難儀しました。

天候も悪かったので山頂に行く前に肩の小屋に向かいました。
昼過ぎの到着であったためか、小屋前の広場では大勢の登山者が昼食休憩中でした。
今日の昼食は朝コンビニで調達したおにぎり。

山頂に近づくに従って風雨が強くなってきたのでレインウェアを着てから山頂に向かいました。
山頂に向かうに従い風が強くなってきました。
今年4度目のトマノ耳に到着。強風を押してオキノ耳にも行きました。

山頂稜線のあまりの風の強さに主脈縦走の計画を断念、撤退を決意し肩の小屋に戻りました。
肩の小屋には14時少し前に戻ってきました。西黒尾根を下りると17時を過ぎるため16時54分の谷川岳ロープウェイ駅最終バスには間に合いません。
その為天神尾根を下り天神平からロープウェイで下山することにしました。

谷川岳4度目にして初めての天神尾根。
下り始めは階段状の登山道。岩もごろごろしていて歩きにくいです。
更に下ると今度は蛇紋岩のつるつるの登山道に変わります。やはり歩きにくくペースが上がりません。

天狗の留まり場には肩の小屋から40分で到着。岩場のピークになっています。天辺に登っている人もいました。
登山道は徐々に緩やかになり木道が始まります。
熊穴沢避難小屋には肩の小屋から1時間7分で到着。
緩やかな下りを急ぎ15時40分過ぎに天神平に到着。肩の小屋から1時間40分。

天神平ロープウェイ駅の入口脇の水場で登山靴の泥を落としてからロープウェイ駅に入りました。
ロープウェイで下り、バスで水上駅へ。
後は朝と同じく普通電車で帰宅しました。

今回は6月に見ることが出来なかった主脈縦走路の眺望を見ることが一つの目当てでした。結果的に前回と同じ気候となり目的を達することが困難と判断し撤退しました。山頂付近の天候を予測するのはかなり難しいと知りました。谷川岳の気象をもう少し研究したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら